不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

BLOWING WIND・風のふくまま

風の吹くまま気まぐれな日々     
  明日も良い日になりますように。

10月23日(火)のつぶやき その3

2012-10-24 01:08:46 | Weblog

主要: 14連覇目指したいと吉田選手 国民栄誉賞で喜びの会見: bit.ly/SkSEBR #Bot

tatsuさんがリツイート | 2 RT

経発: 騒音なし 安定供給可能 洋上風力の長所は?(2012年10月23日) [写真]: bit.ly/Rtm6pb #Bot

tatsuさんがリツイート | 4 RT

経発: 携帯大手 LTE強化 速さ5倍 通信スムーズに(2012年10月18日) [写真]: bit.ly/X6pPwQ #Bot

tatsuさんがリツイート | 2 RT

社説: 中国の言論 もっと自由の風よ吹け(10月23日): bit.ly/Vxsqlq #Bot

tatsuさんがリツイート | 1 RT

マリーンブルーの海の日記 by mb-wind[ウェ~ブ・・・] mbwind.exblog.jp/16649954/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(火)のつぶやき その2

2012-10-24 01:08:45 | Weblog

法相辞任、仙谷氏も批判 t.asahi.com/8hrd旧民社党の中にも立派な方はいるが、田中法相は旧民社グループの典型的パターン。セクトを作り、自己利益を追求し、猟官運動の結果こうなった。同じパターンは、旧民社党の支持基盤電力労組にも存在する。

tatsuさんがリツイート | 17 RT

景況、ほぼ全地域で悪化 中国経済の減速が影響 t.asahi.com/8hlb日中関係を悪化させれば経済への悪影響があることは子供でも予想できる話。日中険悪化の引き金を引いた石原慎太郎は脱中国依存の経済政策を用意していなければならないのだが、そんな話は聞いたことがない。

tatsuさんがリツイート | 45 RT

ある言葉の意味を例えば8割の人が勘違いしていた場合、それは間違いというのだろうかという事が昨日とても気になった。正しい意味で使えばみんなの認識とずれるから、その都度本当の意味はねと言って回らないといけない。それでもたぶん誤用の流れは止まらないだろう。

tatsuさんがリツイート | 83 RT

競技の指導者は言語能力でその成否を大きく左右される。なぜならいずれ体は衰えて実際に動きで見せる事はできなくなるから。50や60になっても名コーチでいられるのは正しく相手にイメージを伝えられるから。相手にイメージを伝えられるのは相手の言語を知っているから。

tatsuさんがリツイート | 178 RT

小学生に大学生の言語で話しても、アメリカ人に日本語で話しても、伝わらない。コーチにとっての言語はたぶんこちらが言う事が正しいかどうかには意味が無くて、相手にどう伝わるかが重要で、その為には相手の言語をよく知る必要がある。

tatsuさんがリツイート | 159 RT

潮時は、引き際ではなく、本来の意味では行うのにちょうどいい時期なんだそうだ。でも、会議で引き際ですねとだけ上司が言ったとすればおそらく撤退を今は考えるだろう。そこでGOだと思って事業を進めればそれはたぶん全体の意図とずれた行動になる。

tatsuさんがリツイート | 37 RT

正しい使い方はあるだろう。でも、全員が間違えて使っていた場合、現実的には間違えて使った方が便利だし、コミュニケーションの間違いが少ない。そして僕はその言語を誰が正しいと定義したのかに興味がある。例えばリア充が今後10年使われて単語として辞書に載る時、それをどう定義するのか

tatsuさんがリツイート | 58 RT

【終わり】僕は正しいかどうかより使えるかどうかに興味があって、どうもある言語に関しては正しくあればあるほど使いにくい。そうして使いやすい意味に染まった時、正しさの方が変わらざるを得なくなる。辞書は前をいっているのではなく、いつも我々の後をついてくる。

tatsuさんがリツイート | 78 RT

ブログを更新しました。 『原子力廃止措置機関の視察』 amba.to/Vl474G

tatsuさんがリツイート | 12 RT

ブログを更新しました。 『原子ムラからの反撃』 amba.to/Tam2xg

tatsuさんがリツイート | 38 RT

[注目記事]スマホ市場を揺るがすソフトバンクの買収攻勢大勝負に出た孫社長の飽くなき野望と吉凶の行方 - 今週のキ-ワ-ド 真壁昭夫 bit.ly/QNGjEs

tatsuさんがリツイート | 3 RT

[注目記事]被災地以外にも使われる震災復興予算その本質的な原因と対策を問う――明治大学公共政策大学院教授 田中秀明 - DOL特別レポ-ト bit.ly/QNGjnQ

tatsuさんがリツイート | 2 RT

自らの“逝き方”を元気なうちに決めておく 「ACP」をみんなで考えよう|出口治明の提言:日本の優先順位|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/267… @dol_editorsさんから


