先週の『嗅覚編』に引き続き 昨夜は市民大学講座の『膝編』を受講してきました。
帝京大学福岡医療技術学部の教授 日野邦彦氏 とお手伝いの学生さん二人がいらしてました。
模型やスライドを使っての 膝のなりたち(骨や靭帯、半月板、筋肉がどうついているか)を
軽く教わり あとはほぼ運動のやり方の説明でした。
『膝が痛くなる原因はいろいろ考えられることがあるけれど
運動(膝を支える周囲の筋肉を鍛えること)で痛みを改善する あるいは
それ以上の悪化を防止することができる。 だから運動しましょう。
でも 正しいやり方でやらないと意味がないですよ』
ざっくりまとめるとこんな感じ?
健康運動指導士のオットが 常に口にしていることとほぼ同じでした。
が、教わった運動については 筋肉をつける というには
そうそう!と 思うところ、 ん? と思うところ
個人的にはそれぞれ思うところがありましたが・・・。
そうそう!と思うところ
『運動は正しくやらないと意味がないどころか 身体を痛める原因になる』
うちの前の道を かなりの人が朝 歩かれています。
ご年配の方で いつも歩かれている方がいらっしゃるのだけど
いまにも倒れそうな姿勢で歩く方がいるのです。
あれじゃ、膝痛めるんじゃないかな・・・と心配な感じ
せっかく運動しているのに もったいないなぁといつも思うのです。
設備の整った大きなジムに通われている方も多いと思います。
たくさんのお客様を相手に ひとりひとりつきっきりで
指導される機会は あまりないと思いますが
ときどきはトレーナーの方に 運動のやり方が間違ってないか
独りよがりになってないか
チェックしてもらうと良いかもしれませんね。
足指と膝がまっすぐ向いているか? 正しい筋肉を使えているか?
意外と自分では気づかないものです。
ん?と思ったところ
『簡単な運動だから200回でも300回でもやって』
200回、300回・・・簡単でもワタシならやりません
理学療法の先生だった(らしい)ので 教わった運動は 初期のリハビリレベル
だったのかな って思います。
そのレベルの運動で 筋肉をつけようと思うと それは
数をこなすか、ちょっとずつちょっとずつ年月を積み重ねてやらないと
ムリだと思うので おっしゃってることは納得しますが。
今 元気な方の運動としては 物足りないというか
もっと効率的な運動があるんじゃないのかな?って思ってしまいました。
ま、受講者の9割がご高齢だったので その方たちに合わせた
お話だったので これは仕方ないですね。
市民大学講座 今年はじめて参加しましたが
ときどきいろんなテーマでやってるそうです。
無料で 専門家のお話が聞けるチャンス
お年寄りばかりじゃなく もっと若い世代の方も参加したらいいのに と
思います。
今後もいくつか講座が開催されるそうです → 市民大学講座
専門家さんの意見は ときとして偏った考え方の場合もあるけれど
それも一つの意見として 自分とは違うものの見方だったり、教わることは
少なからずあります。
いろいろ学んで 自分の中の引きだしを、選択肢を広げる
大事なことだと思います。
何かを学ぶって 脳も活性化されてアンチエイジングにもよさそうだし!?
また 興味のあるテーマの講座が開催されるのを心待ちにしたいです。
にほんブログ村
帝京大学福岡医療技術学部の教授 日野邦彦氏 とお手伝いの学生さん二人がいらしてました。
模型やスライドを使っての 膝のなりたち(骨や靭帯、半月板、筋肉がどうついているか)を
軽く教わり あとはほぼ運動のやり方の説明でした。
『膝が痛くなる原因はいろいろ考えられることがあるけれど
運動(膝を支える周囲の筋肉を鍛えること)で痛みを改善する あるいは
それ以上の悪化を防止することができる。 だから運動しましょう。
でも 正しいやり方でやらないと意味がないですよ』
ざっくりまとめるとこんな感じ?
健康運動指導士のオットが 常に口にしていることとほぼ同じでした。
が、教わった運動については 筋肉をつける というには
そうそう!と 思うところ、 ん? と思うところ
個人的にはそれぞれ思うところがありましたが・・・。
そうそう!と思うところ
『運動は正しくやらないと意味がないどころか 身体を痛める原因になる』
うちの前の道を かなりの人が朝 歩かれています。
ご年配の方で いつも歩かれている方がいらっしゃるのだけど
いまにも倒れそうな姿勢で歩く方がいるのです。
あれじゃ、膝痛めるんじゃないかな・・・と心配な感じ
せっかく運動しているのに もったいないなぁといつも思うのです。
設備の整った大きなジムに通われている方も多いと思います。
たくさんのお客様を相手に ひとりひとりつきっきりで
指導される機会は あまりないと思いますが
ときどきはトレーナーの方に 運動のやり方が間違ってないか
独りよがりになってないか
チェックしてもらうと良いかもしれませんね。
足指と膝がまっすぐ向いているか? 正しい筋肉を使えているか?
意外と自分では気づかないものです。
ん?と思ったところ
『簡単な運動だから200回でも300回でもやって』
200回、300回・・・簡単でもワタシならやりません
理学療法の先生だった(らしい)ので 教わった運動は 初期のリハビリレベル
だったのかな って思います。
そのレベルの運動で 筋肉をつけようと思うと それは
数をこなすか、ちょっとずつちょっとずつ年月を積み重ねてやらないと
ムリだと思うので おっしゃってることは納得しますが。
今 元気な方の運動としては 物足りないというか
もっと効率的な運動があるんじゃないのかな?って思ってしまいました。
ま、受講者の9割がご高齢だったので その方たちに合わせた
お話だったので これは仕方ないですね。
市民大学講座 今年はじめて参加しましたが
ときどきいろんなテーマでやってるそうです。
無料で 専門家のお話が聞けるチャンス
お年寄りばかりじゃなく もっと若い世代の方も参加したらいいのに と
思います。
今後もいくつか講座が開催されるそうです → 市民大学講座
専門家さんの意見は ときとして偏った考え方の場合もあるけれど
それも一つの意見として 自分とは違うものの見方だったり、教わることは
少なからずあります。
いろいろ学んで 自分の中の引きだしを、選択肢を広げる
大事なことだと思います。
何かを学ぶって 脳も活性化されてアンチエイジングにもよさそうだし!?
また 興味のあるテーマの講座が開催されるのを心待ちにしたいです。
にほんブログ村