goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

ついに眼科を転院

2013-10-02 | つれづれ
ずーーーっと前から 悩んでいた眼科の転院・・・
ついに思い切って決断しました。

「緑内障」であるワタシの眼科通院は一生モノ。
現状は 眼圧を下げる点眼液を毎日さしながら
一定の期間ごとに受ける眼圧検査と視野検査で経過観察が基本診療
進行を遅らせる あるいは くいとめる もので
治るものではないし、どの眼科であれ さほど変わるものでもありません。

で、どうして転院を考えていたか?

とにかく今まで通ってたとこ(仮にF眼科としましょうか)は
待ち時間が長い! そして待合室がクサイ!
(待合室がクサイ件については過去記事で書いたことも

待ち時間。 予約ができないので 毎回 2時間くらい待たされるのです。
往復の通院時間、待ち時間を合わせて 半日がつぶれるのは
仕事を持つ身には けっこう時間のやりくりが大変です。

待合室は 常に何十人もの患者さんであふれてて 座ることもできずに
ずーっと立って待ってたことも多々あるほどの人気?眼科でした。

で、先の通り、ワタシは治療というよりは 経過観察のために通ってたわけですが
先生に経過を聞いても「かわりありませんね」と言われるだけ。
毎回調べる眼圧も こちらから聞かなければちゃんと教えてもらえることもなかったのです。
ちょっとね、ここのあたり・・・不安?不満?だったんです。
自分の身体のことですからね、
ちゃんと把握しておきたいわけですよ、こっちとしてはね
もちろん毎回決して安くはない検査料とか支払ってるわけだし。

そんなもろもろの事情で 転院に思い至ったわけです。
本当なら紹介状なんかを書いてもらって それまでの1年8か月あまりの通院記録とか 
持ったうえで 新しい病院へ転院するのが望ましいのだろうと思うけれど
転院したい理由を 正直にセンセイに話すのもどうかと思うし
今回は 前のセンセイのとこは ひっそりとフェードアウトさせてもらうことにしました。
その分 転院先では 検査やり直し になりますね、当然。

新たに通うことにした眼科、
通院距離的には さほど変わらないけれど
院内も清潔で明るいし、予約ができるので 待ち時間も少ないし
センセイの説明も事務的ではあるけれど 丁寧で良い感じです。
その病院での治療方針・スケジュールの説明も受けて納得し
今後の経過観察をおまかせすることにしました。

いろんな検査を最初からやらないといけないので
リスク(金額的な面とか)も追うことになるけれど
長いこと心にもやもやしてたストレスがひとつ減りました。

それにしても・・・転院って勇気いりますね。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村







 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