BLOWING WIND・風のふくまま

風の吹くまま気まぐれな日々     
  明日も良い日になりますように。

4月26日(金)のつぶやき その4

2013-04-27 00:50:00 | Weblog

[注目記事]週刊文春がキャンペーン・中国産食材は大丈夫か!?そして、日本の外食産業は……? - 新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く bit.ly/11WvViH

tatsuさんがリツイート | 8 RT

週刊文春がキャンペーン・中国産食材は大丈夫か!? そして、日本の外食産業は……?|新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/352… @dol_editorsさんから


[注目記事]伝説の元アップル・ジャパン社長が教える「これからの世界」での働き方 1 - 「これからの世界」で働く君たちへ bit.ly/11WvQM0

tatsuさんがリツイート | 3 RT

伝説の元アップル・ジャパン社長が教える 「これからの世界」での働き方 1 “変化を生み出すのは、いつだって「猛烈な好奇心」だ”|「これからの世界」で働く君たちへ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/350… @dol_editorsさんから


[注目記事]世界的な社会起業家ジョン・ウッド氏が語る「子どもの教育が世界を変える」 - エディターズ・チョイス bit.ly/11WvS6r

tatsuさんがリツイート | 4 RT

[注目記事]こんな理由で家を買ってはいけない!その3「結婚したから」「子どもが生まれるから」 - 今が買い時?それとも待つ?こんな理由で家を買うと後悔する「ベスト4」 bit.ly/11WvPHT

tatsuさんがリツイート | 8 RT

農民という人たちは素晴らしい人たちだ。気象も予測するし、自然界の摂理や動物たちの習性も知っている。大工仕事もできるし、機械も直してしまう。農業をやるには、なんでも知っていなければならないし、なんでもできる技術と知恵を持っていなければ成り立たない職業だ。

tatsuさんがリツイート | 19 RT

モンゴル鉱物資源開発のポテンシャルとリスクーーモンゴルは鉱物資源開発の最後のフロンティアとして世界中の投資家の注目を集めている。政府は外資を活用し鉱山開発のほかインフラや鉄道網の整備の実現を考えているbit.ly/ZM5w9V フォーリン・アフェアーズ・リポート

tatsuさんがリツイート | 5 RT

中国による大気・海洋汚染の実態――中国の沿海都市部の多くの工場が廃棄物のほぼ半分を海へと流している。世界最大の漁場の一つである東シナ海の80%はいまや漁獲に適さない海域とみなされている。 bit.ly/Z255bK フォーリン・アフェアーズ・リポート

tatsuさんがリツイート | 21 RT

ロシア大統領が米国との安保協力拡大を強調、ボストン爆破事件受け | Reuters jp.reuters.com/article/topNew…

tatsuさんがリツイート | 2 RT

主要: 国交省、B787再開を承認 全日空と日航が6月運航へ [写真]: bit.ly/14j5z1b #Bot

tatsuさんがリツイート | 3 RT

社速: 情報収集衛星の4基体制確立 4号機が本格運用開始 [写真]: bit.ly/12sDAYE #Bot

tatsuさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(金)のつぶやき その3

2013-04-27 00:49:59 | Weblog

【進化する次世代マンションの今】都心に暮らすということはどういうことか、そして都会で生活する魅力とは? 分譲マンションという「集まって住む場」を選ぶときには、何に気をつければいいのかnkbp.jp/15P9RbT

tatsuさんがリツイート | 2 RT

労働の対価をどの程度にするかというのは今でも悩ましい問題だけれど、プロになった直後はもっと悩ましかった。悩ましいというよりもそもそもスポンサーがつかない。ついてくれるとしても低額で、なんでメダリストなのにこんなに評価が低いのかと憤った。

tatsuさんがリツイート | 42 RT

今考えれば当たり前なのだけれど当時は物の値段は自分が決めると思っていた。もちろん値付けをするのは自分という事もあるけど、基本的にはそれがその値段で欲しいかどうかを決めるのはお客さんであって自分ではない。メダルに価値があるかどうかは自分が決めるのではなくお客さん。

tatsuさんがリツイート | 49 RT

自分に値段が付くという体験を24の時初めて経験して、それから価値というものを考えるようになった。足が速い事は関係はあるけれどイコールじゃないし、競技結果もそう。スポンサーにとって大事な事は一体どんなメリットが自社にあるのかという事。

tatsuさんがリツイート | 55 RT

以前は職業と娯楽がもっとはっきりしていたけれど、例えば今は僕は娯楽で文章を書くけれど時々それが商売になったりする。同じようにプロやアマチュアがこれから入り乱れていく時代に入ると、値段はその人でなければならない場合は高くなり、それ以外はただに近くなるのだと思う。

tatsuさんがリツイート | 123 RT

プロになって以来、割り切る事に決めた。市場が値段を決めるなら徹底的に市場を狙うように動く。それで収入を安定させて本当にやりたい競技をやる。時々一生懸命やって競技結果を出せば市場が評価してくれると思っている選手がいるけれど、残念ながらそれは無い。

tatsuさんがリツイート | 201 RT

【終わり】自分という商品の値づけをする。それがドライにできるのは自分という商品と自分自身がある程度切り離せるようになったから。自分や他人の評価をしたがらない人は、むしろ自分と自分という商品の切り離しが苦手な人が多いと思う。

tatsuさんがリツイート | 136 RT

選手が選手側に相談できる場所が大事だと思う <暴力根絶宣言>為末さん講演 選手会設置を提案(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-…

tatsuさんがリツイート | 26 RT

日本では馴染のない記念日ですが、明日4月27日は南アフリカ共和国の「自由の日」。アパルトヘイトが続いた南アで、初の全人種参加の選挙が行われた日で、国民の休日。「自由の日」の名に、選挙権の重みが伝わります。翻って、投票率の上がらない日本。今一度この重みを考えたいです。

tatsuさんがリツイート | 54 RT

言語はすぐれて政治的な装置です。英語が国際共通語であるのは、英米がほぼ200年にわたって世界の覇権国家であったことの結果です。英語話者は政治交渉も経済的なネゴシエーションも学術研究も母語で済ませることができる。国際共通語を学ぶ必要がない。これは圧倒的なアドバンテージです。

tatsuさんがリツイート | 334 RT

非英語話者にはじめから大きな学習上のハンディが課されており、「勝つ者が勝ち続けられるように」ゲームの規則がつくられている。それが現実である以上、非英語圏の、敗戦国としては素直にルールを認めるしかありません。でも、「これはフェアなゲームじゃない」ということは言い続ける必要がある。

tatsuさんがリツイート | 343 RT

江藤淳は母語は実体ではなく「虚体」であるが、僕たちはそれを「呼吸」しており、「あたかも呼吸が自分の生存と存在の芯に結びついているように自分の核心にあるものとして、信じるほかない」と書いています。

tatsuさんがリツイート | 114 RT

「そういう存在の芯に結びついた言葉が、私にとっては日本語しかないということを、私は米国で暮らすあいだにしばしば感じさせられた。私は英語にとりかこまれ、英語をつかって教えたり生活したりしている。(・・・)私は英語でものを考えたりさえする。」

tatsuさんがリツイート | 90 RT

「しかし、リチャード・ブラックマーが『沈黙の言語』(language of silence)と呼ぶところのもの、思考が形をなす前の淵に澱むものは、私の場合あくまで日本語でしかない。(・・・)言葉はいったんこの『沈黙』から切りはなされてしまえば、厳密には文学の用をなさない。」

tatsuさんがリツイート | 99 RT

「なぜなら、この『沈黙』とは結局、私がそれを通じて現に共生している死者たちの世界-日本語がつくりあげて来た文化の堆積につながる回路だからである。」(江藤淳『近代以前』)この間、繰り返し引用してきましたが、この江藤淳の言葉は言語の政治を考えるときの足場となる知見だと僕は思います。

tatsuさんがリツイート | 114 RT

朝日新聞の「オピニオン」の原稿えくり。いつもの話ですけれど、書けば書くほどだんだん怒りがこみ上げてきます。どうして日本のメディアって、こんなに批評性がないんだろう。というわけで原稿はこんなふうに始まります。「よいニュースと悪いニュースがある。どちらを先に聞きたい?」

tatsuさんがリツイート | 33 RT

このパターンでいちばん面白かったのは「医者:悪いニュースがあります。血液鑑定の結果、殺人現場に残されていた犯人の血液のDNAとあなたのDNAが一致しました」「犯人:・・・じゃあ、いいニュースは?」「医者:血糖値と尿酸値は正常でした」

tatsuさんがリツイート | 82 RT

東京新聞の取材だん。お題は「改憲」。改憲派のみなさんは改憲が具体的な政治日程に上ったときの国際社会のリアクションに対して、どういう説明をする用意があるのでしょう。まずアメリカ。「我々が贈与した憲法を『押しつけ』として廃棄することについての論理的理由を開示しなさい」

tatsuさんがリツイート | 115 RT

「米政府のどういう手続きに瑕疵があったのかを挙証する責任が日本政府にはある。憲法の条項についても、どの条項がどう間違っていて、草案のような近代市民革命以前的な修正を要するのか、憲法学的に筋の通った説明をして欲しい」と言われた場合に、答える用意が政府にはあるのでしょうか?

tatsuさんがリツイート | 128 RT

日本国憲法はアメリカの独立宣言、フランスの人権宣言、ワイマール憲法、ソ連憲法などを切り貼りして作った「憲法の模範答案」のようなものです。非現実的であるかもしれないけれど、「国のあらまほしきすがた」を提示しています。

tatsuさんがリツイート | 184 RT

それを廃棄して、より「実相」に近づいた修正を行うためには、「憲法は国の理想を示すものではなく、すぐに実現できることだけを書くべきだ」という憲法観を国際社会に明らかにし、「理想を語る憲法」を掲げている諸国に対しては「非現実なことを言うのはやめたまえ」と告げる覚悟が要るでしょう。

tatsuさんがリツイート | 142 RT

九条二項の廃止は諸国からは「アメリカとともに集団的自衛権を発動して軍事行動を起こす法的根拠を手に入れる」ことと解釈されますから、当然アメリカの「仮想敵国」とみなされる可能性をもつ全ての国々からきびしい抗議があるはずです。

tatsuさんがリツイート | 153 RT

それらの中には大使の引き上げや日本製品の不買運動や経済的文化的交流の停止などの過剰反応を示すところもあるかも知れません。韓国や中国やロシアなど日本と緊張関係にある国々にとってはとくにナーバスな問題です。そういう国々を説得できるだけの理論武装を政府は用意しているのでしょうか。

tatsuさんがリツイート | 109 RT

[注目記事]IT戦略で日本の遥か先を行くラトビア - 岸博幸のクリエイティブ国富論 bit.ly/11WvWmL

tatsuさんがリツイート | 4 RT

[週刊ダイヤモンド編集部発]【東レ】B787運航停止の影響は軽微も稼ぎ頭の炭素繊維に次なる宿題 - 数字で会社を読む bit.ly/11WvW6i

tatsuさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(金)のつぶやき その2

2013-04-27 00:49:58 | Weblog

二人死刑囚の刑を執行、との発表に、死刑廃止を訴える団体が抗議声明。いつも思うのだが、なぜ死刑判決の時に裁判所や裁判員を非難する声明を出すのではなく、執行の時なのだろう…。

tatsuさんがリツイート | 198 RT

アメリカのゆうことなら聞くかにゃ →米政権、安倍首相発言に懸念 中韓にらみ自制促す - 47NEWS 47news.jp/CN/201304/CN20…

tatsuさんがリツイート | 58 RT

猫タイツにゃ~ →『猫タイツ』の現実が大変だと話題に。|| ^^ |秒刊SUNDAY yukawanet.com/archives/44435… @byokanさんから

