2019年4月30日。【広野 彩子、日経ビジネス副編集長。杜鵬氏、中国人民大学教授、副学長】。 60歳以上を高齢者と定義すると、中国では2018年末現在で2億5000万人の高齢者がいて、人口の17.9%に上ります。65歳以上と定義しても1億6700万人もいます。しかも2050年までに、双方の数字が倍になります。60歳以上は5億人となり、2050年までに人口に占める比率は35%になります。日本は2050年に60歳以上人口が43%。今後、最も急速に高齢化する韓国は同年までに41%となります。高齢化率は2050年まで日本が1位で、4番目が韓国です。中国は単純に高齢者の人数で見ると、すべての先進国と比べても2030年までに最も多くなります。 高齢化対策が待ったなしの状況ですが、日本ほど体制が整っていません。中国はとても急速に発展して社会保障の負担も増えましたが、年金では雇用主と負担を分け合う都市部の会社員と、農村の間で受け取れる額が違い過ぎる。次のステップはこの差を縮小することです。とりわけ、過疎地のレベルを引き上げなければいけない。中国では現在、高齢者が定年退職すると年金が平均月額で3000元(約5万円)~4000元ぐらいになります。金額的には十分といえます。病気になっても、医療保険で多くがカバーされます。しかし新たに問題になっているのは、認知症になったときに医療保険ではカバーできないことです。在宅で認知症ケアをする場合、月に1万元以上かかります。年金よりはるかに高額です。中国の認知症の高齢者は1000万人です。65歳以上では6%が認知症です。中国にも日本や韓国のように、認知症ケアの中長期計画が必要です。長期的には介護保険システムにも認知症の高齢者に特化した枠が必要でしょう。政府も昨年から対策を講じています。日本の認知症専門企業も参入し、北京に東京でのビジネスモデルをそっくり持ち込みました。ドイツやフランス、米国、韓国の企業も中国に拠点を持って事業を展開しています。(注1)。中国では2000年には、高齢者の半数は識字できませんでした。いま高齢者の非識字率は10%程度になっています。高齢者の17%が何らかのケアを必要としていますが、83%は自分を健康だと評価しています。かつて高齢者の主要な仕事は孫の世話でしたが、今では老いた両親が孫の面倒を見るのは相当難しい。というのも、若いカップルの育児に対する要求を満足させることができないからです。だから高齢者も、自分の有意義な人生を過ごしたいと考えるようになってきています。https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/042500022/?P=3 (注1)リスク,西対岸大陸18/4,ドイツ建設機械大手,ゆでガエル病=生産施設建設=感染,臨終 https://blog.goo.ne.jp/globalstandard_ieee/e/23a0e9ac36c899079e3e80c9460dd03b |
2019年05月15日。【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は5月14日、世界的に増加している認知症の予防のための新たな指針を公表した。運動の習慣や健康的な食事、禁煙が重要だとしている。各国が適切な対策を取らない場合、世界の認知症患者が2050年には1億5200万人に達する恐れがあるとしている。
WHOによると、認知症患者は世界に推計5千万人おり、毎年約1千万人が新たに発症している。(注1)。
指針は12項目から成り、特に効果的な予防策として定期的な運動、禁煙を挙げた。65歳以上の高齢者では1週間に少なくとも150分の中程度の有酸素運動が望ましいとしている。https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201905/2019051501001402.html
WHOによると、認知症患者は世界に推計5千万人おり、毎年約1千万人が新たに発症している。(注1)。
指針は12項目から成り、特に効果的な予防策として定期的な運動、禁煙を挙げた。65歳以上の高齢者では1週間に少なくとも150分の中程度の有酸素運動が望ましいとしている。https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201905/2019051501001402.html
- 日本の65歳以上の高齢者の認知症患者数と有病率の将来推計についてみると、平成24(2012)年は認知症患者数が462万人と、65歳以上の高齢者の7人に1人(有病率15.0%)であったが、37(2025)年には約700万人、5人に1人になると見込まれている。
(注1.1)5月19日(日) 06:25-06:54,認知症となった父親とその家族を描いた物語で父親役が山崎努さん!その妻に松原智恵子さん!娘たちの役を蒼井優さん、竹内結子さん。監督は「湯を沸かすほどの熱い愛」で日本アカデミー賞の主要6部門を受賞した中野量太さん!そして、原作は「小さいおうち」で直木賞を受賞された中島京子さん!!今回は、映画の原作者 中島京子さんをお迎えします。
ご自身の体験を元に、書かれたという「長いお別れ」について
そして中島京子さんの介護のお話も伺っていきます。
ご自身の体験を元に、書かれたという「長いお別れ」について
