特別価格で承り中!
朝はパソコンの周りを行ったり来たり、猫の手を借りる予定はないのですが・・・。
コンテ擦筆肖像画制作の続きから午前中の仕事が始まりました。少し厄介なのが平成24年経済センサス・活動調査なるものです。半強制的に義務付けられたような、一方的な役所仕事です。センサス!?もっと分かり易い日本語をがあるように思うのですが、優秀な役所勤めの人はカタカナ英語を使いたがるようです。まあ、それなりに記入を済ませました。
朝の番組で今年初めに訪れたホキ美術館の紹介をしていました。写実絵画作品を収蔵した今までになかったスタイルの美術館でしょうか。私が数ある中から特に感動した数点の写実画がピンポイントで画面に紹介されていたことにも非常に納得。館長の肖像画もその最たるものの中の一点でした。一度ご覧になれば、連日多くの方が訪れる理由がわかります。西洋絵画における写実表現には宗教的要素が色濃く、全ては神が創造せしものといった事が根底にあるようです。写実的に忠実に表現することを追求することにはそのような背景があることは理解できます。日本人の歴史風土における写実表現の奥深くにあるものは、どんなものなのでしょう。
じっくり腰を据えて時間を惜しみなく使って納得のいく作品を仕上げたい欲求が込み上げてきますね。もちろん肖像画の仕事も並行してですが。
午後は近くの眼科診療所へ。以前より中野区役所健康福祉部より送っていただいていた眼科検診の、今日が最終日ということで夫婦で出かけました。検診結果は両目とも1.2という好成績。ただし老眼には違いなく老眼鏡は手放せませんね。少し心配していた緑内障の件もクリアです。これで安心して仕事に集中できそうです。
夕方になりますが肖像画のお問い合わせのメールを頂きました。ペット関連の事業をされているようで、ペットの肖像画部門の販売促進の一環で業者を探され、ホームページをご覧いただいたようです。ペット肖像画に関する制作委託のお話を頂きました。明日アトリエにお越しいただくことになりました。販路を開拓するといった話には私なりにテンションが上がります。上手くお互いのメリットになることを願います。よくあることですが事業者同士の話し合いにおける理想の形は、お互いの理想的ビジョンを共有できるるかという一点に尽きます。明日が楽しみですね。
・・・・夜の部(吉田秋光酒場訪問記ごくごく近所編)・・・・
夕食はお馴染の鰻の”味治”さんへ。明日はライオンズクラブの例会があり夕方から出かける予定です。夕食は中華になりそうです。ということで今夜は和食系で晩酌。
肖像画のお問い合わせは フリーコール 0120-945-655