tatsuさんがリツイート | 15 RT

ぜひ!! RT @takeshi_kato: いよいよ今晩ですね。乙武さん、堀江さん、経沢さん、津田さん、駒崎さんなど、パネリストが超豪華!今回の「朝まで生テレビ!」のテーマは「激論!ネット世代が日本を変える?!」、絶対見ます。詳細→ bit.ly/12deFs3

tatsuさんがリツイート | 45 RT

【お知らせ】本日深夜1時25分から、『朝まで生テレビ』に生出演させていただきます。2月に続き、2度目の登場。テーマが「ネット世代が日本を変える?!」ということもあり、パネリストは僕とほぼ同世代の方ばかり。みなさん、ぜひご覧ください! bit.ly/YTn6Ew

tatsuさんがリツイート | 98 RT

@h_ototake @torakare 乙武さん×荻上チキさんとの対談最終回が更新されました! r25.yahoo.co.jp/fushigi/report… 精神面を強調する「心でっかち」にならない議論とは? #otor25 #R25 をつけて感想をお寄せください

tatsuさんがリツイート | 36 RT

新しいすぎる(笑)RT @yaginome: 取引先とLINEで連絡してて、相手が有料スタンプばかり送ってくるが僕が無料のしか送らないので「無料スタンプにて失礼します」と書いて送った。新しいビジネスマナーが生まれた瞬間。

tatsuさんがリツイート | 17 RT

慎重に発言していた安倍総理が本音を憲法改正など本音を声高に言い始めた。連日の国会審議の疲れで、我慢が出来なくなった様に見える。――偏狭なナショナリスト(菅直人)buff.ly/11ILBYf

tatsuさんがリツイート | 5 RT

何故消費税の増税が必要かと言えば、政府にお金がないから。そんな日本政府が、つまり国債を大量に発行しなければやっていけない日本政府が、何故海外の新興国の国債を買う必要があるのか? ――財務省の愚策を麻生・黒田コンビが推進(小笠原誠治)buff.ly/11ILvQg

tatsuさんがリツイート | 6 RT

フランスやスペインでは、多くの人が、EUが各国に緊縮財政を強要していることで失業率が増加していると考えている――フランスやスペインで失業率がさらに悪化。緊縮路線はもう限界か?(ニュースの教科書編集部)buff.ly/11ILmfJ

tatsuさんがリツイート | 3 RT

【4/26・最も支持されたBLOGOS記事】は、凜さんの「中国も署名しない声明に日本が署名しないことで憤る中国人 」でした。”日本はなんと被爆国であるにも拘わらず、核不使用宣言に署名をしなかった「なんとひどい国だ」と言いたいのでしょう”

tatsuさんがリツイート | 3 RT

4月26日14時時点のPV数ランキング第1位 - > 組む相手を間違えた橋下市長―マキァヴェッリ先生ならこう考える(47)《有坪 民雄》― goo.gl/aH52V

tatsuさんがリツイート | 1 RT

4月26日14時時点のPV数ランキング第2位 - > 日本の「社会主義的」税制に驚く中国人―「長者に二代なし」の国は魅力なし?《姫田 小夏》― goo.gl/FgxPk

tatsuさんがリツイート | 1 RT

4月26日14時時点のPV数ランキング第3位 - > 日中尖閣問題を尻目に静かに進む米中軍事交流―蚊帳の外の日本ではまずい~中国株式会社の研究(212)《宮家 邦彦》― goo.gl/YFDI8

tatsuさんがリツイート | 6 RT

[おはようございます、今日のおすすめ記事はこちらです。]改憲論者が体を張って反対する自民党憲法改正草案 愛される政治をせずして愛国を強要するストーカー的発想~小林節氏 《JBpress》 goo.gl/wr4wP

