BLOWING WIND・風のふくまま

風の吹くまま気まぐれな日々     
  明日も良い日になりますように。

4月8日(月)のつぶやき その3

2013-04-09 01:09:39 | Weblog

親族や地域共同体などの中間共同体に帰属できないために、「根なし草」nomade となって浮動している人々が、そういう自分のありようを「機動性が高い」ものとして肯定的に評価する文脈を安倍自民党のうちに見いだして、それに共感しているのかも知れません。

tatsuさんがリツイート | 146 RT

今の日本社会は「機動性の高い個体」(「日本列島以外のところでも生きていける人間」)が国政の決定権を握っており、「機動性の低い個体」(日本列島でしか暮らせず、日本語しかできず、日本文化の中にいるときしか生きた心地がしない人たち)は国のありようについての決定権を持っていません。

tatsuさんがリツイート | 243 RT

日本国民は「日本なんかつぶれても別に実害のない」階層上位の人々と「もっと社会が流動化し、システムがリセットされた方がチャンスがあるとおもっている」階層下位の人々に挟撃されて、息も絶え絶えというわけです。

tatsuさんがリツイート | 269 RT

[注目記事]やりたいことは簡単に見つからない【小倉広×木暮太一×ジョン・キム】(中編) - 対談 媚びない人生 bit.ly/ZaPHGm

tatsuさんがリツイート | 5 RT

[注目記事]何でもかんでも一人でやろうとしていないか?――プロジェクト上手は、「仲間づくり」が得意元楽天イーグルス創業メンバー対談【小澤隆生×南壮一郎】(その1) - 【対談連載】ともに戦える「仲間」のつくり方 bit.ly/ZaPFhG

tatsuさんがリツイート | 4 RT

児童50人に1人が自閉症のアメリカ - newsweekjapan.jp/stories/us/201…

tatsuさんがリツイート | 37 RT

(続き)関ヶ原の戦いで西軍に加勢した上杉家は、徳川家康により会津120万石から米沢15万石に減封された。藩の財政は急激に傾き、この財政を立て直すため、「自助」と「互助」と「扶助」の三助の方針を立て、米沢藩を財政的にも精神的にも美しく豊かな共同体に作り替えたのが、上杉鷹山だった。

tatsuさんがリツイート | 2 RT

孫崎享さんの著書「戦後史の正体」で書かれている通りだ。最高裁長官も露骨な対米追随派だったとは。“@nhk_news: 「司法権の独立揺るがす」資料見つかる nhk.jp/N46t5lcU #nhk_news

tatsuさんがリツイート | 15 RT

「追い込まれた金正恩」 習近平との会談の伏線だった可能性のある中国側との会談を終えた翌日に、北朝鮮はロケットの打ち上げを表明した。もはや金正恩は中国にさえも見限られた部分がある。 bit.ly/Tp59S1フォーリン・アフェアーズ・リポート

tatsuさんがリツイート | 6 RT

ソウルは北朝鮮の強硬策には報復攻撃も辞さないと表明しており、軽々に火遊びはできない。金正恩はいずれ身動きのできない状況へと追い込まれ、アメリカは北朝鮮の核管理体制の弛緩という悪夢に直面する恐れがある bit.ly/Tp59S0 フォーリン・アフェアーズ・リポート

tatsuさんがリツイート | 4 RT

【ウェブ特集】 軍事国家イスラエルの政治・社会構造―― なぜ外交よりも、軍事行動が優先されるのか... fb.me/2vQMeihcq

tatsuさんがリツイート | 9 RT

イスラエルのベスト・アンド・ブライテストたちの多くが、エリート部隊の仲間入りをしようと競い合っている。…多くの若者にとって、軍隊はたんなる通過儀礼ではなく、市民としての自己確認の方法であり続けている bit.ly/12zB02u フォーリン・アフェアーズ・リポート

tatsuさんがリツイート | 5 RT

シリアへの武器供給全面停止を=ロシア大統領bit.ly/XnJcCD

tatsuさんがリツイート | 6 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(月)のつぶやき その2

