福岡・大牟田『アロマサロンHijiri』 と『 Hijiri+』の日々

~教室と制作活動の記録と日々のあれこれ~

ひさしぶりに温泉へ~入浴効果のおはなし~

2013-02-12 | つれづれ
昨夜 晩ご飯を食べたあとに 近くの温泉へ行きました。
荒尾温泉ドリームの湯
ここは数年前からときどき通っているのですが
いつ行っても掃除が行き届いているので気持ちよく入浴できるのがお気に入り。
平山には とてもかなわないけれど ほんの少し、とろみもある源泉かけ流し
というのも良い温泉です。

ここで せっかくなので 入浴の効果を少しご紹介しますね。
(これ、実はアロマテラピーのテキストでも勉強するんです)

入浴の効果を知って入るとより入浴を楽しむことができるんじゃないかなーって思います。

まず1つ 『温熱効果』

熱いお風呂が好きな方、ぬるめが好きな方・・・好みはいろいろですが
簡単に言うと リラックスしたいなら ぬるめ、 リフレッシュしたいなら 熱め がオススメ。

ぬるめのお風呂は 毛細血管への刺激が少なく、筋肉の疲れを解き放ってくれると同時に
副交感神経が働き、リラックスへと導いてくれます。

熱めのお風呂は 反対に交感神経が刺激されて新陳代謝が促されるので
心身共に活動的になり眠気を一掃してくれます。
朝風呂に入るなら こっち、熱めのお風呂がいいですね。

二つ目は 『浮力効果』

水中では 空気中の9分の1の重さしか感じないのはご存じですよね。
お風呂にはいることで 1日中ワタシたちの体を支えてくれている
筋肉や関節の負担が軽減されて ココロも身体も緊張がゆるみます。
そうすると、副交感神経が優位になるので
精神的にリラックスしてストレス解消になるのです。

最後に 『水圧効果』

湯船に入ると水に接している身体には 水圧がかかります。
この水圧によって、足にたまっていた血液が上半身へと押し戻され
心臓の働きを活発にして全身の血液循環を良くするのです。

血液循環が良くなると、肩こりや腰痛・冷え・むくみ等にも良い効果が期待できますよね?

温めることで血流の循環をよくするという点では
ワタシは 温泉につかっている間(露天が最高!) 持参した手ぬぐいやタオルで
目の上に温湿布をします。
パソコンやスマホで疲れた目をいたわることもできるし、リラックス感は何とも言えません。

ワタシは決してドリームの湯の宣伝担当ではありませんが
この温泉は この3つの効果をとても効率的に味わうことができるよう作られてるので
いつも感心するのです。

温熱効果でいえば 内風呂も露天も あつ湯とぬる湯 の二種類の温度の湯船があります。

浮力効果でいえば 「寝湯」っていって 寝そべって入るお風呂があります。
枕に頭をゆだねて ぶらーんと全身の力を抜いてお湯に身体を預けて うっかりすると
寝てしまいそうになるほどリラックスできます。

水圧効果でいえば 歩行湯。 水圧を一番気になる下腹部や大腿部(ふともも)に感じながら
歩けるちょっと深めのお風呂。 あ、ジャグジー風呂も気持ちいいですしね。

経営母体が病院で メディカルスパ と銘打ってあるだけ
ゆっくりいろんなお風呂をめぐるだけで 入浴効果を存分に体感できるようになってます。

たまには 平山とか玉名とかまで足を延ばしたいのですけど
帰りに運転するヒトのことを思うとね
普段通いの温泉としては とても便利です。

しばらく行ってなかったのだけど またちょいちょい行こうと思います。

アロマ検定の受験要項が届きました。

2013-02-11 | アロマの教室
年に二回のアロマテラピー検定、次回は5月12日に全国で開催されます。

その受験要項が届きました!

アロマテラピー検定については 以前ご紹介した記事はこちら

協会の公式サイトは こちら です。

2級、1級と それぞれ市販のテキストで勉強でき、
どなたでも受験できます。
試験は4択のマークシート式で
合格すれば 終身資格となります。

アロマテラピーって何だろう?というところからのスタートですので
決して難しくはありません。
ご興味があれば ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
受験要項は店頭・店外においてます。

申込み受付は 2月21日~3月27日まで。

検定や資格についてのご相談・お問い合わせは
お気軽にお問合せください。

     ↓↓↓

公益社団法人日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー認定教室
アロマテラピールームHijiri
電話:0944-52-6400  メール:tfa@gem.bbiq.jp




マッコウクジラの結石が1500万!

2013-02-09 | アロマのいろいろ話
おとといNEWS23(だったかな?)でイギリスの海岸で
『龍涎香』が拾われた というニュースを観ました。

ケン・ウィルマンさんが、ワンコと一緒に浜ベを散歩中、
ワンコが砂浜にあった石のような塊を夢中でくんくんしだしたそうで
ウィルマンさんが、拾い上げて匂いをを嗅いだところ なんともいえない香りがしたそう。
インターネットで調べたところ、『龍涎香(りゅうぜんこう)』と呼ばれる香料だったのだとか。

ウィルマンさんが拾った塊は日本円で約1500万円くらいの価値があるのだそう!
日本昔話みたいな話ですよねー
ここ掘れワンワン!