tatsuさんがリツイート | 4 RT

米国頼みの安倍政権にイエローカード:26日共同「米政権、安倍首相発言に懸念 中韓にらみ自制促す。歴史認識をめぐる安倍首相の発言や閣僚の靖国神社参拝にオバマ米政権が東アジア情勢の不安定化を招きかねないとして、日本政府へ外交ルートで非公式に懸念伝達。日米外交筋が明らかにした。」

tatsuさんがリツイート | 182 RT

ボストン爆破事件:25日NBC「一時期、犯人と噂されたブラウン大学学生Sunil Tripathiの遺体が川で発見された。」

tatsuさんがリツイート | 125 RT

TPP,ISD条項:女性週刊誌、ISD条項で「癌発生誘因の廃棄物処理施設を不許可したらメキシコ政府が提訴され1,700万ドルの賠償金払った」というように、ISD条項で生命・健康守る法律・決定が負けることを取り上げて欲しいな。一般女性の関心が高まるとTPP問題違う展開になる。

tatsuさんがリツイート | 348 RT

日本の政治:この流れ、育って欲しい。25日時事「生活の党、社民党、みどりの風は25日、幹事長会談を開き、夏の参院選では(1)脱原発依存(2)環太平洋連携協定(TPP)参加反対(3)憲法の平和主義の順守-などの共通政策を掲げた上で、選挙協力を行うことで一致」

tatsuさんがリツイート | 323 RT

情報機関:隔世の感。CIAと旧KGBが協力する世になっている。25日日経「ボストン爆破容疑者(兄)についてロシアの情報機関から警戒を促されたCIAの要請をうけ、国家テロ対策センターが監視者リストに2011年10月頃登録していた」

tatsuさんがリツイート | 71 RT

安倍首相:ここで貴首相が中韓に言うように「脅しに屈しない」とか、「僭越な内政干渉的言動は許されない」とコメントして見て下さい。「NYT紙は「日本の不必要なナショナリズム」と題する社説を掲載。靖国参拝で「日本の方から中韓両国の反感をあおったのは著しく無謀な行動だ」と指摘した。」

tatsuさんがリツイート | 198 RT

日本企業は中東や北アフリカの市場で積極的に展開するべき。危険地域とネガキャンしてる間に欧米はもちろん、中韓の企業が進出し、シェアを伸ばしている。出遅れた日本?いや、かつては日本企業の勢いが目立った。でも随分撤退した。現地に行くと驚くほど穏やか。意図的なネガティブ報道?と疑うほど。

tatsuさんがリツイート | 107 RT

?TOHOシネマズで6月から高校生の映画料金1500円→1000円に値下げ映画デート? 47news.jp/CN/201304/CN20…

tatsuさんがリツイート | 635 RT

?八代亜紀さんが歌う「残酷な天使のテーゼ」がシビれる? 泣きそう? youtube.com/watch?v=D0NNte…

tatsuさんがリツイート | 173 RT

?米政権、安倍首相発言に懸念 中韓にらみ自制促す bit.ly/10EN46z↓※まさにそれ!RT @yu_ki0331: テレビはおかしいね。まるで、安倍政権の閣僚が間違ってたとでも言いたそうだねアメリカが言うなら~って流されちゃう日本人もいるからな…

tatsuさんがリツイート | 240 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(金)のつぶやき その1

