あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

コブシの実と虫 ・・アカスジキンカメムシ (^^; (大阪府大東市)

2017-09-26 18:40:01 | 生駒山

2017/09/26 (火)

明日、明後日は雨予報ですね~--;

仕事ですからべつに~~(笑)

なので久しぶりに我が愛すべき猫軍団のナンバー2の長老様「コッコさん」をお伴に生駒山系をウロウロ

軍団長の「みけさん」は体調整備中で自宅待機

「コッコさん」は虫が平気です、だから何でもすぐに捕まえます

唯一の苦手は長~いものですが (^^;


早速 こんな物を見つけました


始めはへんてこりんな虫こぶかと思って近づいてみたら変った虫がいました

帰宅して調べたら赤いモコモコのは虫こぶではなくてコブシの実

それに止る虫は流石にギブアップ

山を歩けばいろんな物に出会う~~♪

  ※ アカスジキンカメムシ (トレリンさんより)

イメージ 1





イメージ 2




ミゾソバ畑ではせわしないお方も

イメージ 5








これも初めて見た

アオマツムシ  (トレリンさんより)





イメージ 3


俺様を撮ってくれ~~(笑!)



イメージ 4


ちょっと10月に向けてトレーニングの歩きでした(^^;




まぁまぁ気を取り直して交野山へ~(大阪府交野市)

2016-10-16 14:10:00 | 生駒山

2016/10/13 (木)


すったもんだの駅でのいきさつ


11:10 
すっかり時間を費やしたので気分を一新して駅から歩きだします
ひと悶着する前に貰っていたハイキングマップ片手


初めは怒り冷めやらぬ会話でしたがだんだんと気分が山へと向かうに従って話題は変り
肌寒く上着を羽織っていたのも脱いで暫く車道を歩くが目的のかいがけの道入り口を行き過ぎ戻り
マップを確認するも確たる取り口がなく大体の見当をつけて山の方へ入る
するとやっと住宅地が途切れて田圃道になるカーブに表示を見つける

イメージ 1


住吉神社の横手からかいがけ道が始まる


イメージ 3


あら、この案内板を見て思い出した
以前、ここに下ってきたことあるわ(^^;

イメージ 2


記憶をたどりながら登り始める
下りが結構きつかったなぁ
あの時はくろんど池から生駒の高山へ行って帰りにこの道下ったんだわ

しかし5年も昔の風景はもう頭の中から消えかけている

その昔は大阪と大和を結ぶ重要な道であったのだ




イメージ 4


急坂の途中には愛宕山や石清水八幡様の遥拝所跡もある

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7



イメージ 8


最近は自宅近辺の散歩だけになっているコッコさんが嬉々として前を歩いていたが

ぎやぁ~~ヘビやと後ずさる
え~~!それ以上にニョロは苦手なワタシも暫しストップ
コッコさんはもう背中を向けてる
しょうがない、道の真ん中を小さな紐みたいなのがひょろひょろと藪に消えたので

走って先へ
コッコさんも続いてダッシュしてきた(笑)

そこから先の道は両側の笹を伐採してくれてあり助かった

やがて山道を抜けると傍示の村里に出た

村道を少し登ると左手に八葉蓮華寺の案内板


イメージ 9

先に進んで今日もこの案内板に沿って歩くことになる

12:20 
おおさか環状自然歩道

右に行けばくろんど池
左の山道へと入ります


イメージ 10



山間の田圃を抜けて
キャンプ場までは記憶が蘇りました

イメージ 11




この先が定かでありません~

整備された林道を歩いて行きますが見覚え有りません

下りに差し掛かり???
戻ろう
先ほどのキャンプ場まで戻りあっちこっち道を探します
池の周囲の道をぐるりと一周して元の分岐へ戻ってしまいました

いちかばちかさっきの林道を行きます
下った先にゲート


イメージ 12


13:05 
この道で合ってたようです


イメージ 13

車道を少し左に進んで交野山への登山口

へ~~え
あのオトシブミの住人は赤い虫さんだったんだ


イメージ 14


階段はきらいやなぁと二人とも何度も休憩しながら登ります


イメージ 15


登り着いたと思ったらまた下る


イメージ 16


ここや~この道は通った~~(^^;
そうそうJR津田から京阪私市まで縦走した時にとおった道やわ


イメージ 17

左に急な岩場をちょっと登ればもうそこや

イメージ 18


イメージ 19


イメージ 27



13:30
観音岩に着いた
この岩を見てやっとこっこさんも記憶が戻ったようだ(爆)


イメージ 20

もうチョイ先まで行って、ヘ~~イ(^^♪
ちょっと腰引けてる~~


イメージ 21


あべのハルカス~~


イメージ 23


六甲山~~は左に霞んでる
箕面の山が正面



イメージ 24


京都の愛宕山から比叡山も見えるのだ


イメージ 25

回れば京都の南部の山も見える
360度の展望だ
しかし霞んでる、最近はこんな感じばっかりだ






お腹ペコペコ
お昼にします

イメージ 22

目の前に観音岩の垂直な壁を見上げる

イメージ 26


別に夜までに帰ればいいんだけどそろそろ帰ろうか

来た道を下って直ぐに右へ石仏の道から帰ろう
このルートは初めてだ


イメージ 28

胎内くぐり岩もあるね~


イメージ 29


思ってたより急な道、階段も急だ、ゆっくり下ろう


イメージ 30


道は荒れてる


イメージ 31

堰堤工事中


イメージ 32



キャタピラが急坂を下って行ってバラスを摘んでまた登って行く

イメージ 33



イメージ 34



工事用の道を迂回して林道に出たらもう楽々なハイキング

石仏の道の名前通り鎌倉時代、それ以前の石仏が道端にたたずんでいらっしゃった


イメージ 35


イメージ 36


イメージ 37


菩薩様は穏やかなお顔立ち


イメージ 38


ミカン畑を抜けて車道へと
収穫の終わったブドウ園から左の山を見上げると
さっき岩の上に立った、観音岩が良く見える


イメージ 39

今日の気温は20度
街中でも過ごしやすかったのね


イメージ 40


スタートのいきさつで行きつ戻りつした場所に戻ってきて

この石柱見てへぇ~~と話したのにね~と大笑い

ここがかいがけ道の入り口だった


イメージ 41


15:25
コインロッカーにパジャマを預けてなければ別な駅へ帰れたんだけど~

隣のロッカーにはガムテープがしっか貼ってあった
しかし残金200円の表示はそのままだったーー;


まぁ、自分の判断ミスで選んだロッカー事件に始まり
道迷い
それでも無事に楽しい交野山歩きが出来ました

何よりコッコさんさんが喜んでくれたことがワタシの喜びでありました

コッコさん
毎日日替わりでメンズパジャマ愛用しますね~~

ありがとう


‘‘‘‘‘オシマイ’’’’’





















飯盛山もキノコ盛り・笑い~ (大阪府大東市・四条畷市)

2016-10-01 20:30:00 | 生駒山

2016/09/30 (金)

近頃山に行けなくて退屈している猫軍団の長老の「コッコさん」


義理人情に篤いおタケ

今度の木曜(9/29)なら仕事が朝だけで済むからコッコさんちの裏山の飯盛山に行こうか

お~~行く~!!
 

あかん ><;  雨やーー;

ほんじゃ~翌金曜日に午前中晴れ

11時にしか行けないけどそんでも行く~?
うん!行く行く

振替休日を取ったみけさんも行く手はず

当日朝~、仕事が予定より30分繰り上がったので二人に集合30分繰り上げのメールとライン発信

ところが、みけさんは夕方の用事を思い出して泣く泣くパス

こっこさんは何故か1時間も早く電車に乗っていた(笑)

ワタシは仕事から帰るや大急ぎで着替えて昨日のままのリュックを背負い地下鉄へ

途中でJRに乗り換えてコッコさんの待つ四条畷駅へ

え~何々、宝塚線の車両故障で列車が遅れてる!!

結局、新快速が大幅に遅れて各停がそのまま先着

何とか10:00ちょっと過ぎに四条畷駅に到着

コッコさんはみけさんも来るはずだったことなど知らない

いきさつを話すととても残念がった

駅前から四条畷神社の表参道をゆっくりと登って神社に参拝

10:30 小楠公(楠正行)縁の神社から登山道へ





イメージ 1




久しぶりの山歩きで上機嫌で先行するコッコさん






イメージ 2





登山道脇には雨が良く降ったのでキノコがニョキニョッキ

ここのところキノコばっかりでもう今日は要らないや~と言いつつも
やっぱりこの姿にはカメラが出てしまいますね(^^;



イメージ 3


イメージ 4




10:50 生駒縦走路に合流

やっぱり急階段が続きます



イメージ 5



でっかいキノコ~~~♪

コッコさんが撮影協力してくれます



イメージ 6


イメージ 7




イメージ 8



途中で嫌になって巻き道を行きます

がやっぱり急階段に戻ります

イメージ 10




イメージ 11




イメージ 12


11:20 飯盛城址に到着

先日、テレビで山城としての検証の見直しをして観光化したいと取り上げてましたね


観光化するとなれば自然破壊も起こりうるだろうな


イメージ 9




イメージ 28


11:45 ペンキが塗り替えられて綺麗になった展望台

大阪の市街地が良く見える~~

するとオジサンが「オバチャン、あっこ見てみ~」と前方の藪を指す

え~~~、ひゃぁ~~~~、スズメバチの巣です

オジサンがあの巣の下に火点けたらえらいこっちゃで~と言う


イメージ 13


冗談じゃないわ><;


イメージ 17




イメージ 18



イメージ 19







イメージ 20





さっさとその場を逃げて小楠公様のお像の下へ



イメージ 14


そこは蝶の楽園でした(笑!)



12:00 仕方ないので先ほどの展望台のベンチで簡単おにぎりタイム



イメージ 15



12:25 少し下ったところにある楠公寺さんでお手洗いをお借りします



イメージ 16




早いけど、夕方には帰宅しないとならないし午後から下り坂の天気予報

さっさと帰ることにしましょう

帰りは野崎漢音様へとお参りしましょう


モチツツジの狂い咲き~~(^^;

イメージ 22




オジサンが決して南峰には行かんようにと言ってたから竹林コースを下ります
途中で中尾根コースを選択
ロープの急坂を虫に責め立てられながら一気に下ります

まぁまぁなキノコだけは撮っておきましょう


イメージ 21


13:00 竹林コースと合流して沢を一跨ぎ


イメージ 23


13:15 野崎城址に立ち寄ってみましたが木が茂っていて展望も利かずに直ぐに下ります



イメージ 24


13:30 野崎観音様まで下ってきました

今日も無事に歩かせて頂きありがとうございました

コッコさんがしっかり背負ってきてくれた冷えた梨を頂戴して

今日の飯盛山お散歩は終了


イメージ 25





イメージ 26




観音様の階段脇にもキノコ~
性懲りもなくまだ撮ってます (笑)

イメージ 27


野崎観音様の参道をJR野崎駅へと10分程歩き、電車に乗った

鴻池駅でコッコさんに別れて途中地下鉄に乗って15:00には帰宅

僅か3時間程の山散歩だったけど久しぶりにコッコさんと歩けて良かった

コッコさん、今度は時間制限のない日にどっかまた行こうね~

みけさんも一緒にね (V)o¥o(V)



昨年の単独、飯盛山はこちら


飯盛山の昼下がり  (^^;  <大阪府四条畷市・大東市>

2016-09-30 17:54:44 | 生駒山


2016/09/30 (金)

今日は猫軍団の長老のコッコさんの地元へちょっくらだけ
お散歩のお伴に行ってきました

ささ~っと登れる飯盛山を3時間の散歩

木の枝にぶら下がってるのは~~~@@

近寄るべからず><;

イメージ 1



ランチの場所を探していると~~~

ふふふ

こちらもそっとしときましょう
ん??????

なんか複雑な関係のようですが~~

さて??


イメージ 2





イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7




イメージ 8



コッコさん
大喜び~の巻きでした (笑!)


流石にスズメバチの巣にはちょっかい出さないでくれてやれやれ~でした!!




