Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

リーフ柄のワンハンドルバッグ

2011-11-10 13:11:37 | 手作り〈バッグ〉

バッグを作りました。
リーフ柄帆布のワンハンドルのバッグ。
バケツみたいで、結構大きい。
2リットルのペットボトルや醤油やお味噌・・・入りますので(笑)、エコバッグにも。

太い持ち手は、手の中でクシュッとして持つとかわいいと思います。



中にはポケット。
気になる布端は、グリーンストライプのバイアスでくるんであります。

++++++++++

11月とは思えない暖かな日が続いていたけれど、突然、秋がやってきました。
こうなると着るものも急速に秋モード。

あたたかみのあるウールとか、コットンやリネンであっても起毛した素材。
そんな秋冬の布をいくつか購入しました。

今日は予定がなかったので、午前中の早い時間にさっさと買い物を済ませ、部屋の掃除の前に布を裁断。
ツイルやチェックなので、布目を通すとか柄あわせとか・・・手間取った部分も多く、思った以上に時間を費やしました。
本当はあと一着分やりたいところでしたが、集中力が途切れました。

やっつけ仕事、じゃないけれど、気持ちが乗らなくなってくると、雑になるしミスも出てくる・・・。
結局後悔することになるので、気分転換に昼食&PCタイム。

今週から、マラソン大会の練習が始まりました。
プールと同様のマラソンカードなるものが配布され、朝の体温と親の確認印を持って登校。
休み時間もかけまわっているのだし、意味があるのかしらと内心思ったりしているのですが、息子は張り切って検温してます。

そのマラソン練習。
同級生のお母さんが役員仕事で学校にいた時に見た、という話では、
『1年生たち、超ムキになって走ってた』
『あれじゃ、疲れるよ(笑)』。
長距離をリレーとでも勘違いでもしてるのか、時間いっぱい、全速力で走っていたという1年生!

今週に入ってからの息子、帰宅後、少々不安定。
突っかかってきたかと思えば、甘えてみたり。
食欲はさらに旺盛になり、夜はすんなり夢の中。
なるほど。
マラソン練習で、いつも以上に体力消耗して疲労していたからかもね。

一方、授業では、毎日新しい漢字も学んでくる。
(自慢できることではないけれど)息子は読書をしないし、勉強面では学校で教わることが全て。
でも、先生が上手に指導して下さっているおかげで、教えられたことを新鮮な気持ちで吸収しているみたいです。
とめ、はらいといった書き方、書き順、画数・・・忠実です。
あくまでも、今のところは・・・ですが^^

集団生活だから小さなコトは色々あるのかもしれない。
でも、充実した小学校生活を送っているようで、それがなにより。


*息子の秋服・・・足りない。
 春に作った長ズボン、短くなってるし・・・。
 イベント終了したら、何はともあれ、息子服。