2013-04-27 00:49:57 | Weblog

しながわ花海道は遅く咲いた菜の花とツツジが揃い咲きです。 pic.twitter.com/Vqlcyuv29t


@haru123fu 札幌もゴールデンウィークを迎えいろんな花が一斉に咲き始める頃ですね、体調もよくお天気の良い日はお出かけしましょう。


そんなの当たり前001 アザラシより我が子 bit.ly/17ZfoR4

tatsuさんがリツイート | 4 RT

武田邦彦 (中部大学): そんなの当たり前001 アザラシより我が子 takedanet.com/2013/04/post_8…


中国、尖閣は「核心的利益」と初めて明言 s.nikkei.com/11Zh4nC

tatsuさんがリツイート | 33 RT

イカ釣り船、一斉休漁 「もう限界」円安で燃料高 s.nikkei.com/15LNOYp

tatsuさんがリツイート | 46 RT

女性名から「子」が消えたワケ? 明美が分岐点 s.nikkei.com/ZLjOrl

tatsuさんがリツイート | 188 RT

女性名から「子」が消えたワケ? 明美が分岐点  :日本経済新聞 s.nikkei.com/ZwTXoB


「ノマドワーカー」体験 5日間でわかったこと… s.nikkei.com/ZLjMQn

tatsuさんがリツイート | 17 RT

公立校の体罰が過去最多 半数は中学校、骨折も s.nikkei.com/10EQlTc

tatsuさんがリツイート | 38 RT

地震の揺れ従来想定の2倍 浜岡5号機再稼働困難 s.nikkei.com/10EQlT8

tatsuさんがリツイート | 50 RT

日本にとって大事な国インド s.nikkei.com/Y7EOKJ

tatsuさんがリツイート | 22 RT

しながわ水族館では5月6日まで、春の大型連休に子どもの日特別アシカショーやかぶとにまつわる生物の展示を行ないます。水族館ならではのイベントをお楽しみください。

tatsuさんがリツイート | 8 RT

TPP触らぬ神に祟り無し。参加交渉に加わる前からの大幅譲歩。この国の外交上の奴隷根性は「日米地位協定」に見る通り。その分、国民に威張り散らす。安倍さん、あなたが美しいと誉めそやす棚田も非効率だと見捨てられます。規模拡大を言いますが、数百倍、数千倍の米、豪の農家に太刀打ちは不可能。

tatsuさんがリツイート | 73 RT

原発、TPP、憲法改定・・安倍内閣はこの国を滅ぼすね。それでも良いと閣僚の一人が言ったとかいう話も聞こえて来るし。その現政権が提示している国会の定数是正の、ゼロ増五減案。ゼロ増は良いが、五減では無く全国会議員数の722減にしたい位に、今の国会は百害あって一利なし状態だ。

tatsuさんがリツイート | 54 RT

R・ナダルとの対戦とはならなかった錦織圭、ダブルスで対戦するペアは強豪です。⇒【bit.ly/12My4Bg】 #テニス #錦織圭

tatsuさんがリツイート | 2 RT

【速報】錦織圭はリベンジ許す、ナダルとの対戦ならず◇バルセロナ・オープン・サバデル⇒【bit.ly/12My4Bg@tennis365さんから #テニス

tatsuさんがリツイート | 15 RT

私も。 RT @kenichiromogi: 死刑は国家による「殺人」です。私は死刑制度に反対します。Economist 最新号でも、死刑存続国は減少し続けているという分析記事が載っていました。 ?@asahi【速報】法務省は26日朝、2人に死刑を執行しました。

tatsuさんがリツイート | 101 RT

死刑は国家による「殺人」です。私は死刑制度に反対します。Economist 最新号でも、死刑存続国は減少し続けているという分析記事が載っていました。 ?@asahi【速報】法務省は26日朝、2人に死刑を執行しました。

tatsuさんがリツイート | 133 RT

とし、卓はやっ! ありがとう! RT @toshihiro36: 「茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第921回「ポジションとパフォーマンス」」をトゥギャりました。 togetter.com/li/493356

tatsuさんがリツイート | 13 RT

東京のライトに映える夕暮れ時の美しい富士山の写真を見てください。 goo.gl/sgQsZ

tatsuさんがリツイート | 86 RT

ダルビッシュ選手の”魔球”動画はここでも見られます。これはすごいにゃ~ →Fan-freaking-tastic: all of Yu Darvish’s pitches at?once hardballtalk.nbcsports.com/2013/04/25/fan… @HardballTalkさんから

tatsuさんがリツイート | 33 RT

これだにゃ foxsportssouthwest.com/mlb/texas-rang… →「全球種が同じフォーム」ダルの“三振動画”が米メディアで話題に(サンケイスポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sanspo…

tatsuさんがリツイート | 50 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする