福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

犬の石けんマイスターに。

2016-08-01 | はんどめいど石けん


昨日は 午前午後にわたり 一般社団法人ハンドメイド石けん協会の
「犬の石けんマイスター認定講習会」を受講してきました。

ヒト用もわんこ用も基本は同じなのだけど
そもそも皮膚のつくりも成分も違うし、いろんな被毛もあるし
ヒト用せっけんより難しい と個人的には思ってます。
できるだけワンコに寄り添った石けんを・・と思えば思うほど
皮膚のこと、犬種による被毛の違い、使用してよい素材 だめな素材etc.
勉強しなければならない 知らなければならないことが
いろいろでてくるのだけれど
それらの知識を学べる機会って ほんとに少ないのです。

ちょっと遠かったけど
認定試験(思いのほか難しかったのでちょっとだけあせりました)にも
無事に合格し 『犬の石けんマイスター』認定証を頂きました。

もろもろの準備をしたら
教室でも「犬の石けんつくり講座」「ホームドッグソーパー検定講座」を
やっていこうと思ってます。


話はそれますが
最近は 「サマーカットでつんつるてんにしたときの紫外線の影響」のことを
あれこれ調べてみています。
ヒトは紫外線を浴びすぎると悪影響が!と騒がれているので
それなりに日焼け止めだったり 上着をきたり 日傘さしたり
いろいろケアするけれど うちのワンコたちは 暑そうだからと
いつもつんつるてんにしてしまってます。

ふとね、ワンコの皮膚は薄い。 薄いその皮膚を保護するためにある被毛は
本来紫外線も防ぐ役割をしているはず。
それをつるんつるんにしちゃえば 紫外線の吸収率は高くなるよね?
と思ったのですね。
で あれこれ調べてみると やっぱり皮膚の悪性腫瘍の原因になりえるとか
書いてある記事もあったりして 心配になったのでした。
仔犬の頃は ある程度お日様のもとで遊ばせないと
ビタミンDが形成されなくて 骨がもろい子になる とか言われてますけど
やはり浴びすぎるのも問題のようです。
とくに 低い地面を歩くワンコたちは 地面の照り返しの紫外線も
お腹にたっぷりあびちゃってますから。

・・・となると紫外線からのダメージをカバーする石けんもありかな とか
あれこれ思いはめぐってます。

学びはつきませんね。


-------------------------------------------------------------------------------------

↓ランキング参加してます。応援していただけると より頑張れマス!↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大牟田情報へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