お盆休み、いかがお過ごしですか?
わが家は ほぼカレンダー通りに動いているので
まとまったお休みがあるわけではありませんが
日月の連休は ちょっとだけのんびりしました。
とはいえ
早朝のワンコの散歩にはじまり、
平日にためこんでいる家事
食料の買い出しや 洗濯機を何度も回したり
家じゅうに掃除機をかけまくったりと
なんだかんだあるので ゆったりしているのは気持ちだけで
身体は忙しく動き回っている・・・というのが現実。
そして用事をできるだけ手早く済ましてしまって
アトリエ部屋に引きこもり
犬服つくりに没頭しています。
どこかでひねった覚えもないけど
使いすぎたのか? 利き手の手首に激痛・・・
マグカップ持つのにも「いたたた」
「作業やるんでしょ?」とテーピングをしてもらいました。
肌が弱くって すぐにかゆくなるので
とりあえず作業する半日だけ ってことで。
固定されるので痛みが軽減します。
家が整骨院で良かった、いや ほんと、こういうときはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/b732cc4d73c94cf3f2f9803c45d57a44.jpg?1597101891)
作業のBGMは 先日 超絶ひさしぶりに予約までして買った
米津玄師 stray sheep
その昔はCDの流通業界で働いていたので
家でも、仕事中でも(職場に有線がずっと流れてたのでね)
よく音楽を聴いていたのだけど
最近は 遠出するときの車の中くらい?
なかなかじっくり聴く機会も減りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/3d74e5da8c1478a8ff8d780ae8d48f22.jpg?1597101891)
昨日だったかな
テレビで数十年前からのヒットソングを集めた番組をやっていて
今どきの音楽よりも 懐かしい音楽好きなオットが
テレビを見ながら「この歌がはやった頃は東京にいたころ」
「この曲のころに独立した」とかなんとか思い出を語りつつ
鼻歌を歌いつつ 番組を楽しんでました。
「香りで記憶を呼び起こす」
プルースト効果と呼ばれる香りが記憶と密接に関係している
というのは有名な話なのだけれど
音楽も記憶と結びついていることが多いと思うのです。
とくに感情の記憶が。
歌詞に共感し 感情をのせてしまいやすくて
お気に入りの曲=そのときの自分の気持ちに近い
そんな理由もあるのかもしれません。
楽しかった記憶も、つらかったりしんどかった記憶も
音楽とともにぶわっとよみがえってきて
ちょっとだけざわざわくる感じがします。
昔の音楽を聴くと いつもは忘れているような
いろんな過去を思い出しますね。
そう考えたら これからも
たくさん記憶をとどめるために何かしら音楽を
聴いてた方がいいような気がしてきました。
いつか米津を聞くたびに
「手首痛めてまで 一生懸命 犬服作ってたな」
なんて思い出すのかも?!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます