Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

今年もまた

2008-10-07 01:08:16 | おやつ〈焼〉
 
さつまいもが美味しい季節になりました。

手作りおやつは息子ウケにバラツキがあるものの、おいも系はハズレ無しと、私の不確実な記憶によるデータに裏付けされているので(笑)、さつまいもは頻繁に登場します。

息子云々・・・というより、単に私自身の好みというのも大きな理由。



ホットケーキミックスを使って、カンタン焼き菓子。
ケーキというよりは、パン。
ふかふかパンというよりは、スコーンのようなさっくり感。
軽食にもなりそうです。


息子もお手伝い。
幼稚園から帰宅して、こんな風に時間を過ごすのもいいね。


*関連記事:パティシエ誕生?!→

**********


日曜日、車でとある公園に行ったところ、息子と同い年の女の子がおじいちゃんと一緒に遊びに来ていました。
会うのは半年以上ぶりだったのにもかかわらず、すぐに息子の名前を思い出してくれたMちゃん。
一方の息子は、まるで初対面感覚(苦笑)。
それでもすぐに打ち解けて、Mちゃんのおじいちゃんを交えて、追いかけっこや遊具遊び。

コミュニケーション力は勿論だけど、運動神経も息子の上をいくMちゃん。
四肢を存分に使って、軽快で活発な動き!

息子はといえば、走ったり追いかけっこは積極的だけど、遊具等は超基本動作のみ(苦笑)。
『Mちゃんみたいにやってみたら?』と言うと、すぅ~っと別の方向へ行ってしまう息子。
よく言えば、慎重派で危険なコトをしないともいえるけど、何のアレンジもない単調さは、息子の臆病な性格の一端を見るようでした。

とはいえ、息子もMちゃんも偶然の再会を楽しんだようです。
一緒に走り回ることを余儀なくされたMちゃんのおじいちゃん(”おじいちゃん”とお呼びするには失礼なくらいの若さと運動量!)、どうもありがとうございました。



*運動会が終わり、体調も復活し、バザーの品も提出し、ホッとしたいところだけど、退園するクラスのお友達のお別れ会、遠足、バザー本番・・・その他園行事が控えていて、何かと忙しくなりそうな秋です。
 

お弁当日誌 15

2008-10-05 07:45:00 | お弁当日誌〈幼稚園〉

9月27日運動会のお弁当。
くずれる前(笑)。

↓以下、最近の幼稚園弁当です。

9月22日月曜日。

半分に切った油揚げに鶏挽肉やおから、人参、刻み昆布などを詰めて煮たもの(手前真ん中)。
断面の色合いが予想以上で、お弁当向きのおかずになりました。

25日木曜日。

秋の味覚、いろいろきのこの混ぜご飯・・・と言いつつ、最近はキノコは一年中、お手頃価格で購入できるけど。

30日火曜日。

起床した途端に『にしょくおべんとうにして』と息子。
それはたぶん、そぼろと卵を意味していたと思うのだけど、あいにく挽肉の買い置きはなく、魚形のかまぼこで誤魔化しました(笑)。
卵の色と同化してしまったので、さかなクンに海苔を巻いてみました。

10月1日水曜日。

久しぶりのサンドイッチ。
米が主食の時と違って、パンの場合、量的にどうなのだろうといつも考えてしまうのだけど。
少なくとも、パクパク食べやすい分、他の子よりあっという間に食べ終わってしまうということだけは想像できます。

ロールサンドは、ミルクジャム。ピエトロのものです。
ピエトロは、ドレッシングが有名ですが、他の製品もあるようです。

2日木曜日。

炊き込みご飯をおにぎりにしました。


緑色の野菜を完全拒否していた息子に、少しだけ変化が見られるようになりました。

例えばサンドイッチに入っているレタス。
焼きそばの中のキャベツ。
炒め物の小松菜。
ファミレスのお子様メニューの中のブロッコリー。

かけらのように小さくちぎったり、ハムや肉などと一緒に口の中に入れたり・・・ではあるけれど、ゴックン飲み込みます。

今までは、どんなに小さくても皿の中に見つければよけていたし、(本人的に)間違って口に入れてしまったら出していたので、小さいけれど最初の一歩を踏み出した感じ。

決して美味しそうな表情はしませんが(笑)、飲み込めたということが本人の自信にもなっているようなので、大袈裟に褒めています。

これからのお弁当、少しずつ彩りが加わればいいな!


*ただし、トマトは食べないと本人は申しております。ま、そのうちに。
 

成長の記録 * 身体測定(3歳11ヶ月)

2008-10-03 11:05:01 | コドモ
 
9月30日、幼稚園での身体測定の結果。
( )内は、6月に市の検診で測定した数値。

身長:101.4cm(99.6cm)
体重:16.8kg(16.65kg)
胸囲:52.0cm( - )

身長が2cm近く伸びている一方で、体重はほとんど変わらず。
息子の場合、痩せているという印象は全く与えないけれど、久しぶりに会った人には、”すっきりしたね”と言われることも。

確かに、まんまるぽちゃぽちゃの赤ちゃん時代は、脱した感じ。
あごのあたりはシャープになってきたし、時々えくぼのようなものが現れたり・・・以前は、おニクの中に埋もれていたのかな(笑)。


ちなみに足のサイズは17cm。
これまた肉付きのいい足なので、サイズ以上に大きく見えるのです(笑)。

心も身体もすくすくと育っておくれ。



*↓風邪を引いたのは息子ではなく私の方でした。熱による痛みと倦怠感。夜になるとドッと押し寄せてきます。息子はといえば、今日も半袖登園です。一旦は着たものの、長袖拒否されました。
 

林檎ケーキ

2008-10-01 13:37:38 | おやつ〈焼〉
 
はやいもので今日から10月。衣替え。
昨日までの麦わら帽子が、あたたか素材のベレー帽になりました。

でも・・・前日比+3度で最高22度の予報を信じた私、息子の園服の下は、半袖Tシャツ。
園に着くと園服を脱ぐのですが、半袖姿は息子ひとり!
担任の先生にも心配されてしまいました。

ちょっぴり後悔もしたけれど、10数名の子供たちのいる教室、そんなに寒いとも思えないのだけど。
まして、じっと座っていることも考えにくい。
おそらく、走り回っているに違いない!
そんな風に自分本位な想像をめぐらせ、同時に風邪引かないでおくれ~と願っているのでした。


さて、こちらはリンゴがたっぷり入ったケーキです。


でもその”たっぷり”が息子の口には合わなかったようで。
なん口か食べただけで、終了でした。

・・・予想はしてました。
相変わらず、”果肉入り”は克服できていませんでした。

息子が食べないならば、シナモンも入れたのに。


少しだけ、幼稚園のお友達へ。

運動会の写真をたくさんいただいたので、ささやかですがお礼の気持ちを込めて。

立派なカメラで撮った写真は、とてもきれいでした。
ただ、残念なことに、被写体は眉間にしわ寄せてばかり。
息子よ! スマイル~!!!


*只今、抗いがたいほどの睡魔・・・。横になったらそのまま眠ってしまいそう。だけど、そろそろお迎えの時間。5分間熟睡して、ぱっと目覚める技があるのなら、すがりたい気分です(笑)。