[注目記事]自らの“逝き方”を元気なうちに決めておく「ACP」をみんなで考えよう - 出口治明の提言:日本の優先順位 bit.ly/QNGj7w

tatsuさんがリツイート | 1 RT

[注目記事]日本の本質は社会主義国家.資本主義国家の真似をせず,国民性を生かしたアナログな価値を追求する最高級品質のものづくりをなぜ目指さないのか - 廉宗淳 韓国はなぜ電子政府世界一なのか bit.ly/QNGiQO

tatsuさんがリツイート | 4 RT

[注目記事]マ-ケティングも革新的アイデアも要らない! 通説を覆す「社会的インパクトを与える組織」の条件とは? - 『社会貢献』を買う人たち bit.ly/QNGiAp

tatsuさんがリツイート | 2 RT

アラブの怒りより日中の怒りが怖い理由 - bit.ly/RRyqz5

tatsuさんがリツイート | 25 RT

超高齢化社会。医療費の増大が国家財政を破綻させる恐れ。こんな時代は、健康であることだけで社会貢献していることになる。病気になってから慌ててお金をかけるのではなく、病気にならないように、普段からもっとお金をかけるべきではないか。

tatsuさんがリツイート | 10 RT

大地を守る会は、パレスチナからオリーブオイルをフェアトレードで輸入し販売している。イスラエルの占領下にあるパレスチナの人々にとって、オリーブの木は「抵抗の証し」。大地を守る会は、オリーブオイルを販売した利益の中から基金を拠出し、パレスチナの地にオリーブの木を植林する活動を始めた。

tatsuさんがリツイート | 21 RT

【論説】マネーをどれだけ注ぎ込んでも経済危機は解決できないーー新自由主義経済を主導してきたIMF・世銀体制こそ貧困と環境破壊の元凶を発表しました。詳しくは greens.gr.jp/seimei/3564/#緑の党 #IMF #金融緩和 #世界経済 #経済危機

tatsuさんがリツイート | 9 RT

社速: 活断層の定義、大幅拡大 原子力規制委が新方針: bit.ly/XOrHcY #Bot

tatsuさんがリツイート | 6 RT

話題: 森下洋子さんらが受賞 第24回世界文化賞 [写真]: bit.ly/XO5Cvi #Bot

tatsuさんがリツイート | 2 RT

主要: 韓国議員団が竹島上陸 国政監査、日本は抗議 [写真]: bit.ly/X78Dr5 #Bot

tatsuさんがリツイート | 2 RT

社速: 精神障害者らも対象に 検察の取り調べ可視化: bit.ly/XO7Dra #Bot

tatsuさんがリツイート | 3 RT

社速: 尖閣接続水域に中国監視船5隻 4日連続で航行: bit.ly/XO7CUd #Bot

tatsuさんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(火)のつぶやき その1

2012-10-24 01:08:44 | Weblog

千葉・銚子市の沖合3kmに完成した洋上風力発電の風車を公開(フジテレビ系(FNN)) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…


延べ40万人、13年間で実証コーヒー4~5杯で寿命が伸びる!?(ダイヤモンド・オンライン) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2012…


米・台・韓の「密約」に負けた日本のテレビメーカー s.nikkei.com/UuEjqZ

tatsuさんがリツイート | 43 RT

田中法相が辞任 首相の任命責任に波及 s.nikkei.com/UuElPF

tatsuさんがリツイート | 24 RT

きょうの東京新聞特報面。週刊朝日の橋下大阪市長の記事について、東京解放研究所の浦本研究員のコメントが興味深い。「記事は重大な差別だ」としながらも、「連載は続けるべき」。触れなければいいという態度は差別を助長すると、記事では指摘している。同感。差別と向き合う姿勢が大切だ。

tatsuさんがリツイート | 217 RT

イラン、イラク、シリア、イスラエル、アフガニスタン、中国、パキスタンの他に、出てきた国名はどこでしょうか… RT @tosume 米大統領選の討論会が終わりました。外交がテーマの今回ですが…ちなみに最初から最後まで「日本」という単語は聞かれませんでした。

tatsuさんがリツイート | 29 RT

やっと… RT @47news: 速報:田中法相は、外国人献金問題などを受け閣僚を辞任する意向を固め、首相官邸に伝える。 bit.ly/17n4iz

tatsuさんがリツイート | 15 RT

津田大介(@tsuda)さんが出演した昨晩のNHKクローズアップ現代「"つながり"から抜け出せない、ネットコミュニケーション依存」について。/ソーシャル依存と承認欲求のバランス - 大木豊成 blogos.com/article/48904/

tatsuさんがリツイート | 13 RT

「原発は嫌だ。でも値上げも嫌だ」論の愚昧―澤 昭裕(21世紀政策研究所研究主幹) - 月刊誌『Voice』 dlvr.it/2MTNc0

tatsuさんがリツイート | 28 RT

「新規保育園の立地に、小学校等の空き教室を利用するのはどうだろう?」「引越し費用+迷惑料を渡して移動してもらいましょう」などの意見が寄せられています/議論:「『騒音苦情』に悩む保育園。ドイツでは特権付与も…」どうすれば解決する?bit.ly/XMvXd6

tatsuさんがリツイート | 5 RT

今、総選挙をやれば民主党が惨敗するのは明らかで、野田首相が「近いうちに」と言いながら解散から逃げ回っているのも良く分かるような数字です。――支持率1割台になった野田内閣は田中法相を罷免して国会を解散すべきだ - 五十嵐仁 buff.ly/RVSun0

tatsuさんがリツイート | 3 RT

原発ゼロの閣議決定回避とアメリカの圧力 blogos.com/article/48873/


原発ゼロの閣議決定回避とアメリカの圧力 - 志村建世 dlvr.it/2MJJRb

tatsuさんがリツイート | 3 RT

一連のネットなりすまし事件。 - 前田恒彦 dlvr.it/2MHpxF

tatsuさんがリツイート | 4 RT

#Japan 9月11日 「日本国家の財政が破綻しようとなんだろうと福島の人を逃がすべき。日本は戦争で負けたって生き残れる。国家ってそうゆうものなわけです」小出裕章 bit.ly/X3VOOc #genpatsu #fukushima

tatsuさんがリツイート | 108 RT

日米同盟:蹂躙された沖縄 goo.gl/XBApd

tatsuさんがリツイート | 5 RT

原発事故で露呈した大学の根本的問題点 東京大学に入ったけれど・・・ああ無常(17) goo.gl/6YCVB

tatsuさんがリツイート | 4 RT

米国大統領につきまとう「9.11」の長い影 goo.gl/Wis5H

tatsuさんがリツイート | 2 RT

核兵器不使用:広島、長﨑経験の日本は世界の先頭をきるべきだ。しかし、米国隷属極まった日本は、世界が動いているのにこれにのれない。世界の嘲笑ものだ。情けない。情けない。23日共同:日本、「核非合法化」賛同せず 30カ国以上が国連で合同声明。核兵器使用の非人道性を訴え、国際法上

tatsuさんがリツイート | 227 RT

核兵器不使用2:非合法とする努力を各国に求めたスイスやノルウェーなど30カ国以上の合同声明が22日、国連総会第1委員会(軍縮)で発表された。日本は加わらなかった。 声明は「全ての国は、核兵器を非合法化し、核兵器のない世界に到達する努力を強めねばならない」と訴えた。

tatsuさんがリツイート | 192 RT

23日読売社説批判:再稼働主張論評を次々出す異常さ。「冬の電力需給 北海道の停電は命にかかわる。北電、泊原発の停止で、酷使の火力発電所のトラブル増。泊原発再稼働で電力不足解消」読売原発論の最大の問題点は地震国日本での自己危険性を全く考慮せず。電力不足煽るは東電、関電と同じ手口

tatsuさんがリツイート | 216 RT

日本のブランド力は今も揺るがないですが、中国や韓国の製品のクオリティも向上してきて、価格競争に負けてしまったのは否めないかな。あと、長期駐在する事でよく市場を研究しています。現地の言葉を話すビジネスマンも珍しくない。白物家電をあえてアラブ人好みの花柄で発売したのがいい例でしょう。

tatsuさんがリツイート | 74 RT

現地の言葉を習得するのが苦手な日本のビジネスマンと対象的に韓国や中国のビジネスマンはアラビア語を使いこなし直接商談するのも珍しくないのが強みと感じました。その為、市場のニーズに合わせた製品や販売方法で市場拡大に成功出来たのかも。RT @Xephyr2009 いや、安いからでしょ…

tatsuさんがリツイート | 35 RT

映画「希望の国」ヒューマントラストシネマ有楽町。kibounokuni.jp地震後の原発事故をテーマに描いた映画、この国は希望の国なのか。 pic.twitter.com/fO1cNL4W


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする