福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

花粉シーズンに負けない!

2013-01-31 | アロマのいろいろ話
小麦と散歩のときはいつも下をきょろきょろしながら歩きます。 
ガラスなど落ちてないか? 変なものをくわえちゃったりしないか?
もちろん 落し物をしないように ってことも。

小麦の「ちー」を待っている間 ふと見上げたら
雲一つない青空に 赤い実と緑のはっぱのコントラストがすごくきれいで
しばらく見上げてました。

この赤い実のなる木、確かめたわけではないけど
『クロガネモチ』じゃないかなーと思います。
今日はぽかぽかして散歩びよりですね。

暖かくなるのはうれしいけれど
今朝、ついに 例のアレが「来た!」のです。

そう、嫌な花粉シーズン。
ある調査によると 0歳~16歳の子供の4人に1人は花粉症じゃないか 
とその子供さんの両親が感じているのだとか。

ワタシの花粉症は ここ数年は病院にかかることはなくなったけれど
それでも オンシーズンになると 
朝起きた後に くしゃみがしばらく止まりません。
かわいいくしゃみならいいけれど 外にまで聞こえそうな大きなくしゃみで
恥ずかしくてたまりません。

それでも ここ数年は これでもだいぶマシになりました。
以前はずっと季節になると病院からお薬をもらってたけれど 今はなくてもなんとか過ごせます。

よかれと思って続けているのはふたつ。

毎日ヨーグルトを食べること&アロマテラピー 

ヨーグルトは年中毎朝必ず食べます。
腸まで届く乳酸菌を食べ続けると免疫力が高くなるのでアレルギー症状が和らぐのだそうです。

あくまで個人的な感想ですけど 病院のお薬を飲まなくなったのは
たしかにヨーグルトを毎朝食べ続けるようになった以降のことです。
そう思うと けっこう効いてる気がします。

そしてアロマテラピー

ユーカリやラベンサラ ティートゥリーは この季節の我が家の必須アイテム。
ムズムズを感じたら すぐに芳香浴します。
外出するときには マスクやハンカチ、ティッシュに1滴たらして持って行きます。

はっきり言ってアロマテラピーで花粉症は治ることはありません。
だって エッセンシャルオイルはお薬じゃありませんから。

でも ワタシの体験上、花粉は たいてい鼻や口の呼吸器系から体内に入るものなので
同じく鼻や口などの呼吸器系から 吸入したり入ってきたりするエッセンシャルオイルの香りは
まんざら気休めという程度のレベルではなく 症状の緩和に役立ってる気がします。
不快感でイライラする気持ちや落ち込んだりする気持ちも癒されますし 一石二鳥!?


今年も ヨーグルト&アロマのダブル対策で 薬に頼らず乗り切ります!

------------------------------------------------------------------------------

花粉症対策にアロマテラピーためしてみたいな~ とか
とりあえず話をもうちょっと聞いてみたいな~ と思われた方
お気軽に ご相談ください。

LOHAS STUDIO TFA


お医者さんと患者さんのすれ違い

2013-01-30 | つれづれ
市の図書館が2か月ちょっと休館するというので
休館前に たっぷり本を借りてきてます。

借りてきた本の1冊
『話を聞かない医師 思いが言えない患者』を読みました。
書かれたのは 東京医科歯科大学循環器内科のお医者さんで磯部光章氏。

お医者さんと患者さんの間でコミュニケーションがとれてないことで
いろんな誤解が生じたり 医療トラブルが起こったりしている現状を
患者さんの目、お医者さんの目から わりとわかりやすく
ひもといてあって なるほど病院受診のときに役立ちそうな内容です。

1年ほど前から毎月通ってる眼科へ昨日行ったばかりのワタシ
実は 頭の中に もやもやした気持ちをたくさん抱えて帰ってきたところなのです。

月に一度 眼圧と視力を測るのに数分、
「何か変わりはありませんか?」とわずか数十秒の先生の診察を受けるだけのために
往復40分かかる眼科に通ってます。
人気の眼科らしく 待ち時間はだいたい毎回1時間~2時間、
診察前の眼圧・視力計測を含めても数分の診察のために 確実に2時間以上かかります。

そして昨日、診察で 先生の口から出た計測結果がいつもより数値が高いなって思ったのだけど
「そんなに変化はないですね」と言われたので そんなものか と気に留めなかったんです。