そして中島京子さんの介護のお話も伺っていきます。
公開間近!映画「長いお別れ」公式サイト
http://nagaiowakare.asmik-ace.co.jp/◆番組進行役 : 町亞聖
◆ナビゲート・ドクター **2週ずつの登場**
うつ病専門医:樋口輝彦先生
認知症専門医:朝田隆先生
http://nagaiowakare.asmik-ace.co.jp/◆番組進行役 : 町亞聖
◆ナビゲート・ドクター **2週ずつの登場**
うつ病専門医:樋口輝彦先生
認知症専門医:朝田隆先生
http://radiko.jp/#!/ts/LFR/20190519062500
(注1.2)2019/02/26, “魔法”の歌声で彩られる、新たな愛の感動作『長いお別れ』予告編, https://www.youtube.com/watch?v=-2x1yDAtNY8
<共助>。<他国依存不要、自給率100%燃料太陽光・バイオマス発電蓄電池電源の普及促進策の制度設計>。<地方創生創生自給率100%燃料太陽光・バイオマス発電蓄電池電源普及促進策の制度設計>。<地方創生自給率100%燃料太陽光・バイオマス発電FITの制度加速>。
2019年05月02日,【ワシントン共同】トランプ米政権は2日午前0時(日本時間同日午後1時)、イラン産原油の全面禁輸を開始した。日本など8カ国・地域を適用除外としていた措置を打ち切った。イラン核合意を離脱した米政権は、合意前と同水準の制裁を完全復活させて圧力を強め、イランに弾道ミサイル開発やウラン濃縮の停止を迫る。 産油国ベネズエラにも制裁を科す米政権は、イランと対立するサウジアラビアなどに積極的な生産を促し、供給不安を回避したい考え。しかし原油相場は上昇傾向で、日本のガソリン価格も値上がりが続く。業界によるとガソリン価格はさらに上昇する可能性がある。https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201905/2019050201000785.html
<共助>。<他国依存不要、自給率100%燃料太陽光・バイオマス発電蓄電池電源の普及促進策の制度設計>。<地方創生自給率100%燃料太陽光・バイオマス発電蓄電池電源普及促進策の制度設計>。<地方創生自給率100%燃料太陽光・バイオマス発電FITの制度加速>。
2019年05月15日。経済産業省資源エネルギー庁が5月15日発表した13日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、7日時点の前回調査と比べて20銭高い150円40銭だった。調査のなかった大型連休を除いて12週連続で値上がりし、5カ月ぶりの高値水準が続いた。
石油元売り各社は給油所への卸価格を引き下げたが、これまでの卸価格の値上げ分が小売価格に転嫁された。 調査した石油情報センターは、来週は値下がりを予想した。米中貿易摩擦に伴う世界経済の減速懸念から、最近の原油価格は下落傾向にあり、元売りはさらに卸価格を下げるとみられている。
石油元売り各社は給油所への卸価格を引き下げたが、これまでの卸価格の値上げ分が小売価格に転嫁された。 調査した石油情報センターは、来週は値下がりを予想した。米中貿易摩擦に伴う世界経済の減速懸念から、最近の原油価格は下落傾向にあり、元売りはさらに卸価格を下げるとみられている。
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201905/2019051501001533.html
<公助>。<鹿児島県は19日朝から、天候次第で防災ヘリを飛ばし、自衛隊などと協力して、救助活動を行う方針>。
<共助>。<他国依存不要、自給率100%燃料太陽光発電蓄電池可搬型電源利用や電動バス利活用制度設計加速>。
<IoT 技術適用 局地現場天気情報の普及促進>。 <地上回線不感山間離島地域における一斉避難孤立防止適応衛星通信情報伝達制度設計の加速>。
2019/5/18(土) 20:02配信。鹿児島県屋久島町は5月18日、局地的な大雨に見舞われ、観光名所・縄文杉に通じる「荒川登山口」付近など複数箇所で土砂崩れが起きた。倒木などで道路がふさがれ、バス4台が立ち往生するなどし、少なくとも262人が孤立した。県は午後9時に陸上自衛隊に災害派遣を要請。町は19日早朝から救助活動を始める。 県や町によると、取り残されているのは登山バス4台の乗客215人と、国の自然休養林「ヤクスギランド」の休憩所や乗用車内の34人、縄文杉近くの山小屋の13人。バスは登山口の駐車場などに待機している。体調不良を訴える人もいるという。 鹿児島県は5月19日朝から、天候次第で防災ヘリを飛ばし、自衛隊などと協力して、救助活動を行う方針。 気象庁によると、島南部の屋久島町尾之間では、18日午後6時44分までの1時間雨量がこれまでで最大となる100ミリを記録。同庁は記録的短時間大雨情報を出し、「50年に1度の大雨」として警戒を呼びかけた。19日も断続的に雨が降り、昼過ぎから大雨になると予想している。屋久島町は18日午後7時半、全町民約6700世帯、約1万2400人に避難勧告を出した。鹿児島県は同6時半に災害警戒本部を災害対策本部に切り替えた。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00050273-yom-soci