母が作ったものを真似して作ってみたポシェット。
”ポシェット”とは、フランス語で小さなポケットの意味らしいのですが、まさにそんな感じ。
あれもこれもと欲張って詰め込まず、最低限必要なものだけを厳選しないと、可愛らしさも半減しそう(←自分に言ってるような)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/b3e8e614c6911b3d7d259683167ed659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/88925b44addf83290a022b8abcfef410.jpg)
二つ折りのデザインで、全部で4面ありますが、どれも少しずつ表情が異なります。
その日の気分や服装に応じて、使い分けしてみても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/e065eed33d993944a60c93f4dcd9ebf9.jpg)
写真の撮り方によるのかな、大きめに見えるのですが、実物は20cm×16cmくらい(ヒモ含まず)。
ヒモの長さを短めにすれば、キッズ用にもなりそう。
そろそろ、10月に行われる幼稚園のバザーの手作り提供品についても、考えなければならない時期。
今年の候補になりそうです。
*最近、ほぼ毎日トランプの神経衰弱をやらされてます。
一時の大ブームが去り遠ざかってたのが、時間を持て余し気味の夏休みに復活。
息子が負けるといじけるのが面倒で(笑)、八百長気味に勝たせていたのですが、この頃は本気勝負でも負けるようになりました。
本日の3回勝負の結果は、全てひと組差で、息子勝利。
そのうち、何をやっても勝てなくなるんだわ。きっと。