福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

レモン ~Citrus Limon~

2011-02-22 | アロマのいろいろ話
とても軽いフレッシュでさわやかなレモンそのものの香り

冷静な判断をしたいとき、記憶力・集中力を高めて意欲的に
活動したいときにオススメ

他の柑橘系と胃腸の働きを高めてくれ、また 抗菌作用に優れているので
室内芳香に利用すると空気を清浄してくれるといわれます
病原菌と戦う白血球を活性化する働きもあるとされ
風邪や炎症・病後に使用するとよいでしょう。

レモンという言葉はアラビア語の「ライムン」とペルシャ語の
「リムン」から由来し、『柑橘類の果実』を表すそうです
ヨーロッパにレモンが広まったのは12世紀ごろで
十字軍遠征の兵士が持ち帰ったとされています。

--------------------------------------------------
代表的な作用
精神鼓舞・健胃・消化促進・血流促進・加温・抗菌・抗ウイルス
免疫強化・空気清浄・駆風・結石融解・肝臓強壮 など



ラベンダー ~Lavandula angustifolia~

2011-02-22 | アロマのいろいろ話
アロマテラピーといえば ラベンダー と真っ先に名前が
あがってきそうなくらい有名ですね。
安眠作用・リラックス作用の代表格な深い甘さと酸味のある香りです

ココロを鎮めて緊張を和らげてくれるので
寝る前の寝室の芳香浴に人気の精油です

ラベンダーは優れた鎮静作用で ココロ・身体・感情・精神 すべての
バランスをとる香りで 緊急時に使えるレスキューアロマでもあります。

たとえば パニックやヒステリーなどのココロの緊急時には
ベルガモットやネロリとブレンドして
筋肉痛の痛み緩和には ローズマリーやペパーミントとブレンドして
またやけどの応急手当や にきびなどにも 役立ちます

大分県九重にもラベンダー園がありますが、よく映像や
写真で見る北海道富良野のラベンダー畑・・・憧れます
いつか行ってみたいもんです

--------------------------------------------------
代表的な作用
鎮静・鎮痛・催眠・抗うつ・自律神経調整・血圧降下・抗炎症
癒傷・皮膚細胞活性・抗菌・抗ウイルス・抗真菌 など







イランイラン ~Cananga odorata~

2011-02-22 | アロマのいろいろ話
エキゾチックな南国にトリップしたかのような甘くて濃厚な香り

原料となるイランイランの木は熱帯の樹木で 黄色・ピンク・藤色の花を
咲かせ、その名は マレー語の「アランイラン」(花の中の花)に由来します。
特に黄色の花から最初に抽出される精油が品質に優れており
古くから香料の木としてとても有名です。

オリエンタルで濃厚で官能的な甘い花の香りは催淫作用があるとされ
インドネシアでは新婚カップルのベッドにイランイランの花びらを撒く
習慣もあるそうです

好き嫌いがはっきりする香りですが、エキゾチックな香りは
日常から離れたい気分のときに 落ち込んだ気分のときに
気力をUPさせてくれます

強い香りなので 過度に用いると頭痛や吐き気を感じる方も
いらっしゃるみたいです
使用されるときは少なめに

--------------------------------------------------
代表的な作用
血圧降下・抗うつ・催淫・鎮静・加温・抗不安・精神高揚 など



サイプレス ~Cupressus sempervirens~

2011-02-22 | アロマのいろいろ話
和名はイトスギ。 すっきりしたさわやかなウッディー調の香りです

円錐形の背の高い木で 腐朽しずらい材質から フェニキア人やクレタ人は
この木材で家を建て、船を作っていました
十字架の材料に使われた という説もあります。

また この木は 死の悲しみや恐れを乗り越える強さを与えてくれる
神聖な木として寺院や墓地によく植えられたという話があります
香りを嗅ぐことで 起きた事実を冷静に受け止め 向き合う力を持つ
助けとなってくれるとされています。

喪失感・ペットロスなどを慰めてくれる香りです

古代ギリシャでは 薫香として焚き 呼吸器系症状の治療に
使っていたと伝えられており、その香りは 咳や気管支炎、のどの腫れを
楽にするといわれ 子供の百日咳を治す薬の成分として
利用されてきたそうです。

--------------------------------------------------
代表的な作用
静脈強壮・鎮痙・鎮静・鎮咳・収れん・制汗・デオドラント
リンパのうっ血除去 など



サンダルウッド ~Santalum album~

2011-02-22 | アロマのいろいろ話
和名は白檀(ビャクダン) 高級タンスの香りとしてなじみが深いのでは
ないでしょうか
深く甘いエキゾチックな木の香りがします

時間と共に香りが熟成しやわらかく変化するので
落ち着いて物事をじっくり考えたいときにオススメです

精油の原料となるのは 木部の内奥部分(心材)です
一番質のよい木はタンスなどを作るのに使用され、削り残りの心材が
精油の原料として蒸留されます。
インドと中国では古くから宗教儀式で使用されています。
またインドの古い寺院や家具はサンダルウッド材で作られてきました。

--------------------------------------------------
代表的な作用
駆風・鎮咳・鎮静・利尿・収れん・皮膚軟化作用
抗炎症・抗菌・抗ウイルス など