この『龍涎香』は アンバーグリスという洋名なのですが、
高価な香水の材料になるとっても希少な香料です。
今は使われてないけれど 昔は シャネルの5番にも
使われていたのだとか。

そんな高価な香料ですが、実は もとはマッコウクジラの結石 というのはご存じですか?

マッコウクジラの腸内でできた結石(正確にはマッコウクジラが食べた
イカの固い口ばしにロウのようなクジラの分泌物が覆いかぶさって
塊化したもの)が吐きだされたり、排泄によって外にでたもので
2年から20年たつとなんとも言えない良い香りを出すようになるのだそうです。

ロンドンの世界一の調香師と呼ばれるロジャ・ダブ氏のインタビューで
「ワタシが死んだときは『龍涎香』を一緒に埋葬してほしい。
この香りを1日中嗅いでいられるなら幸せだ」
と絶賛してたこの香り、いつか一度は嗅いでみたいですねー。

取材した人は「何度も嗅いでしまう」って言ってました。
想像するに動物性の香りなので かなり癖はありそうですけど。

・・・にしても1500万の拾いもの!
見つけたお手柄ワンコは ごほうびたっぷりもらえたかな???

海辺の散歩のときは よーーーーーーく鼻を利かせて下を向いて歩きましょうね?!


ゆっくりでも1歩。

2013-02-08 | つれづれ
今日、ボランティアの登録申請を出してきました。
前から 迷っていたところではあったのですが・・・思い切って踏み出しました。

登録をしたところで 依頼がくるかどうかはわからないんですけどね。
もしどこかでご縁がつながって 草の根運動のようなアロマの普及活動ができればウレシイです。

セラピスト&インストラクターとして 本格的に活動をはじめてから
もうすぐ1年になります。
あれこれ日々模索は続いていますが、今年は 迷ったら進んでみよう と決めてます。

今日の1歩も 数年後に 大きな一歩となっているよう気合を入れなおします。

-----------------------------------------------------------
写真は まったく関係ないですが、浸出油 作ってます。
カレンデュラ と ローズ&ローズヒップ を植物油に漬け込んでます。

石けんを作ろうか・・・化粧品にしようか・・・

できあがるまでにゆっくり決めます。

アロマの試験制度変更について。

2013-02-07 | アロマの資格
昨年あたりより AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)の試験制度の変更がありますよー
ってことを お伝えしてました。

アロマテラピーの試験に向けて ワタシのレッスンを受けられた方には
別途 詳細についてすでにご連絡させて頂いてますが
協会サイトで 変更事項がオープンになったようなので ここでも一度ご紹介しておきます。

以下、協会サイトからの抜粋です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
 
1、試験制度の変更 
公益社団法人化に伴い、公平性の観点から、統一試験へ変更。(移行期間有)
  ・アロマテラピーアドバイザー認定講習会免除制度の終了  → 【2014年1月上旬提出分まで】  
  ・アロマテラピーインストラクター二次試験免除制度の終了  → 【2014年2月中旬提出分まで】  
  ・アロマセラピスト学科二次試験免除制度の終了        → 【2014年4月中旬提出分まで】

2、アロマテラピーアドバイザーについて 
  ・標準カリキュラムの見直し
  ・「アロマテラピーアドバイザー認定講習会」を全国のアロマテラピーアドバイザー資格認定校
    および認定教室で受講可能
  ・『アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト』改訂版を発行
 
3、アロマテラピーインストラクターについて 
  ・標準カリキュラムの見直し 
  ・認定校における合計履修時間を40時間以上から48時間以上へ変更
  ・認定校での必須履修科目(25時間)を導入。新インストラクター試験を受験する場合は受験前に必須履修とする。

4、アロマセラピストについて 
  ・標準カリキュラムの見直し 
  ・認定校における合計履修時間を130(学科80+実技50)時間以上から146(学科86+実技60)時間以上へ変更
  ・認定校での必須履修科目(30時間)を導入。新アロマセラピスト学科試験を受験する場合は受験前に必須履修
   とする。
  ・フェイストリートメント(理論・実技)の導入
  ・アロマセラピストトリートメント実技試験官登録制度の導入

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

インストラクター、セラピストを目指すには 地方在住者は特に
ますます狭き門になりそうですね。
いろいろ個人的に この改革については思うところが多々あるのですが・・・
ここで述べるのはやめときます。
もう決まったことですし。

が、アドバイザーの資格取得を目指す人には朗報です。
今まで 全国で限られた大きな都市でしかやってなかった
アドバイザー認定講習会を お近くの認定教室で受けれるようになります。
協会が主催する認定講習会と同じ値段、同じ内容の講習会です。

ワタシの教室でもそれが受けれるようになるよう移行申請中で
承認が下りれば春以降開催できる予定です。

ワタシが認定講習会を受けたのはずいぶん前の話なので・・・
今週末には 協会主催のアドバイザー認定講習会を聴講してきます。

正式に承認が下りたら またご案内します。