ジリジリと焼けつく夏の日が、
蓼科の冷涼な気を温め28℃の風をそよがす。
今日もアイスコーヒー、アイスカフェオレのオーダーが多い。
午後の森は、オーダーをいただいてから
お湯を沸かし→コーヒーを淹れ→サーバーを氷で冷やし
→急冷したコーヒーを氷が入ったグラスに入れる
=氷が融けないので水っぽくならず、香りが生きてスッキリしたアイスコーヒーになる。
今日も早朝から天然酵母パンを焼き、
お客さんにパンメニューをお出しし、
夕方には東急リゾートに納品する。
土日の午後は、諏訪湖博物館カフェを担当し、
夕方には原村・自由農園にコーヒーを納品する。
夜、女神湖の花火大会に行きたかったが、パンの仕込みがあり断念する。
写真は、プリツカー賞(建築界のノーベル賞)受賞の伊東豊雄が設計した諏訪湖博物館。
9/14(土)14:00から諏訪湖博物館で伊東先生の講演会がある。入場無料。
蓼科の冷涼な気を温め28℃の風をそよがす。
今日もアイスコーヒー、アイスカフェオレのオーダーが多い。
午後の森は、オーダーをいただいてから
お湯を沸かし→コーヒーを淹れ→サーバーを氷で冷やし
→急冷したコーヒーを氷が入ったグラスに入れる
=氷が融けないので水っぽくならず、香りが生きてスッキリしたアイスコーヒーになる。
今日も早朝から天然酵母パンを焼き、
お客さんにパンメニューをお出しし、
夕方には東急リゾートに納品する。
土日の午後は、諏訪湖博物館カフェを担当し、
夕方には原村・自由農園にコーヒーを納品する。
夜、女神湖の花火大会に行きたかったが、パンの仕込みがあり断念する。
写真は、プリツカー賞(建築界のノーベル賞)受賞の伊東豊雄が設計した諏訪湖博物館。
9/14(土)14:00から諏訪湖博物館で伊東先生の講演会がある。入場無料。