あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

今日もピーク無しの山歩き・観音谷&赤子谷右俣 (兵庫県宝塚市)

2017-08-22 11:39:35 | 六甲山ウォーキング

2017/08/20 (日)

阪急電車宝塚駅に9:00 集合
と言っても山友Nさんと二人だけ~(^^)

彼女は今日で三連ちゃんの山行きなのに元気です

一方のワタシは仕事でくたびれております

なので今日もゆるゆるコースをのんびりととお願いしました(^^;

暑いです!
宝塚駅から橋を渡って高台の住宅地を登って登山口に着きました

9:30

白い仏舎利塔のある高台から宝塚市街地を見下ろします

イメージ 1

伊丹空港から離陸して旋回を始めた機体が見えますよ~

イメージ 2


最初の休憩をして仏舎利塔を回り込んで今日のトレッキングの始まり

直ぐに下って小さな沢沿いに歩きます


イメージ 3




イメージ 4


不動明王様がお祭りしてある滝行の跡かな
今も修行されてるのかは?



イメージ 5


観音谷コースは塩尾寺(えんぺいじ)の裏参道なのだそうです

滝を巻いて登ります
イワタバコ無いですね~(^^;
滝上の沢をヨイコラショと越えて尾根に上がります



イメージ 6

ミヤマウズラがあった~
まだ蕾、ボケてピント合わすの止めたーー;



イメージ 7

裏参道らしいステップが出てきました



イメージ 8

ヒメヤブランは何とか写せたかな


イメージ 9


尾根道少し方向を失ったがどうってことない直ぐに修正
塩尾寺の屋根を見て東六甲縦走路に飛び出た

10:30
見覚えのある木段を上ります


イメージ 10

Nさんがダニを掃ったから注意してねとのお言葉

ヒェッ ズボンやザック両腕チェック~--;

少しだけ登ったところで縦走路を右へ外れて行きます


Nさんはちゃんと地図を見て確認です
ワタシはいつもお任せで着いて行くのみ(ダメなオバハン)


イメージ 11

関電道へ入るとそこはキノコの世界~♪


イメージ 12


やがて尾根から生瀬の採石場のハゲヤ山が見えてきた


イメージ 13

鉄塔から暫く下り


イメージ 14

羊歯の藪道を下る


イメージ 15

下りきると右からの生瀬道に合流
西宝𣘺と読める?


イメージ 16

渡ってすぐに左へ

あら~~ワタシが乗ったら落ちないでしょうか~~@@


イメージ 17

まだ大丈夫でした~ヤレヤレ

沢が二手に分かれる地点で空間が開けて明るいのでランチタイム


12:00~12:15


イメージ 18


沢の分岐
皆さんは左俣の滝やゴルジュを楽しまれるようですが
今日はNさん曰く岩の間に手を置いたらマムシが出るから右俣を行きますですって!!


イメージ 19

それがいいです
当たり前だぁ~と沢に着きつ離れつしながら詰めて行くと

炭焼き窯跡?
う~ん水を一旦貯めて下へ流す仕組み?


イメージ 20


堰堤は古いですね~


イメージ 21


ここは左から巻いて越えましょう


イメージ 22


越えると


イメージ 23


進むと木に直接書かれてます
H28 10/7 ← に沿って進んで見ましょう




イメージ 24



イメージ 25


あ~あ!道塞がってます!



イメージ 26

左の斜面を登ります


イメージ 27

古い残置ロープを見つけたNさんが思い出しました
ここは左へ登ったらダメだったと
直ぐに右へ修正

本来の道に出ました!

イメージ 28


イメージ 29


サワガニが動かないのでカメラを近づけたら逃げられた(^^;


イメージ 30


ものすごく古い案内板、辛うじて「赤子谷」と判別


イメージ 31


もうキノコは撮らないと言いつつも何度もしゃがみ込んではパチリ

遂に太腿が攣りそうになる
慌てて漢方薬を飲んでエネルギー補填のゼリーを一本開ける

14:00

一息入れて登ると東六甲縦走路に出ました~~!!