いったん診察が終わって 会計を待っているときに看護士さんに呼びもどされ、
「ひとつ検査します」と 何かの検査をされました。
そしてその後、 ついさっき「じゃ、来月視野検査の予約いれて帰ってくださいね」と
診察が終わったはずの先生に呼ばれ 「検査の結果なんだけど・・・」
と何かの紙を見せられ 「ここがふつうは青なんだけど あなたは赤と黄色で・・・」
この時点で ワタシの頭の中は ?????? だらけ。
何の検査をしたのかの説明がないのです。
で いきなり青だの黄色だの言われても さっぱり!
「で、結局 以前より悪くなっているって言いたいんですか?」って聞くと
「進行を進ませない治療をしてるから 以前とだいたい変わりない」ということを言いたかったらしいの
だけど それも はっきりした言葉ではなく そういうことかな?とワタシが受けた印象って感じ。
すごくもやもやの残る診察だったのです。
なんだかね、病院変えたほうがいいのかもなー と思ったわけです。

先生の中では たぶん 数値がいつもより高くなってたことに後で気づいて
念のために検査をひとつやって、進行してないということを確かめて 安心させるつもりだったのかもしれない
けど ワタシの中では 帰ろうとしたところを呼び止められて検査されて また診察室に呼ばれて
わからない話をいきなりうわーっとされたら 悪化したのか?とすごく不安になりました。

なんで最初の診察のときに そんな話にならなかったのか?
ワタシにも反省点はあります。
数値がいなと思った時に 先生に 気になる と言えなかったこと。
先生が大丈夫というから 大丈夫なんだろう と勝手に自己解釈してしまったこと。
流れ作業みたいに 数十秒で診察流す先生に 自分の大切な体を丸投げしていいわけないですよね。
先生にとっては 一日にやってくる数十人の(たぶんあの眼科は100人超えてる)1人に過ぎないけど
ワタシにとってはたったひとつの大切な身体です。
目に留めてもらうように正しい診察をしてもらえるように ちゃんとアピールしないと。


まさにこんなことが 本にはたくさん実例として書かれてます。
自分の身体を守るのは自分だなーとも思うし
お医者さんも人なのでいろんな人がいるし、選ぶ目を養うのも大切だなーとも思うし
お医者さんと患者さん という関係だけじゃなくても
日常で コミュニケーションをきちんととることのむずかしさと大切さ
いろんなことを考えさせられた一冊でした。

ひさびさにおもしろく、為になる本を読みました。

ご興味のある方はぜひ。








ベニシアさんの講演会

2013-01-26 | つれづれ
今日は熊本までちょっと足を延ばして
ハーブ研究家のベニシア・スタンリー・スミスさんの講演会を聴きに行ってきました。

ベニシアさんは NHKのBSプレミアムで
「猫のしっぽ カエルの手 京都 大原 ベニシアの手作り暮らし」
という番組にも出演されたり、たくさん本を書かれていたり
ハーブ好きな方にとっては ちょっと憧れの存在の方です。

アロマ関連の知り合いの方に講演会が熊本であると聞いたのが去年の夏、
チケットがあっという間に完売したほどの人気のある講演です。

我が家はBSが観れないので 番組は見たことないけれど
ベニシアさんの本を読んで どんな方なんだろうなーととても楽しみにしてました。

波乱に満ちた人生を送られたベニシアさんですが、
ハーブに関する知識も深く、エコにこだわったライフスタイルには
頭が下がります・・・。
が、講演されている姿を見ると なかなかざっくりしたおおらかな性格の方のようで
二時間余り、とても楽しい時間でした。

「誰でもかかえているものはあるもの。そればっかりにとらわれてないで
空をみましょう。自然を感じましょう。生きていることを感じましょう。
感謝することを忘れないで。
それが言いたくて あちこちで講演しているの。」

もうちょっとベニシアさんのこと
いろいろ本を読んでみようと思います。



シー・ズー好きには たまらないブログ見っけ!

2013-01-25 | ワンコの毎日
シー・ズー好きには たまらないブログを発見!

小麦にそっくりな まろんちゃん の日常を4コマ漫画で
日々書かれているブログです。

4コマ犬漫画 まろんちゃんねる

見つけて読んでたら これが大爆笑!
おもしろいので ここでもご紹介します。

あるあるネタ満載で まさに 小麦と同じ行動で納得することばかり。
本になればいいのに・・・と思うくらいです。

やっぱり シー・ズーってかわいい・・・(親ばかっぷりが再燃)

思わずリンクにも貼りました。
次の更新が楽しみです!