tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

ビーフシチューのお弁当と、東海道ウォーキング14(富士川~由比)と、バレンタイン

2011-02-14 06:49:50 | 東海道ウォーキング
おはようございます

今日は昨日とうって変わって寒くなるんだって。

今日のお弁当

・スクランブルエッグビーフシチュー
・きゅうり塩もみ
・ミニトマト
・サツマイモ
・鯖焼
・みかん
・ごま塩ごはん

昨日は、久しぶりに夫と東海道ウォーキングへ行ってきました。
今回は、tonton新境地かも


出発は 富士川駅



実はこれ、富士川の女子トイレからの眺め

素晴らしいお天気の中、駅から山道へ。

  

ひなびた感じの田舎道を行くと、カーブにある木に時計がかかっていました。
いいなぁ~・・・こういうの、好きです。時間もちゃんと合っていましたよ。

ローカルな直売所



こういう、手作りの看板好きです。
東海道といっても、のどかな細い道も結構あって、こういうところが東海道ウォーキングの
面白いところかと。

そして、峠で後ろを振り返ると見えた富士山



ちなみに夫、撮影



ちょうど東名高速を横切る鉄橋を渡る時に絶景が・・・。
でも、金網が邪魔で・・・。精一杯ズームして撮りましたが、やっぱり入ってますね。

蒲原の町並み



ストーンヘンジと鬼瓦?

 

というではなく、光蓮寺いうお寺さんでした。

東海道五十三次 蒲原宿の絵



蒲原宿

  

蒲原宿は、昔の家並みを残した街道です。

 





本陣・佐藤家で手鞠の展示をしていました。とってもかわいい手毬。
地域のボランティアサークルの方達のお手製です。

なかなかお店が無くって・・・やっと見つけたラーメン屋さん



昔のながらのお味で、美味でした。



お店のおかみさんに、名産の桜海老のこと訊ねたら、ストローで作った桜海老をくださいました。
とってもうれしかったですありがとうございます
でも、桜海老のシーズンはまだ先でした・・・。
砂浜がピンク色になる景色を撮りたかった夫、残念

由比に近づくと・・・。酒醸造所

 

由比本陣は、今は広重美術館と、お休み処になっていました。





ここで素晴らしい出会いが・・・。



広重美術館の中に展示されていた、川瀬巴水という方の版画です。
tonton一目ぼれ状態。
美術品には全く疎いですが、この絵には悩殺されました。
画面ではわかりにくいと思いますが、この青の色がね、素晴らしいの・・・。
美術品にこんなに感動したのは久しぶり。tonton新境地かも

この画家さんについては、後日改めて。
海外では有名な方なんですって。

由比から小さく見える富士山



〆はやっぱりこれ! 桜海老のかき揚げ



さくさくでおいしかったです

由比駅にて昨日は終了。
今回は観光メインになってしまって、たいして歩きませんでした。
次回は真剣に歩きます


バレンタインクッキー



夜、部活とデートから帰ってきた娘が宿題やりつつ作った友チョコ30個。
プレーンとココアのショートブレッド2種です。

本命チョコは金曜日に渡すからまだ作らないんだって。
彼に、友チョコと同じでチョコいいよね?って聞いたら「えっ・・・」って絶句されたそうです。
当たり前だっ!
彼女に彼には特別なものを、という熱い想いはないのだろうか・・・
 
 

豚とサツマイモの天ぷらお弁当と、アンパンマンペロティ

2011-02-12 08:49:15 | お弁当
おはようございます

昨日の雪とはうって変わって、良いお天気ですよ


今日は雪だったら、PTA無いはずだったのですが、今連絡網が来て、ありますって。
それだいいんだけど・・・てっきり13時からと思い込んでいたら・・・10時だって。
間に合わないよね・・・完璧に無理だよね・・・。

どうしてこうボケてるのかしらぁ・・・しかもあきらめの心境で、ブログ作っている私って・・・。

とにかく作ってしまおう・・・。

今日のお弁当

・豚天
・さつまいも天
・ピーマン梅じゃこ和え
・ミニトマト
・たまごやき
・白菜漬け
・鮭+ごま塩ごはん

今日は娘だけのお弁当です。
息子は昨日ものんびり・・・きっと今日ものんびり・・・。

・・・テストも近いというのにどうしてこう、のんびり出来るんだろう・・・。
理解できませんが、受験がどうなろうと自業自得なので一切勉強については口を出しません。

我関せず。見ざる言わざる聞かざる。明日は明日の風が吹く・・・


昨日は、娘の彼君が遊びに来てこんなものをくれました。

アンパンマンペロティ



懐かしい~こんなの、子どもの小さい頃以来見てないですよね。
しかもアンパンマン、食パンマン、ドキンちゃん、メロンパンナちゃん。バイキンマンと、
そろい踏み。
すごいなぁ~なんだか嬉しくて記念に撮っちゃいました。

さぁさ。PTA行かなくちゃだよね。
電車だと1時間。バイクだと30分の学校。
この時間だと、バイクになりますが・・・寒いだろうなぁ・・・。
でもまぁ重い腰を上げてみますか。どっこいしょっと

ケチャップライスのお弁当

2011-02-10 07:21:09 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今は雨が降っていないみたいな朝。

今日のお弁当

・ケチャップライス
・きゅうり糠漬
・ミニトマト
・さつまいも蜂蜜レモン煮
・ハムステーキ
・キウイ

今日は、娘の学校、入学試験のためにお休みだって。
昨晩ようやくお弁当箱出してきた息子のお弁当です。

ったく・・・「出さなきゃなぁ~って思うんだけど、忘れちゃうんだよね~」だって。

ホント、のんびりしてる・・・。いいけど・・・。

昨晩のかわいいはーちゃん




初めは、お尻だけ出してたの。かわいいから撮ろうと思ったら、くるって前向いちゃった。
それはそれで可愛いから、いいんだけどね。
はーちゃんは、存在だけでホントに癒しですぅ~

今日は、娘の彼君が来るんだそうです。
外は寒いから家でのんびり過ごすのだそうです。いいなぁ~二人でまったり。
高校生が家でふたりっきり・・・ちょっと心配な気がしないでもない母ですが、それらについては
娘とよく話し合っているし、彼氏君も信頼しているので大丈夫かと。

・・・これも娘を信じるしかないのですよね・・・



さ!明日はお休みですね。
tonton夫婦はこの三連休、東海道ウォーキングに行こうと思っていますが、お天気が
微妙な感じですね。

どうなりますやらぁ~

ハムカツのお弁当

2011-02-09 07:18:52 | お弁当
おはようございます

今朝は朝から寒いし雨降っているし・・・。

今日のお弁当

・ハムカツ
・千切りキャベツ
・ミニトマト
・きゅうり糠漬
・カニカマ入りたまごやき
・さつまいも蜂蜜レモン煮
・鮭+ごまごはん

今日は息子の大好物のハムカツと言うのに・・・まだお弁当箱出さない息子。
・・・気がついているのかいないのか・・・。
気がついていないわけは無いと思うのですが、それでも出すの忘れちゃうらしく。
昨日と今日、お弁当作っていなくても、息子は何も言いません。
私ももう、お弁当箱は?などと聞きません。

どうぞ、お好きなものを実費で召し上がってください。

でも、かわいそうだから、ハムカツ多めに揚げて朝食のおかずにしてあげました。
・・・甘い母です・・・。

・・・どうも・・・この頃息子の成績のことが気にならなくなってきました。
いや・・・気にならないというより・・・関心が無いというか。
あきらめた・・・というと語弊がありますが、成績悪くてもいいんじゃないかと思うように
なってきたというか。

ここまで成績悪いのに、自分からは何もしようとしない息子。
それはそれで仕方が無いし、ここまで親がやっても(あるいは親がやるからか)やる気に
ならないのだから、これはもう仕方が無いかと思うようになってきました。

彼の将来(特に1年後)を考えると非常に不安を感じますが、全く道が無いわけでは、
なかろうと・・・。
どこでも入れる高校(があれば)に入るしかない状況ですが、不思議とどこでも良い
とは思えません。
彼の居場所にふさわしい場所を、なんとか探してみたいと思っています。

雨で朝練ないかと思ったら、やっぱりやるみたいと、慌ててあたふた出て行った息子。
今日も一日彼なりに頑張っている
この子にだって、いつかきっと道が開ける。そう信じて模索してみます。


さて。
昨晩mimiちゃんお野菜が届いたので、朝食は早速お味噌汁にキャベツを入れ、夕食用に
大根を煮ています。
お味噌汁のキャベツの甘いこと、柔らかいこと!さすがです!

あらあら・・・もうこんな時間・・・。




チンジャオロースーのお弁当とはーちゃんと、食材の生産者と消費者

2011-02-08 07:20:23 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日はどんより曇り空ですぅ

今日のお弁当

・チンジャオロースー
・ミニトマト
・きゅうり糠漬
・にんじんグラッセ
・カニカマくるくるたまごやき
・のりたまごはん

息子がお弁当箱出し忘れ。よってお弁当無し

カメラづいた夫がはーちゃんを撮ったので・・・UPです。





私ならお顔と伸ばした腕に寄って、もうちょっとUPにするけどなぁ・・・。


今晩は、mimiちゃん からお野菜が届く日。とっても楽しみです

生産者のmimiちゃんから届くお野菜は、八百屋で買うお野菜とは何かが違う・・・。
もちろん新鮮、無農薬ということもあるのだけど、それ以外にもお野菜と一緒に入っている
mimiちゃんのメッセージから、お野菜に対する気持ちや育てる時に苦心したことなどを
垣間見ることが出来ます。
だからなんだか、とってもmimiちゃんの人柄を感じることが出来て、それがお野菜の
味にも加味されているような気がするんです。

・・・私のこの頃のお気に入りのTV番組 キッチンが走る

この番組は、調理機能を備えたワゴンカーで日本全国あちこちをめぐり、その土地の
生産者さんと話をして、買い求めた食材で、毎回変わるさまざまなジャンルのシェフがぶっつけ本番でそれらの食材を
組み合わせて料理をするというものなんです。

この番組の最後に出来上がった料理を生産者さんたちをお招きして食べていただくのだけど。

その時に、生産者さんたちがとっても喜んで。
「こんなにおいしく料理してくれて・・・」って涙ぐむ方もいる位もいるほど。
それを見た、シェフも涙ぐんだりして・・・。

生産者さん達、一生懸命心をかけて育てたんだなぁって伝わるんです。
そしてそれを調理するシェフも、その気持ちが伝わって本当に毎回素晴らしいお料理。
そして皆でテーブルを囲んで、皆で幸せを感じながら食べている様子が、本当に心温まります。

生産者・調理者・消費者が近づくことで、こんな感動が生まれるんだなと思います。
だから、私もmimiちゃんにお野菜送ってもらって、顔は見えないけれど、とっても気持ちが
温まります。

皆さんも気になったら、是非見てみてくださいね。

私も、まだ見たことの無いmimiちゃんの顔を思い描きながら、毎回おいしく頂いています。
いつもいつもありがとう!mimiちゃん



鶏唐丼のお弁当と、立春の瑞泉寺で写真教室

2011-02-07 07:00:21 | 写真とお弁当
おはようございます

昨晩は超~久しぶりに雨が降りましたよ。

今日のお弁当

・鶏唐丼
・ポテトカレー炒め
・ミニトマト
・きゅうり+カニカマ酢の物
・煮物
  大根+こんにゃく+がんも


前回の予告どおり、土曜日は鎌倉の写真教室に行ってきました。
・・・初心者なりに、頑張って撮ってきましたのでご覧ください

瑞泉寺 山門前  瑞泉寺ではいま、水仙が見ごろ


 

上は私のお気に入りのショット。
下の水仙は、ちょっともうひとつかな・・・

 

梅もほころび始めました

 

あれこれ・・・

  

鐘つき棒にピントを合わせたショットも私のお気に入り。
手になじんだ感じがいいなぁって思うのですが・・・

本当はお寺の画像をもっと撮りたかったのですが、なかなか・・・。
いい画像はありませんでした。

先生がおっしゃったのは、「いい写真を撮るのには気づくか、気づかないかの違い」だと。
なるほど・・・感性が必要ということですね・・・。
私には、それがあるのかしら・・・。

先生も初めて写真教室を開いたという方で、お互いに初心者同士。
午前中いっぱい撮って、午後は先生のギャラリーに戻ってお昼をいただき、デジイチの
基礎の基礎・・・について教えていただきました。

目からうろこなことも多くて・・・びっくりのtonton夫婦。
このカメラ使ってもう3年にはなりますが、取説読まない人達なので、「ええっ!?」とか
「そんなことがっ!?」とか「知らなかった・・・」と絶句することも多々で。

しかし絞りとかシャッター速度とか複写界深度とか、Aモード・Sモード・・・。
アルツ気味の頭がぐにゃぐにゃになりますね。

まだまだ基礎の「き」なので、これからもっともっと勉強して、もっと素敵な画像を
撮りたいと願うtontonなのでした。 


照り焼きハンバーグのお弁当

2011-02-04 07:00:48 | お弁当
おはようございます

今日はずいぶん暖かくなるようですよ。
コートをダウンから変えようかな。

今日のお弁当

・ハンバーグ
・キャベツ+レタス
・にんじんナムル
・ミニトマト
・きゅうり糠漬け
・スクランブルエッグ+チーズ+ミックスベジ
・カリカリ梅じゃこふりかけごはん

今日は、娘と私の女の子お弁当~
息子は、お弁当箱出し忘れ~
実費でお弁当買っていただきましょう。

今週に入ってから、どうも体調が思わしくなく。
たいした事はないのですが、だるい・・・腰が痛い・・・寒気がする。
たぶん何かウィルスが入ったのでしょうが、それでも熱も出ずに毎日会社に行けたので、
良しとしましょう。

昨日より少し抜けた感じがするので、今日は大丈夫かと思ったけど、まだもうちょっと
という感じかな。
明日はきっと、大丈夫

嬉しいな。
明日はね、夫と鎌倉に行きます。
何しに行くかと言うと、写真教室に行くんです。
以前、鎌倉ウォーキングの最中に偶然通りかかったお店で、店主のおじさんと話しこみ。
そのおじさんが、素敵な写真をたくさん飾っているんです。
「そのうち写真教室開く予定だから、良かったらどうぞ」って声をかけていただいて、
楽しみに待っていたら、先月ご案内を頂いたんです。

鎌倉の色々な場所で撮影をするようですよ。
また、これまでにとった写真の評価もしていただけるようです。

どの写真を持っていこうかな。

わくわくです


息子と私のお弁当と、いのちの食べかた

2011-02-03 06:48:06 | お弁当
おはようございます

今日も素晴らしいお天気です。今日は温かいそうですね。

私は今、TVに背を向けて、PCに向かっていますが・・・。
PCの前にある窓にTV画面がちょうど映って、TVに背を向けながら、TVを見るという、
おもしろい体験をしています。
結構良く映っているのですよ・・・充分視聴できます。にしても、今までブラインドを下げていたから
この家に住んで以来初めて気がつきました。
楽しいわぁ~

今日のお弁当

・豚マヨしょうゆ炒め
・レタス
・焼たらこ
・ミニトマト
・きゅうり糠漬
・ちくわピリカラ炒め
・スクランブルエッグ
・ゆかり+ごまごはん

というわけで、息子の大好物、豚マヨしょうゆ炒め。
思いっきりB級な子だわ~

娘は今朝は6時前に部活のイベントの準備のため出て行きました。
お弁当はいらないというので、息子と私だけ。


昨朝、あんなことがあって心配した娘ですが。
帰宅した娘に「大丈夫?お弁当食べれた?」と聞いてみたら。
「大丈夫!びっくりなことがあったんだよ。今日の古典の授業で先生から本の紹介が
あってね。いのちの食べかたっていう本なの。先生に貸してもらう約束したんだ。」と。

私も是非読んでみたいと思います。
それにしてもすごいタイミング。先生に感謝です

知らないでも済んでしまうことですが、知らなくてはいけないことだと思います。
もしご興味があれば、是非みなさんも
amazonサイトにリンクしています。

いのちの食べかた


まぐろカツのお弁当

2011-02-02 07:19:43 | お弁当
おはようございます

ちょっと雲多目ながら・・・晴れです。

今日のお弁当

・まぐろカツ
・レタス
・ミニトマト
・大根+ハム甘酢サラダ
・ウィンナケチャップ炒め
・たまごやき
・鮭+ごまごはん

朝からショッキングなことが・・・。

娘が宿題でサイトを探していて行き当たったサイトですが。
肉食牛豚鶏の方法についてかいてあるサイトです。

なんともおぞましい殺され方をされた動物達の肉が、毎日私達が食べている肉なのだと。
・・・恥ずかしながら初めて知りました。
・・・安楽死なのだとばかり思っていたものですから・・・。

そのサイトでは、ビデオも掲載されていましたが、もちろん見る勇気はありません。

娘があまりにショックを受けた様子なので、少し心配です。

今週末、焼肉を食べに行こうということになっていましたが、私と娘はとても無理でしよう。

・・・改めて現実を認識しなくてはと、少しネットで調べてみました。
その結果、日本ではやはり安楽死に近い方法でが行われているようです。
動物のためもありますが、ストレスを与えるだと、肉としての価値が下がるということです。

但し例外もあるということなのでしょう・・・か・・・。

それにしても。
人間とは・・・本当に恐ろしい動物です。
人間として生まれただけで、大罪を背負っているようなものなのですね・・・。


うまく行かない朝のお弁当と、はーちゃん

2011-02-01 07:06:38 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

昨日は寒かったですね~・・・
今日は少し暖かくなるようですよ。ホッとしますね。

今日のお弁当

・ボローニャソーセージ
・きゅうり+ミニトマト
・ちくわ揚げ
・ツナ+ミックスベジ
・くるくるカニカマたまごやき
・レタス
・たらこ+ごまごはん

今朝は・・・。
どういうわけだか・・・色々なことがうまく行かなくて。


・昨晩DVDレコーダーのスイッチしか消していなくて、TVの電源が入れっぱなし
 だったことと、たまごの殻を、プラごみに入れてしまっていたのを夫に指摘、注意された。
・朝食にホットケーキ作ったのに、蜂蜜とマーガリンがほとんどなかった。
・娘のシャツが洗濯してなかった。
・娘に、モムチャンに起こしてくれなかったために掃除をする時間が無いと言われた。
  (週末掃除をしていない娘だったので昨晩するように言ってあったのに、
   やらず、今朝やるつもりだったらしい)
・洗濯機を回すのを忘れて、今さらスピードモードで回している。
・お弁当のおかず、とにかく、全く、思いつかなかった。

こんな感じの朝を過ごし、やっと一息ですが・・・。
このお弁当、なんか気合が入ってないの、一目瞭然って感じですね~・・・。

そんな時でもこの子、やっぱり私の癒しです。



いつもありがとうね、はーちゃん。
存在だけで感謝です

さぁ、洗濯物ダッシュで干して出かけます。
みなさま、どうぞ、良い一日を