イメージ 33


一頭のアサギマダラが歓迎してくれたんですが
何故かザックのペットボトルのポケットに止まるのです

Nさんに撮ってもらいましたが静止してもなかなか羽を広げてくれません

ペットボトルは甘い紫蘇ジュースが入ってます

イメージ 32





暫くは縦走路を楽々スイスイと歩いて下ります
しかしおしゃべりしながらノロノロ
六甲縦走路を山頂から下ってくる人はどんどん追い越して行かれます

14:20
見晴らしが効く展望地に寄り道

目視では大阪湾も和泉山脈も関空島も見えるんですが
カメラには映り込みません
甲山はハッキリ

イメージ 34


ワタシの住む方角は生駒山が良く見えます



写真には阪神競馬場が(^^;


イメージ 35


ではでは帰りましょう

縦走路の悪路を下りながら塩尾寺へ


イメージ 36


朝はここから赤子谷へと下って行きました

イメージ 43


暫くザラザラ下り

イメージ 44




14:45
塩尾寺に到着
飲食禁止ですが水分補給は良しとしてくださいね
ベンチで小休止

イメージ 37


ここから長いヘアピンカーブの舗装路下り

嫌ですよね~

ならばまた山道で下りましょう

少し舗装路を下って左の鉄塔のある山へ入ります


イメージ 38





イメージ 39


なかなかに厳しい下り
虎ロープなんぞもあり六甲山特有の花崗岩のザレザレ
滑り落ちそうになりながら下ると

15:20
朝の仏舎利塔に出ました~~


イメージ 40


西日を浴びて機体が旋回して飛んで行きます


イメージ 41


朝来た住宅地へと下り

あら一筋下る道をオーバー
階段があるから下の道路に出れるでしょうよ

ジグザグと急階段を下ると車道に出ましたね~
随分北寄りに降りました
ちょっと嫌な車道歩き余分ですが武庫川の流れを楽しみながら歩きましょ


イメージ 42

16:00

橋を渡って宝塚駅にゴール~~♪




今日もマイナーな山歩きを楽しんだのでした

Nさん、結構な時間歩きましたね~

ワタシのキノコ撮影に翻弄されて~~~(笑)



ヤマップ記録によると


活動距離  10.0 km
消費カロリー 3187 kcal
高低差 476m
累積標高差上り/下り 1117m/1124m


活動時間 7時間


阪急宝塚駅スタート~ゴールでした


毎時に換算するのは止めておきます(笑!)


<終わります>


























社家郷山で夏山トレ~~ (兵庫県西宮市)

2017-08-01 00:24:36 | 六甲山ウォーキング

夏ですから暑いのは当たり前です

が、低山ウオークは危険がいっぱい!

少し身も心も滅入っている今日この頃です(--;

さてと・・・・一週間も前の記事に取り掛かりましょう 

もちろん手抜きです (笑)

=================================

2017/07/24 (月)

4人のウイメンズで行ってきました~~~(^^;

行ったコースは赤ラインの周回
点々となっているのは一体どこを歩いたか判らない危険な斜面だったと思います(笑)



イメージ 1


阪急夙川駅8:45発のバスに乗って着きました
かぶと山荘前

結構涼しい気がします

9:15 身支度済ませてスタートです


イメージ 2

社家郷山キャンプ場へと急階段を登ります



イメージ 3



キャンプ場を通過して今日は
きじ谷を詰めます



イメージ 4

きじ谷ルートに入ると水はさほど流れていませんがゴツゴツの岩が歩きにく~いーー;



イメージ 5


虫が多いので前を行く人達に蚊取り線香を焚いてもらい団扇片手に着いて行きます(^^;




イメージ 6




社家郷大滝にやってきました
何やらどっぼ~~んと飛び込んだような??

大滝というのですね~(笑)

イメージ 7


イメージ 8

さてこの大滝を越えるには
右手の鎖場の急斜面を登るのですか


イメージ 9

下りたくはない斜面を登りきると岩の間を縫って滝上へ


イメージ 10

暫くはゴーロ帯の沢を詰めます


イメージ 11

石積みの堰堤を幾つか越えて源頭部にやってくると水は無くなりました
キノコの写真なんか撮ってると置いて行かれます


イメージ 12

自然林の尾根に上がりました
展望コースに合流して暫く尾根を登ると社家郷山縦走路

10:35


イメージ 13

リーダーのNさんが地図を確認して今日の訓練コースを説明してくれます
はい判りましたと着いて行きます

小笹ケ峰出合から少し縦走路を東に取り西三ツ辻出合から南へ下ります

右前方の山の上には雲が垂れこめています


イメージ 15





あれれ?このコースは?もしかして林間コース

11:10
かなり下ってしまいましたので東屋で一息入れます





イメージ 14

目の前には甲山がど~んと見えています

イメージ 17





あらこっちへ下っちゃった~~
んじゃ仕方ないから登り返しましょう

同じ登り返しならキレットコースからということで分岐まで一気下り

イメージ 16

11:30
キレット分岐


イメージ 18

まだ下る


イメージ 19

やっと登りにかかった途端
う~~んもうゴメンナサイで私は藪の葉蔭へ(^^;

ハイお待たせしました~~
軽くなったので追いついての登り


イメージ 20

キレットとはどういう意味なの~と言いながら登る急斜面
ロープも付いてます


イメージ 21


更に鎖も



イメージ 22


お腹減りヘ減り~~
展望所へ行ってお昼にしましょう


イメージ 23


ちょっとした見晴らし展望所、4人なら適当に腰を降ろせます
12:00
おにぎりでランチタイム

少し展望を楽しみますが曇天で西宮沖の海はハッキリ見えません


イメージ 24


甲山は近いので良く見えます


イメージ 25


右前方(東北東)のこんもりとした山が樫ケ峰かな

あそこから下山ですよ


イメージ 26


ランチタイムも終了
来た道をキレットコースへと戻ります


イメージ 27


コースに戻って直ぐに左手にイノシシの蒐場
広い!!


イメージ 28


12:35

縦走コースの東三ツ辻出合





イメージ 29


ここで今日のミッションを達成せねば訓練にはならないので西に少し進みます

この先で下ってここに戻ってくるのよ

ん?道ないと思いますが~~?

え!ここを下るんですか@@


イメージ 30

視界が広がったが草木に掴まって下るしかないし~
掴む木も小さければうっかりすると茨イチゴの木><;

Nさんは六甲山を隅々まで歩いてるから平気で下る


イメージ 31



イメージ 32


前の彼女たちの足さばきをしっかり見届けてから下るのです(^^;


イメージ 33



イメージ 34


雨が降ってないから水は全く流れてません


イメージ 35


さてミッション達成したのでそろそろ登り返します


イメージ 36




もろい花崗岩の斜面はザレザレ滑るんです~

Nさんが歩き足りなかったらもう少しこの涸れ沢を下って左の山を越えて宝塚へ行けるけど~

この暑さの中でそれはないでしょう(--;



イメージ 37

皆さん平気で登って行くのだけど
私はまたまた右大腿が攣りそうーー;
漢方薬、塩水、チャージ


イメージ 39





一見、須磨アルプスを思わせる稜線歩き


イメージ 38


急斜面を這い登ると後方に西宮市と宝塚市の境界の山並み
右下には某有料老人ホーム


イメージ 40


右前方の鉄塔の見える山は六甲全従路の東六甲の山かな



イメージ 41


縦走路に登り返して東へと進路変更

14:05  馬の背ですよ



イメージ 42


社家郷山の石標



イメージ 43

しかしここは樫ケ峰?



イメージ 44

細かい事は言うまい、この山塊を総じて社家郷山と呼んでおこう(^^;


14:20
樫ケ峰コースから下山です

2015/09/27に左からやってきて
小笹ケ峰まで縦走して車道をテクテクとかぶと山荘から甲山へと歩いた思い出の道でもありました
単独でした(^^;



イメージ 45


Nさんは大した下りじゃないよと言ってやはり軽々と下って行きます



イメージ 46

なんのなんの~~
結構な急坂の下り
足が疲れてきたなぁ

14:55

やっとやっと
ゴ~~ル~~かぶと山荘前のバス停に到着




イメージ 47

帰りのバスは14時台のは既に出てるので15時台まで30分以上ベンチで待ちます

バスが来ましたよ
乗りました
クーラー効いて気持ち良いね~

あれ?なんかおかしいよ山の方へ向いて走ってる!!

気づいたのが遅く反対方向へのバスに乗ってしまっていて慌てて下車
しかぁ~し帰りのバスは19時台しかないーー;

皆でスマホを駆使して調べて下車したバス停から一駅戻って有馬温泉駅へ行くバスがあるのを確認

車道を大汗かきながら必死で戻る

バス停一駅たって市街地とは違い25分もかかったのだ


其々の自宅への経路の違いで二人ずつが別な路線に乗って解散


何故かNさんと私は遅くなるはずのバスで夙川駅へと他のお二人さんよりも早く着いたのだ


ヤマップ記録


コースタイム・・・活動時間・・・ 5時間46分


      活動距離・・・5.6㎞


     高低差・・・225m


累積標高上り/下り・・・696m/709m


暑くてへばりかけたけどなかなかな東六甲、社家郷山の夏山トレーニングでした(笑)

Nさん、Oさん、Wさん

楽しくやんわりきついウオーキング
一緒してくださりありがとうございました


皆さま、暑い折
低山の山登りは十分にお気をつけ遊ばせ

<<<<<<<おしまい>>>>>>>

























六甲山地歩き覚書 (兵庫県神戸市界隈)

2017-04-07 16:50:00 | 六甲山ウォーキング

2017/04/04 (火)

覚書ですのでスルリン~~してくださいませね (^^)

9:40
阪急岡本駅

9:50
岡本神社


イメージ 3

山に入ります~~

歩いたことないコースです

イメージ 4

降りて来てから撮ったハイキングコースに緑ラインを入れてみました
赤ラインは往復したコースです


イメージ 1


迂回路に従って山腹を登って行くと二股の道
直登を選んだら藪漕ぎ状態 (^^;

一度だけ表示板がぶら下がってるのを発見!

金鳥山上り?


イメージ 2

10:35
見覚えあるある~ベンチ


イメージ 5

保久良神社からの急階段道に合流したら歩き易いハイキング道

魚屋路と合流して登れば
はいな~~風吹岩
11:10

平日です、数人の人に出会っただけ

猪ボスもニャンコもいません

イメージ 6


イメージ 7


11:20
尾根道から横池雄池へ

イメージ 8

メダカ? オタマジャクシ?
うじゃうじゃしてる~~><;



イメージ 9


鳥や蝶と戯れて時間つぶし~

クロモジが見事だった!!

イメージ 11


11:30
雌池

イメージ 10


枯れ木が六甲の大正池って感じ~~(笑)


イメージ 12


ズンズン表示に従って行きましょう

七兵衛山まで五分

行きましょ行きましょ♪

4分で着きました(^^;

11:55

七兵衛山


イメージ 13

コースに戻って打越山へ

12:05

打越峠

12:15

打越山


イメージ 14


10分間のランチタイム

12:55
何にも誰もいない木立の中の山頂を後にして打越峠へと打ち戻る


分岐を八幡谷へ


もう下り一辺倒の道


イメージ 15

13:20

山の神がおわしました



イメージ 16


谷を下ると廃屋と化した不動堂?


イメージ 17

岩場には行場もあったようです
小さな滝の流れですが滝行なども?


イメージ 18


下から登ってきたらこのお方たちが迎えてくださるんですね



イメージ 19

左は水の流れは見えませんが深い谷

ここでスッテンコロリはいただけないので慎重に下ります

13:40
人家が見えてきて打越山登山口案内板


イメージ 20



今朝、あの斜面を登って行ったのですね~(笑!)


イメージ 21


13:55
岡本駅にご~~る~~!!

はいこれにて4時間の六甲山地春探し周回終わり!!


この後は阪急神戸線沿線の桜見物でした

もっちろん独りです(爆!)





























六甲山地へ春探し~♪

2017-04-05 00:35:00 | 六甲山ウォーキング

2017/04/04 (火)

ポカポカ陽気に誘いだされて
六甲山地を散歩してきました~~(^^)

阪急岡本駅~風吹岩~横池~七兵衛山~打越山~八幡谷~阪急岡本駅

出会った春です~~(笑!)

一番の目的はコバノミツバツツジ

まだ西南斜面に咲き始めたところでした

トンネルにはまだ少し時間がかかりそう


イメージ 1




イメージ 2




イメージ 3




イメージ 4





イメージ 5



ミツバツツジ


イメージ 6



イメージ 7

スミレ~(^^;


イメージ 8


キブシ × ⇒ ヤシャブシ ○


イメージ 11


コウヤボウキは新芽を従えてなお綿毛が残ってます


イメージ 12


これぞ春山の香り~~(^^)

ヒサカキ

イメージ 13








鳥さん~(はは・・・)
まぁこのカメラでは土台無理~~(--;





イメージ 9


高~いところでとっても素敵な澄んだ声を聴かせてくれました
ウグイスさん (・・・・)


イメージ 10


チョウチョもひ~らひら♪

冬を越してきた翅はボロボロ --;

