会う人、行く場所、情報源を変えるとだいぶ変わりますRT @4lh4: 自分自身をなかなか変えられない理由は変えるのが大変に思えるから。手始めに何から変えたら良いのでしようか?RT @daijapan: 世界を変えたいならまず自分自身を変えなさい ガンジー
自分の眼を自分の眼で見る事ができないと思った時にすごく不思議な気分になった事がある。鏡や映像を通しては一応眼球は見れるけれど、それは現実に見えているわけではなくてあくまで何かを通してみた姿であって、正確には自分は自分の眼を見る事はできない。
同じように自分自身全体を見る事もできなくて、だから人は自分を把握する時他者からの反応で把握している。例えば過ぎ行く人が自分の顔をじろじろ見るとしたら、何か自分の顔についていたり変な事になっているんじゃないかと思う。他人の反応を見て人は自分の状況を確認しているようなところがある。
23歳で銅メダルを穫った時、電車で人が僕の顔をちらちら見ていた。街を歩いていて人がこちらを見るというのはすごく異様な体験で、それによって新しい自分を定義し直されたような感覚になった。みんなに毎朝拝まれれば人は無意識にでも教祖のように振る舞える。
私達は常に他者に圧力を受けている。というより他者を介してしか自分を把握できない。これが他人にどう思われるか、から離れ難い理由。モチベーションや向上心を徹底的に掘り下げると他人に褒められたい、認識されたいというものが出てくる事は多く、それはつまり自分という存在に不安があるから。
自分は自分が思っているほどあなたじゃない。今までと同じ行動をしているから自分であるだけで、例えば明日金髪にして、入れ墨をいれて、言動をすごく乱暴にすれば、他人からの認識が変わる。そうなればすぐ自分自身の反応も変わる。
【終わり】人はまず生まれてきて他者に扱われる。それによって自分の扱い方を学ぶ。でも、人生のある時点で、自分の扱い方を変えると他人の自分への扱い方も変わる事を学ぶ。自分と呼んでいるものは過去の行動から予測した姿でしかないんじゃないかと時々思う
[週末のコラム]「俺についてこい」タイプのリーダーは時代遅れグローバル社会で必要なのは異質な人々を束ねる力――エゴンゼンダーインターナショナル株式会社 佃秀昭氏【後編】 - 経営請負人の時代 diamond.jp/articles/-/262…
[週末のコラム]オリジナルな旅がしたい旅行者に、現地の人ならではのディープな観光ガイドを提案する。ソーシャル旅行サービス「Meetrip」 - デジライフNAVI diamond.jp/articles/-/265…
[週末のコラム]中国人観光客の激減は反日感情だけにあらず?旅行産業を凍らせる“チャイナ・ブリザード”の正体 - News&Analysis diamond.jp/articles/-/265…
[週末のコラム]iPhone 5はやっぱり買いなのか?ザイ・オンライン記者が自腹で調査してみました! - ザイスポ! diamond.jp/articles/-/257…
無能なのに万能という… RT @KOKAMIShoji …日本の警察と検察は心底怖いという事 だろう。メールを送ったとされた四件が全て逮捕、有罪となり、二件は詳細な「自白」をしている。やってないのに具体的に語れるという恐怖。特定の地域の警察がそうしたのではなく、日本各地の警察が
そもそも東京で2度目のオリンピックを誘致することに反対だ。中近東やアフリカや南米、インドなど、新たに行うところを優先すべき。世界全体を見渡すことができず、「俺が、俺が」の偏狭な意識が垣間見える。 bit.ly/T7Bme0 #socialA1021_1
尖閣諸島を巡り日中関係が悪化するなか、横浜市中区の横浜中華街近くの中華学校で、音楽を通じて交流を深めようと、神奈川県のオーケストラと中国の民族楽器の演奏家が参加して、日中友好コンサートが… goo.gl/fb/f88Ek
大槻ケンヂの兄水死 フリーカメラマンの慎一さん、ウインドサーフィン中に:芸能:スポーツ報知 hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/…