あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

”第59回全日肖展”二日目です。

2012年06月30日 | 肖像画

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

東京都美術館第59回全日肖展二日目です。マウリッツハイス美術館展(ちょっと舌を噛みそうな名前ですが、間違いなくオランダ絵画の至宝)が開催日初日ということで朝から上野公園周辺の人だかりに圧倒されました。絵画鑑賞にこれだけ多くの人が集まるのですから、名画といわれる作品の持つ魔力みたいなものを感じますね。そんな中世の絵画、肖像画に少しでも追いつこうと頑張っている全日本肖像美術協会。日本で最大の肖像画作家の団体です。日本でも頑張っている作家さんが沢山おりますので1Fへ足をお運び頂ければ嬉しいですね。今日は久しぶりにお会いする方も結構おられ、楽しく会話をさせて頂きました。明日も楽しみです。(ちょっと早起きが大変ですが、当番日ですから張り切って上野に向かいます。)

 

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555 

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都美術館にて

2012年06月29日 | 肖像画

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

東京都美術館にて”全日肖展”開催日最初です。2時から会場内にて審査委員によるデッサンの実技が行われました。30分でのデッサンは大変だったと思いますが、さすが見事な仕上がりです。作品はモデルになって頂いた方にお持ち帰りとなりました。記念の一作になるかと思います。次回は6日の最終日にて実施されます。乞うご期待です!

 

さすがに早起きが三日続き、少々疲れ気味、とはいえ中野駅に着けばほっとした気分になるのが不思議。金曜日の中野は元気印ですね!ついつい焼酎の水割りが進みます。30年間頑なに日本酒とビールだけを貫き通した今時珍しい頑固親父も、ようやくママと常連客の助言には勝てず、数日前”焼酎解禁”となりました。悲しいやら嬉しいやら複雑な気持ちを持ちつつ、呑み慣れている焼酎は日本酒に比べいつもより多く呑むことになるので、お店の売れ上げに貢献する結果に!頑張れ”鳥茂”!!

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本肖像美術協会主催”全日肖展”前日の飾り付け日。

2012年06月28日 | 肖像画

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

今日は全日肖展飾り付け日ということで、会員の皆様のご協力を頂き無事終了。明日の開催日を待つことになりました。皆さん大変お疲れ様でした。その後の親睦会も盛り上がりを見せ、早い時間からお顔に赤い色が・・・。二次会に行かれた方も多いようでしたね。(私もその一人でした。)

お昼の食事時間でしたが、携帯に転送電話が。大分県のお客様から肖像画のご依頼を頂きました。誠に有難うございます。お客様あっての肖像画家業です。肖像画を通して仕事をさせて頂くことで社会貢献になるものと思っています。肖像画を上手くかけるようになることが最終目的ではなく、肖像画を上手くかける技術の先、如何に役立てるかということが大切ですね。この辺ができていない方もいらっしゃることも事実で、肖像画を上手く描けてもその使い道を間違えると、そこに関わる方々の人生も歪めてしまいかねません。そこは冷静に注視する必要がありますね。広い意味で肖像画家の地位向上を目指していきたいと考える今日この頃です。自動車教習所に行って運転技術を学ぶ。皆さん経験がおありだと思いますが、教習所の教官は親切(昔はひどかったものでした。)に教えることでしょうが。いつまでも教官頼みで運転を教わっているようでは、路上に走りだせません。親切な!?教習所の教官がそのうち自分で運転するようになり、本来教わるべき人が隣の助手席に座っているような状態では、一生運転を覚えません。本末転倒で路上へ出る楽しみも味わうことができないでしょう。小さな世界、教習所の路上をぐるぐる回っているだけの状態は、とても悲しいことですね。こわごわでも自分で運転を覚えて、やがてF-1ドライバーを目指すくらいにならなくてはね。(深い意味はありませんが・・・。)

 

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は新宿京王プラザホテルにて東京新世紀ライオンズクラブ定例会

2012年06月27日 | 肖像画

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

新宿京王プラザホテル”南園”さんにて東京新世紀ライオンズクラブの定例回。次期副委員長のご指名もあり、こちらも忙しくなりそうですね。お隣の部屋ではロータリークラブの定例会が行われているようで、時折威勢の良い掛け声が聞こえてきます。肖像画の仕事をしていることは皆さんご承知しており、このたび”内閣総理大臣賞”受賞に関しては祝福のお言葉を皆さんから頂きました開催日期間中にお越しいただける人も多くありそうで感謝ですね。

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家の個性や人生観が反映する肖像画の画風

2012年06月26日 | 肖像画

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中!

詳細はクリック吉田肖像美術  

 

肖像画の作風は作家の個性や人生観が反映するように思います。十人十色お顔やお人柄、経験がそれぞれ違うように・・・。今までに肖像画のご指導をさせて頂いた経験や私自身の経験からですが、肖像画を描きたい方の動機は人それぞれだと思います(当たり前ですね)。最初はうまく似ているように描きたいといったところからが入門編だと思います。真っ白いキャンバスに、何を描くかといった最初の最初とでもいう部分でも大いに悩みます。構図決めから始まり、納得いく下絵が出来たところで彩色を重ねるといった作業に進むわけですが、選択する絵具の色彩も作家の個性が表れます。納得いく表現ができない度に皆さん悩まれるようになります。これは当然の業といったものだと言っていいものです。そもそも何も無い”無から有を生じる”作業ですから、思い通りにならない事だらけは当たり前の事でしょう。不安な事だらけのことも当然でしょう。落ち込むところからは何も生じませんので、辛抱強く解決策を探る。この部分は一般の企業やお店の設立にも共通したものがあるようで、ベンチャービジネスの設立工程とも共通するものがあります。目の前の仕事を目的意識をもって作業する。その先にあるものが何なのか。この部分が成功の鍵として大きく左右するものです。いわば描き手にどのようなビジョンがあるのかといった事ではないでしょうか。そして苦労の先にある、うまく行った時の喜びはどんなものより替え難いものです。技術的な部分でも身についたものは全部ご自身の財産となり、しかも日々の研鑽で積み重なっていきます。手に染みついた技術は知らない間に盗まれる心配もありません。逃げ出す道は幾通リもあると思いますが、自ら一つ一つ逃げ道を塞ぐ(この部分の精神的葛藤こそがご本人を強くする源泉となります。)ことで目標に立ち向かう、何事も十年続けることができればその道のエキスパートになるとも言われています。全くその通りではないでしょうか。続けるためのメンタルの問題になるかもしれませんね。モチベーションを保つ工夫ができる人こそ、その人の真の実力なのでしょう。瞬発力よりも持続力!!といったところでしょうか。仕事を上手く成し遂げたいと腹をくくり、ちょっと勇気のある方は”純真な成し遂げたい”心から入ることをお勧め致します。肖像画家を目指す方へのアドバイスすることがあればシンプルですが、”純粋に上手くなりたい”という気持ちほど最強なものはないという事をお伝えしたいと思います。これは永遠の課題であり永遠のテーマです。従ってわが身においてもこれからも大いに悩むことの繰り返しの世界です。頑張るぞー!

総務部より授賞式の通知を頂きました。(会場の準備は私の担当でしたね。)

像画のお問い合わせは フリーコール  0120-94555

別価格で承り中! 

詳細はクリック吉田肖像美術  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする