Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

お弁当日誌 53

2009-11-01 23:58:06 | お弁当日誌〈幼稚園〉
 
今朝の息子の開口一番の言葉。
『おかーさん、今日からシモツキだね』。

今年も残すところ2ヶ月。
それもバタバタと過ぎてしまいそうだけど・・・。

控えているいくつかの予定だけで、既にアップアップな気分。
キャパ小さすぎ・・・。

がんばれ、ワタシ!
何でも楽しみましょー。

**********

さて、10月最終週のお弁当日誌です。

10月26日月曜日。

特筆すべきコトが見付からない・・・(笑)。

27日火曜日。

おそらく息子にとって初めての”のり弁”。
前夜、お弁当のネタ切れを嘆き、つい口にした『のりべん』という言葉に息子が食いついたので、早速作ってみた次第(笑)。

28日水曜日、給食。

29日木曜日。

肉巻きのニンジンが、ハートの形。
もちろん偶然そうなっただけなのだけど、喜ぶ息子。

30日金曜日。

雑穀米弁当。
朝食の秋刀魚の塩焼きの身の部分をほぐしておかずの一品に。


明日は、来年度の入園受付のため、在園児は休園。
2年前のその日は、息子がちゃんと自分の名前を言えたというだけで、ちょっと感動したっけなぁ(笑)。
明日、同じような気持ちになってしまうお母さんもいたりするのかな。


*寝室にしている和室の簞笥に、災害対策の転倒防止グッズを取り付けました。
 ずっと気になっていたのだけれど、北海道民芸家具のそれはズシリと重く、ちょっと動かすのも容易でない。
 とはいえ、地震も多いこの頃、漸く実行。
 この家に暮らして10年・・・簞笥の裏の埃、感嘆しちゃうほど立派(?!)なものでした。