Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

はじめてのおたんじょうかい

2008-10-08 21:21:35 | 幼稚園
 
この春入園したので、全ての幼稚園行事が”はじめて”なのですが、息子は第一子なので私にとっても初めてづくしの一年間です。

今日は、10月のお誕生会でした。
誕生月には親も招待されます♪

最初は、全園児がホールで祝福してくれます。
主役の10月生まれの園児は、一人ずつ呼ばれて、ステージ上へ。
そこでプレゼントを貰います。
そして、『大人になったら何になりたいですか?』の質問(恒例らしい)。

女の子は、プリキュア(そのへん疎いので、”恐らく”そうだと思うケド)のキャラクターが数人。他には、お花屋さんや幼稚園の先生など。
男の子はバラエティに富んでました。
ロッテマリーンズの選手、料理人、ヘリコプターの運転手(全て、園児の言葉そのまま借りてます)等々。

息子と同じ年少さんの男の子の答えは『ライオン!』。
その理由。『シマウマを食べるから』。

さて、息子はといえば・・・

『ケーキ屋さんになりたい!』

好きなケーキは?に対し、『プリンとモンブラン♪』と返答する息子。

プリン?!・・・ねだられたこともないし、随分前に食べたときは、数口で残したよね?
モンブラン?!?!・・・先月のお誕生会で初めて食べて、それっきりですけど???

疑問符だらけではありますが、それはそれ(笑)。

名前を呼ばれたときに、手をまっすぐに挙げて大きな声でお返事できていたし、パキパキと壇上に上がって、先生とお話出来ていたからね・・・キミは、立派でしたよ。


その後、教室に戻って、皆が待ち望んでいたケーキタイム♪

今月は、チョコレートケーキ。
ふ菓子とラムネ付き(毎月、2種類の駄菓子も出ます)。

クラスで10月生まれは息子だけだったので、私と息子はまさに”お誕生日席”でいただいてきました。

教室はとても賑やか!
オカーサンは、あっというまに園児に囲まれます(笑)。
それは全く構わないけど、教室にいるオトナが珍しく、先生の『席について』『手を洗って』の声が届かずにいる子供たち。
子供たちを促しつつも、何だか先生の邪魔をしているような気分になってしまったのでした(苦笑)。



今日は、楽しい時間を共有させてもらいました。
子供たちのエネルギーで、少しは若返ったか・・・な(笑)。


【↓おまけフォト】

園からのお祝いは、湯飲み。ストローをふくとビニールのお花が開く手作りのプレゼントは、クラスのお友達から。



*月に一度の誕生会の日は、12時降園。誕生会前後に半端に時間があくので、今日の私は午前中に園と自宅を3往復しました。しかも、雨が降ったり止んだりの為、そのうち1往復は徒歩。時間を潰す適当な場所もない上、天気も悪かったり、荷物があったりで。家に戻ったところで、家事が片付くほどの時間も持てなかったのですけどね(苦笑)。