飯盛山へ (大阪府四条畷市・大東市)

2015-10-08 22:47:16 | 生駒山
2015/10/06 (火)

本当は金剛山へセンブリ見に行こうとしてたんだ~

でも地下鉄のエスカレーターを登ってると左ひざがおかしい?
踏み込むと痛い!!

なんでやろ~?

時間も遅くなったし金剛山は止め~~--;

家に帰るのもなぁ

そうだ!!
飯盛山へ行こう
何でそう思ったかはわからんけどさ(笑)

火曜日だからコッコさんはろくろ廻しに出かけてるはず
メールしてみる

あのさぁ飯盛山に四条畷神社から登ろうと思うんだけど駅から遠かったっけ?

返事は
前に歩いた野崎ととんとんやな

そんなら大したアスファルト歩きじゃないな

よし! 行こう

やってきたJR片町線(東西線)の四条畷駅
ちょっと山手に向かって歩くと直ぐに四条畷神社だった

イメージ 1


四条畷神社には小楠公(楠正行)様がおいでます




桜井の子別れ(父、大楠公に南朝の行く末を託される)   母に諭される(父の死を受けて自害せんとした)

イメージ 2
イメージ 3




ちょっぴりおセンチに南北朝の時代を偲んで登山道へと入る

ハイここは素直に新道へと回りましょう


イメージ 4




イメージ 5



だけど直ぐに木段道に飽きがくるんですわ~~

適当な踏み跡を頼りに急坂を登って行くと

真っ黒けっけなキノコ


イメージ 6





第二京阪道路が真っ直ぐ横切ってるよ
向かいの山は北摂の箕面方面

イメージ 7



華々しいお出迎え

イメージ 8



生駒縦走路に登りあげました


イメージ 9






バァさん遊びますか~~(笑!)


イメージ 10





何処へ行っても階段(木段)ばっかりやね~~--;

イメージ 11




クサレダマではありませんから~~


イメージ 12





山城址に到着

イメージ 13



あべのハルカス

なんか最近、似通ってきてつまんなくなってきたような(^^;

イメージ 14




梅田のビル群もショボイ感じだわ(^^;
 大阪~元気ないよ~~!!

イメージ 15




あれ、この石垣跡は今まで気づかなかった、通ってないのだわ

イメージ 16




飯盛城址に上がってきた


イメージ 17







見つめるはそなたの父との別れの地か


イメージ 18



その背で一心に支えるは吉野南朝か

イメージ 19



イメージ 20





国旗掲揚代跡は戦時下の置き土産?

イメージ 21



偲ぶは野菊なり

イメージ 22




今日はこの道で野崎観音様へ下りましょうかね

イメージ 23
イメージ 24



その前に楠公寺さんにお立ち寄り

イメージ 25





何々 ここにも八大竜王様が
そして白龍大明神様も

お詣りしておくと何ぞの時にご利益あるかも?

イメージ 26




イメージ 27



イメージ 28




ん?? カエル様のお腹が異様に膨らんでる??

祠には卵がお供えしてあるよ~~


竜神様への貢物なの??

イメージ 29




七曲りコースより5分だけ早い竹林コースを下りましょう (^^)


イメージ 30





何でもイヌと付けて
お犬様に失礼じゃないこと~

イメージ 31





竹林コースもオシマイ

イメージ 32



イメージ 33




イメージ 34



見覚えのある場所までやってきた


イメージ 35





そうそう、以前コッコさんに案内してもらったのはこの中尾根コースだった


イメージ 36



吊り橋と墓コースに別れてる
吊り橋コースがいいよね
ほんの少し揺れただけの頑丈なこと(^^;

イメージ 37








着きました
慈眼寺(野崎観音)



イメージ 38





野崎と言えば「野崎小唄」

お染、久松さんの哀しい恋物語

もっと哀れなるはお光さんじゃないの?

イメージ 39





てくてく参道を下ってJR野崎駅から帰ります


イメージ 40




気まぐれ歩きのお共してくれましたよ~~♪

イメージ 41




イメージ 42





イメージ 43





イメージ 44





膝 やっぱり登り階段が辛いわ~~--;


記事は書きかけです(笑!)




水・木曜日は仕事疲れーー;


また明日(^^)by~









やっと文字書き込み終了~~~((爆))




手抜き日記


<完>