イメージ 14






イメージ 15





イメージ 16





イメージ 17




イメージ 18



イメージ 21



イメージ 19


キノコもありました~~♪

イメージ 20


下山して桜公園へと向かいましたよ~~

それはまた明日 

ほなまた~(^^)/








六甲山山腹ハイキング~後編 (兵庫県神戸市)

2017-02-27 17:30:00 | 六甲山ウォーキング

       ・・・・・・つづき・・・・・




2017/02/26 (日)

12:00 です

さてとこの分岐
ず~~っと気になっていたので今日は左へ行って見ましょう♪
十文字山がね・・・・・(笑)


イメージ 1


道はとても気持ち良い水平道

左に東灘の海も見えます

椿ロードのルンルンな道なんですね


イメージ 2
イメージ 3


とても良く整備された気持ち良い道です
途中には木のベンチなども


イメージ 4


ちょっと古い表示板

イメージ 5



12:15
ありゃ岡本駅への分岐ですか
まだ下るには早過ぎ~~(^^;
前方から三々五々団体さんが対向して行かれる
朝から登っておられたようで早々下山の様です

イメージ 6
イメージ 7





伐採した枝木で出来た橋
味がありますね~

イメージ 8



打越峠分岐です
峠方向から団体さんが下って来られてます
十文字山へ行きたいので指示に従って歩きます


イメージ 9


少し崩壊した場所に虎ロープ


イメージ 10



ずっと続く水平道
開けた先に六甲アイランド



イメージ 11


いろんな抜け道があるようです
必ず案内板が立ってますよ


イメージ 12
イメージ 13



おおまかに現在地を確認しておきましょう

ふむふむ、西へ進んでのち自然に道なりに南東へ向かう訳ですね~

イメージ 14



イメージ 15


イメージ 16

一向に登りにならないどころか植林地帯をどんどん下るではないの~

十文字山はいずこ~~??



イメージ 33



こんな橋渡るようじゃもう山はなさそう


イメージ 34


気を抜かないで通過


イメージ 35


前方が明るくなって小高い丘が見えてきた
踏み跡も続いてる
登ってみたがどうやら違う
山名板もないし笹藪が茂ってるだけ、展望も無し><;



イメージ 36


元の山道に戻って丘を巻いて進むと笹藪の中に左へ木段を数段上がってみた

何かのモニュメントかはたまた宗教団体のシンボル塔か?
何となくここが十文字山の気配
周囲は柵がしてあり確かめようもないので直ぐに去る


イメージ 17







右には渦ケ森の住宅街、油コブシの尾根が見えてる


イメージ 18


だけどまだ十文字山の表示が出てるんだよね?

イメージ 19


そうこうしてるとフェンスゲートに出てしまった

イメージ 20


⇒は登山道の入り口を現してるのだろうか

右に舗装道路を下る


イメージ 21


少し小高い所に整地されてベンチのある場所を発見
だが標柱らしき物には何にも記されていない


イメージ 22



結局、十文字山は未確認のまま転げたら止まらない様な急坂をヘアピンカーブを切って下る

一台のアウディと出会った
こんな狭い急坂を上がってどこへ?

坂の途中から六甲大橋?が良く見えた


イメージ 23



住宅街の最上部からこれまた見下ろしたらめまいしそうな急階段を下る



イメージ 24


坂の町をとっとこ下って住吉川を目指す
阪急電車の高架を潜って

かなり街中をウロウロしてやっとたどり着いた住吉川

文明の利器、スマホを何故使わぬ~(笑!)

イメージ 25

目の前を六甲ライナーが行き過ぎた~~
遅しーー;

イメージ 26

14:10

JR住吉駅
初めて来た
昔の住吉川を利用して水車での作業風景が描かれていた


イメージ 27


イメージ 28



イメージ 29



イメージ 30


ここは古墳も沢山発見されてるんですね!!




イメージ 31


春の温かさを感じさせる黄色い花はリュウキンカ

イメージ 32


サクッと六甲山山腹ハイキング
丁度時間となりました~~~

では日延べしてきた用事を片づけに参りましょう


今日も楽しい初めての道探検のハイキングでした (^^♪


阪急岡本駅からJR住吉駅
スマホ万歩計

21,676 歩
768.3 kcal
15,173m
03:17:59
4.6km/h

街中へ降りてからウロウロしたので2kmは余分だったかな(^^;

さて次回は打越山辺りから上に登ってみましょうかしら~(笑)

お断り・・・・・今日の住吉川からあの住宅地を通ってきっつい舗装路登りはゴメンです!!