2013-04-09 01:09:38 | Weblog

TPP:本日議員会館内でTPPを考える国民会議に出席。雪崩をうって推進。原発も同じだが、国民の反対の勢力をどう結集出来るかがカギ。バラバラで反対叫んでいても持たない。考えてみると国民の選択の戦い。企業利益確保を最優先の社会か、保険、食の安全等弱者を含む多数の国民守るか社会か

tatsuさんがリツイート | 158 RT

ミサイル防衛:沖縄で何を守るのですか。役立たずのPAC3を宣伝に使っているだけ。8日読売「PAC3、沖縄に常時配備へ…北ミサイルに対応」PAC3で一般市民を守れないことは明白。どこに向かうか解らない中、ミサイルの軌道すら把握できない。でも多くの国民は政府が言うから正しいと又思う

tatsuさんがリツイート | 137 RT

※閲覧注意 回教徒への虐殺行為ですね。漢民族に遠慮して"報道しない自由"ですかね。 RT @FUCK_NAZIONISM: フィフィさん、これを広めて頂けませんか?どうかお願いします。 m.blogs.yahoo.co.jp/zodiacfumiya/1…

tatsuさんがリツイート | 764 RT

【報道しない自由】イスラエルがパレスチナに爆弾を落としている動画 非武装を武力で制圧する正義 現実からどうか目を背けないで下さい。※閲覧注意 youtu.be/mIBoEUYEIOo

tatsuさんがリツイート | 243 RT

英サッチャー元首相死去か NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2013… イギリスのメディアは8日、イギリス初の女性首相として11年余りにわたり政権を率い、強気の政治姿勢から「鉄の女」とも称されたイギリスのサッチャー元首相が死去したと伝えました。87歳でした

tatsuさんがリツイート | 15 RT

原子力問題調査特別委「原発事故は収束していない」 NHKニュース nhk.jp/N46t5mB3 野村元委員「電力事業者のとりことなって事故を防げなかった原子力の規制組織を独立性や専門性の高いものにするために、国会が主体的に原子力行政を監視するべきだ」

tatsuさんがリツイート | 10 RT

原子力問題調査特別委「原発事故は収束していない」 NHK nhk.jp/N46t5mB3 黒川清元委員長は、福島第一原発での燃料プールの冷却停止や汚染水漏れのトラブルに触れ、「事故は収束していない。調査委員会の提言を着実に実行してほしい」と訴えた

tatsuさんがリツイート | 8 RT

大前研一:衰退する日本の製造業、新たな貿易立国モデルが必要だ nkbp.jp/12zOIT0

tatsuさんがリツイート | 2 RT

青島健太:外国人選手初2000本安打のラミレス選手、大活躍の秘訣は何か? nkbp.jp/12zOGL9

tatsuさんがリツイート | 3 RT

狂気の時代 yamaguchijiro.com/?eid=11234月5日『朝日新聞』朝刊の石原慎太郎インタビューと最近の排外主義についてのコラムです。

tatsuさんがリツイート | 25 RT

私達はよく人を愛するのにも理由をつける。優しいからとか、暖かいからとか。あからさまに優秀だからという人はいないけれど、どんな理由であれ、それを聞いた途端にもしそうでなくなったら自分は愛されないのかという事を人は察してしまう。

tatsuさんがリツイート | 127 RT

そのままの自分を愛してほしいという無い物ねだりを人はするけれど、自分が自分でいるだけで愛されるなんていう事は恐らく大人になってからはほぼ無い。相手にとって愛するに足る条件を自分は兼ね備えたから愛される。悲しいかな愛はそうやって獲得されていく。

tatsuさんがリツイート | 341 RT

条件付きを愛を父性的だとすると、無条件での愛は母性的で、そして私は母性愛の方が実は残酷だと感じている。あなたがあなたでいるだけで愛されるという事は、そのあなたに自分がなれなければどんなに努力しても愛が獲得できない。よその子はどうやっても母の子になれない。

tatsuさんがリツイート | 118 RT

人間は素のままの自分をいきなり重要だとは思えなくて、相手が自分をどう扱うかによって自分の価値を計るような所がある。ある意味で自分も自分を他人化していて、周囲が自分を大切に扱うからこそ自分という存在が大切だと感じられる。

tatsuさんがリツイート | 160 RT

そして自分の振る舞いで自分の扱い方を教えているような所もある。自分から自分を粗末に扱う人もいる。胸を張って様々な優位な条件を見せて自分を誇ろうとしているけれど、本当は条件の無い自分自身に価値を感じられていない。見栄と自信の無さは同居する。

tatsuさんがリツイート | 139 RT

【終わり】理由があるから人は自分を愛すけれど、理由を根拠にした自己確信は揺らぐ。何しろ世の中には自分よりどんな条件ですら優れた人がたくさんいるから。愛すら競争で獲得され、他人に依存して自分の価値を計る間は世間に翻弄される。

tatsuさんがリツイート | 188 RT

ニューヨークの地下鉄電車内で起こった「即興サックスバトル」が話題に。これぞNY!乗客たちが大盛り上がり、めちゃくちゃ楽しそうでうらやましい!<zibun news> ow.ly/jQ0lT

tatsuさんがリツイート | 49 RT

ニューヨーク電車内で起こった「即興サックスバトル」がカッコよすぎて世界が大興奮!「これは伝説になる」 goo.gl/xAa9g


ちょっとした発想の転換だけど、すごく感心。インドから、視覚障がいのある女性たちの、嗅覚を使ったものづくり。色によってビーズの香りが異なることを活かしてアクセサリーをつくる。<greenz> ow.ly/jPXI8

tatsuさんがリツイート | 52 RT

4月8日は「花まつり」。お釈迦様の生誕(約2500年前)を祝う寺院の春の行事。稚児行列や甘茶、白い象が象徴的ですが、興味のある方はご参考まで。→<浅草寺> ow.ly/jPMra

tatsuさんがリツイート | 49 RT

ひらちゃんとのラジオ収録。「安倍自民党はどこにゆくのか?」について語り合いました。自民党改憲案の中でいちばん徴候的なのはどの条文かという話が出ました。僕の意見では22条です。自民党案は「何人も居住、移転および職業選択の自由を有する」。どこが徴候的は現行憲法と比べるとわかります。

tatsuさんがリツイート | 103 RT

現行憲法は「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する」です。自民党の草案はさまざまな基本的人権に「公益及び公の秩序に反しない限り」という条件を付して人権の空洞化をはかっていますが、唯一22条の居住・移転・職業選択の自由だけは無制約になっています。

tatsuさんがリツイート | 143 RT

つまり「居住、移転及び職業選択の自由」は仮にそれが公共の福祉に反する場合でも、制約されてはならないというのが自民党案の含意なのです。この改憲案は護憲派が言うように「復古」や「国家主義」を志向しているのではありません。

tatsuさんがリツイート | 128 RT

むしろ自民党案は「国民国家の解体」、「市民の粒子化」、「社会全体の機動性の亢進」をめざしています。これは、国境を超えて資本、情報、人間が超高速・バリアフリーで移動できるシステムを早急に構築せよというグローバリストからのつよい要請に応えて起草されたものです。

tatsuさんがリツイート | 154 RT

自民党のねらいは「機動性の高いもの」と「機動性のないもの」に社会を階層化し、「機動性の高いもの」に社会資源を集中するシステムをつくることです。この政策にグローバリストが同意するのは理解できますが、わかりにくいのは階層下位の排外主義者がこれに賛同していることです。

tatsuさんがリツイート | 204 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(月)のつぶやき その1

2013-04-09 01:09:37 | Weblog

「ときどき朝食」メタボ注意 食べないより危険大(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130408-…


次の @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/sckOSMf-LpY?a NASA | Earth from Orbit 2012


@loveyassy @miyadai イラク戦争にフランスは極右『国民戦線』から右派・中道・左派・極左まで反対し、9割以上の国民が反対だった。マリ侵攻には75%の国民が賛成、反対するのはヴィルパン元首相とシラク元大統領とMRCと極左のみ。フランスも随分と変わってしまった。

tatsuさんがリツイート | 19 RT

経済の教室(基礎編2) 「実体経済」とはなにか? bit.ly/Xx95SU

tatsuさんがリツイート | 8 RT

武田邦彦 (中部大学): 経済の教室(基礎編2) 「実体経済」とはなにか? takedanet.com/2013/04/post_0…


【佐藤真言氏の著書『粉飾』で明らかになった「特捜OB大物弁護士」の正体】と題して、ブログ「郷原信郎が斬る」を更新しました。⇒bit.ly/17m96L6

tatsuさんがリツイート | 68 RT

【映像】羽田の国内線ターミナル増設完了 s.nikkei.com/17msJTf

tatsuさんがリツイート | 29 RT

お金がたまる新年度に 生活パターン見直しのススメ s.nikkei.com/10J11Lx

tatsuさんがリツイート | 26 RT

とし ?@toshihiro36、卓はやっ! ありがとう! RT「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第903回「今でしょ!の陰謀史観」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/484802

tatsuさんがリツイート | 6 RT

なんかすごい自虐的日本人観ですにゃ →石原氏「参院選の争点、憲法改正据える」 復帰後初会見(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130405-…

tatsuさんがリツイート | 38 RT

最高裁長官が米国公使に。司法権の独立はどこへ? →砂川事件:米に公判日程漏らす 最高裁長官が上告審前 mainichi.jp/select/news/20…

tatsuさんがリツイート | 47 RT

【再掲】車いすバスケを初観戦。驚きと感嘆の連続でした。リアルタイムでのつぶやきをTogetter( togetter.com/li/484664 )にまとめたので、少しでもみなさんにも味わっていただければ♪  p.twipple.jp/3FSi7

tatsuさんがリツイート | 86 RT

世間との意識の違いを感じるとき - krmmk3 dlvr.it/3BzkSV

tatsuさんがリツイート | 1 RT

「シェール革命」の夢と現実 - 池田信夫 dlvr.it/3BzX83

tatsuさんがリツイート | 3 RT

米軍基地返還で日米合意。辺野古移設が普天間返還の条件となってしまう理由とは? - ニュースの教科書編集部 dlvr.it/3BvwCD

tatsuさんがリツイート | 2 RT

祝! 出所&連載復活! ホリエモン×ひろゆき 帰ってきた!「なんかヘンだよね...」 - YouTube buff.ly/14YB5RG

tatsuさんがリツイート | 7 RT

仮釈放されたホリエモンに会ってわかった!「刑務所は堀江貴文の何を変えたか?」 - 田原総一朗 dlvr.it/3BvVnN

tatsuさんがリツイート | 11 RT

仮釈放されたホリエモンに会ってわかった!「刑務所は堀江貴文の何を変えたか?」 #BLOGOS blogos.com/outline/59741/


アベノミクスを理解するための経済用語を分かりやすく解説――Can you speak English, please? わかるように話して!(広瀬隆雄)buff.ly/10JxHFU

tatsuさんがリツイート | 3 RT

規制業種たる新聞業界の雄・日経新聞が「規制で栄えた業種なし」を見出しに使ったのは、笑えると同時に少し虚しい――規制は退化の生みの母(川北英隆)buff.ly/10Jv3zR

tatsuさんがリツイート | 2 RT

[おはようございます、今日のおすすめ記事はこちらです。]北朝鮮への対応:コリアン・ルーレット goo.gl/CQlio

tatsuさんがリツイート | 2 RT

[おはようございます、今日のおすすめ記事はこちらです。]異例の選挙無効判決にあえて異論を唱える 抜本的な選挙制度改革とは何か goo.gl/yYmJY

tatsuさんがリツイート | 1 RT

[おはようございます、今日のおすすめ記事はこちらです。]日中の偶発的な軍事衝突を防止せよ 第1次世界大戦勃発の教訓を忘れてはならない goo.gl/842ko

tatsuさんがリツイート | 1 RT

毎日いいじゃないの:近事片々:ひっそり毎日08日「アベノミクス上昇機運の陰で、ひっそり下がっていた汚染貯水槽の水位。浮かれ気分を問う福島第1原発の現実。 ひっそり。占領期から「主権回復」後もかくのごとし。1審「違憲」判決の砂川事件で、当時の最高裁長官、上告審前に米側と接触。

tatsuさんがリツイート | 79 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする