あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

ガスの大台ヶ原でした~😅(奈良県上北山村)

2018-10-17 00:00:00 | 奈良の山 (吉野・大峰山系他)
2018/10/14 (日)

9:00
近鉄上市駅から臨時の特急バス
ノンストップです
ほぼ満席

10:50頃
大台ヶ原駐車場到着

あっは~😆
期待通りのガスです❗

イメージ 3



イメージ 1


今夜のお宿は三時からのチェックイン
不要な荷物は玄関のスペースに置いて散策に行きましょう

足元も散策路も露でビショビショ

合羽の出番です(^^;


日出ケ岳も大蛇もこのガスじゃ行ってもね~

西大台は申込してないしね

常々行ってみたいと思ってた場所へ行きましょう (^^)


イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6




イメージ 7



イメージ 8




イメージ 9




イメージ 10





イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14


イメージ 15


こんなところに山名板は要らんよね~!


イメージ 16






イメージ 17





イメージ 18




イメージ 19




イメージ 20



ほんの一瞬の青空


イメージ 21



イメージ 22





イメージ 23





イメージ 24


駐車場へ戻ってきました

活動時間・・・3時間50分

活動距離・・・6.4km

高低差・・・・・122m

累積標高上り/下り・・・433m/471m

お昼休憩も含む

明日の為のウオーミングアップ程度です ((笑))

15:30の奈良交通のバスは下って行きました

山荘でチェックインして明日の為に休足です

散策でズクズクになった靴と靴下を乾かしたいのですが
雨が降らないと乾燥室は暖房は入れないとのこと
新聞紙もないので明日までには渇きませんね
お風呂で使ったタオルも~--;
ま、いいか
お布団で寝れるんですから
今宵は大広間に私たち3人と千葉からの4人さん

お風呂は17:00から
待ち遠しいです
やっとお風呂に入れます
檜風呂かと期待したらステンレスピカピカでした(^^;


夕食は18:00

瓶ビール一本を三人でわけっこして明日の長丁場の歩きに向けて乾杯!

地産地消
アメノイオと山で捕獲したイノシシの焼肉

ご馳走様でした

イメージ 2




消灯は21:00

部屋に戻って暫くおしゃべりしたら20:00には寝落ち~

明朝は5:00起床ね(^^;



楽しき大普賢岳 (奈良県上北山村)

2018-09-02 08:38:56 | 奈良の山 (吉野・大峰山系他)

2018/08/28 (火)

もうちょっとで参加し損ねるとこでした

誘ってくれたTさんとのラインが一方通行になって

お互いの送信が既読にならず返事が出来ない

変だなぁ? 他の人はOKなのに

何とかWさんとの△連絡網でギリギリセ~フ

当日の朝に再度フルフルで回復

なんなんだい? バァサンには判んねぇけど良かったわ(^^;

橿原神宮駅で拾ってもらって和佐又ヒュッテ駐車場へ

9:35
支度は整った、さぁ行こう!!
期待していたよりはムッとしてるけど平地よりは断然涼しい~


イメージ 1


あれ、日本遺産の看板
こんなのいつ設置されたんだろう

イメージ 2




日本岳の奥に小普賢が見えました

手前の木が大きくなって以前より見通し悪くなったかな

イメージ 3


樹林帯に入ると涼しい

帰りにプチ周回して帰って来る岩本新道からの合流地点で早くも一息

立ち止まって水分少し口にして進む

足を引っ張ると行けないので今日はTさんの後ろに付けて二番手を行きます

後ろでWさんとOさんが控えて追い上げ役~(笑)


イメージ 4


この花なんてぇ~の?

シコクママコナかも

いい加減な花自慢し~(^^;


イメージ 5


修験の神聖な窟が続きます


イメージ 6

10:50

登山口にあった看板の笙の窟



水分補給で小休憩

Oさんに自家製のイチジク3つも戴いちゃいました~♪

イメージ 7



鷲の窟を見上げて

イメージ 8





さぁいよいよ登りになってきます

トリカブト
撮らないでガレた岩場を登る
以前にもまして荒れてきました
危険!落石しないように注意!
少し落ち着いたのでカメラで前を行くTさんを追いかける(^^)

イメージ 9


11:20
日本岳(文殊岳)への分岐でまた水分補給

イメージ 10



これより登りが増しますよ~

イメージ 11



石の鼻からの展望
雲が多いけどまぁまぁやね

大台ケ原方面

イメージ 12



行者還から弥山・八経へと続く奥駈道の稜線

イメージ 13



鉄階段のお出まし
楽しそうに見える~~

イメージ 14



イメージ 15


11:35
小普賢への分岐
二度も行ったから私は行かない~



イメージ 16


ドンと下ってまた登り

イメージ 17





右下の谷はワサビ谷だと思う(^^;

イメージ 18



紅葉始まる♪

イメージ 19



もう梯子も無いのでTさんはさっさと行ってしまった

12:10

奥駈出合
イメージ 20



12:00の登頂予定が少し遅れて

12:20

着いたよ~雲りで涼しい

時おり陽がさすと木陰に避難(笑!)

稲村ケ岳とバリゴヤの頭

イメージ 21



山上ケ岳

イメージ 22


七曜岳、行者還から弥山への道

奥駈道、歩きましたね~



イメージ 23


山頂に着いたら一通りの眺めを楽しむとガスが上がってくるのだ(^^;

ランチタイム~

イメージ 24




Wさんお梨の差し入れ~

おしゃべりは尽きない
一時間もまったりと過ごして

たまには集合写真
三脚ないからカメラが倒れない間に12秒ダッシュ(爆)

イメージ 25


キアゲハ、カラスアゲハ、ツマグロヒョウモン、アキアカネの踊り場になっている

イメージ 26


13:15

来た道を帰ります
下りはより一層足元注意




イメージ 27



イメージ 28


登りでドンと下った小普賢の登り返し


イメージ 29


一気に梯子場も下っていくんです(^^;

日本岳のコルで一休みして


イメージ 30


登りではカメラ出せなかったガレ場
振り返ります


イメージ 31

13:40

岩本新道分岐



プチ周回路へと下ります


イメージ 32



初めこそちょっと荒れたかなでしたが
途中からあちこちザレザレ

イメージ 33



ミカエリソウ
咲きだしたばかり、一面に咲いたら見返るかな(^^;

イメージ 34



こんなに荒れてる~!!

イメージ 35


イメージ 36



トラバース道には鹿と競争しなくても十分に栃餅出来るほど実が落ちている

きっと先日の台風のせいだろう

イメージ 37


Oさんがこの小さい花はなぁんだ

多分~

ヒナノウスツボ

お!でかした、金剛山に行って見なくても済んだ(笑)

イメージ 38

15:00

無双洞からの道に合流

何と道が抜けてます!!

イメージ 39


暫く右往左往して停滞

イメージ 40




4人で探索したらすぐに道に復帰

イメージ 41



栃の実の落ちる巨樹の散歩道になりました


立ち止まってはカナノウナインポーズで見上げる


イメージ 42


イメージ 43





よっぽど腹に据えかねる出来事でもあったの?

イメージ 44



サケタッケキノコがもうちょっと遊んで行きなよ~と引き留める(笑!)

イメージ 45

温泉入りたいから帰るわ~

15:40
朝の分岐に戻ってプチ周回終わり~~

ここでラストの休憩
やっとこ持参のプチゼリーを配る(出すタイミング失ってました・・・)

イメージ 46


16:00

和佐又ヒュッテ駐車場に帰着

イメージ 47





杉の湯は宿泊客優先だからもう無理だわね

上北温泉薬師の湯へ向かいましょう

一応火曜日ですから確認のTELしてから~

大丈夫、開いてました

でも、九月の定休日、隔週火曜日休みって張り紙が

良かった良かった !!

アメニティ

リンスインシャンプー、ボディソープ
洗面台には一リットルボトルのローション加わってましたよ(笑!)


珍しく温泉にゆっくりと浸かって今日の疲れは今日に取って帰ったのでした


Tさん
誘ってくれて往復の運転とガイドありがとう !

Wさん
いつも優しく大丈夫よ~と一緒に歩いてくれてありがとう !

Oさん
毎々自家製のお野菜や果物戴きありがとう !
お花の勉強、もう少し頑張りますね(^^;

>>>>>>>>>>>>>>>

今日も楽しき妙齢の山ガール登山でした~♪





旬の花と山登り~♪ (奈良県五條市西吉野村)

2018-03-13 20:40:51 | 奈良の山 (吉野・大峰山系他)

2018/03/13 (火)

ちょっと春霞でしたがお花見には申し分ない天気でしたね

斜面を行ったり来たり、日焼けし汗かくほど気温が上がりました (笑)

今日は独りではありませ~ん♪

頼りになるオネエサマガタと一緒 (^^;

先ずはフクジュソウの自生地へ

出迎えてくれたのは花桃とメジロ


イメージ 1





イメージ 2



今日は陽射し申し分ありません
黄色いパラボラは大きく開いてます



イメージ 3





イメージ 4






イメージ 5




皆さん気を良くしてワイワイ ((^。^)y-.。o○)

イメージ 6





イメージ 7




心ゆくまで楽しんだら
やっぱりこれだけでは帰りません

裏の柚野山へちょっくら登ってきましょう

イメージ 8



東に姿の良い山
櫃ケ岳の先はきっと扇形山でしょうかね?


イメージ 9



2013/03/09
 まだ奈良交通のバスハイキングが催行されていた時登った


みけさんコッコさんと一緒でその時も楽しかった~♪




あれからもう5年も経つんだわ
山に入ると獣除けの柵が施されて開閉してお邪魔します
ズイズイと登ってお社に着くと赤い鳥居が倒れていた!



イメージ 10






イメージ 11




登って行くとこんな広い作業道あったかな?
標識もあったかな?
記憶なんておぼろげなものです
殆ど忘却の彼方



イメージ 12





イメージ 13



一時間ほどで山頂に到着
山名板は落っこちてました

柚野山(ゆのやま)

849.6m

イメージ 14



木立の中ですから全く展望はありません

直ぐに引き返してフクジュソウの斜面に帰り着きました

椿、侘助かなぁ?



イメージ 15

時刻は丁度正午

花桃を愛でながらおむすびタイム

これで帰るはずないでしょ

せっかくの晴天

次なる場所へと移動です

今日はTさんの車ですのでビュ~ン

続きます(^^;







三峰山霧氷祭りに行ってきました ♪ (奈良県御杖村)

2018-01-13 22:35:28 | 奈良の山 (吉野・大峰山系他)
2018/01/13 (土)

本日ご一緒してくださった不良山女軍団~(笑)

もちろんリーダーはTさん、ワタシ、Oさん、Wさん

イメージ 1


さすがに本日は奈良交通さんの霧氷バスで近鉄榛原駅 8:15 出発

結構道路が凍っておりバスも慎重に走行しました
みつえ青少年旅行村には一時間弱かかって到着

開山式の神事もすでに終了し餅まきも終わったのかな
二年前には紅白のお餅を沢山ゲットしたんですが残念

トイレやアイゼン装着等々準備してスタートが 9:40


イメージ 32



到着時寒かったので着込んで林道を緩やかに登って行くと流石に暑なり
不動滝手前で衣服の調整

すでに林道歩きの登りで山女さんたちに遅れてハァハァの息づかいのワタシ><;

不動滝は両端が少し凍って氷柱ができているだけ

イメージ 2

渡って行く橋の氷柱が見事!


イメージ 3


山に入ると植林の九十九折れ
しんどいよ~~、ずんずん離される

それでも要所要所で気遣って足大丈夫~と待ってくれます
ワタシがメンバー中の最年長なんであります(^^;


イメージ 4


11:20
避難小屋に着いた
沢山の人が食事休憩中
早いけれどワタシ達も済ませて行くことにした

次々に休憩にやってくるので早々に腰を上げた


イメージ 5

避難小屋を出発すると
手が悴んできて手袋を二枚重ねではめた


だんだんと霧氷も出てきた
時々写真タイムと言って立ち止まってずる休憩をする


イメージ 6

いちいち手袋を外さないと写真撮れないから殆ど見るだけ~で登る



イメージ 7


雲が流れてきて日が射さなくなってしまった
一瞬の青空~~



イメージ 8


直ぐに曇天となる



イメージ 9



木曽御嶽山ビューポイント
見えてるよ~あそこに~なんてね(^^;



イメージ 10


霧氷のトンネル

イメージ 11






イメージ 12


12:05
三峰山山頂



イメージ 13

ありゃりゃ~手袋片っぽ落っことしてきた~--;
きっとあのビューポイントだ
走って引き返すと何方か木の又に引っ掛けてくださっていた

やれやれ、以前金剛山でもやったなぁ

予定では平倉峰までだったがとてもワタシの足ではたどり着けそうにない
遅くなれば帰りのバスにも間に合わない

清く中止を願い八丁平へと向かう



イメージ 14

思ったほど積雪がない



イメージ 15


流れる雲間にちらっと台高の山並みが見えたが直ぐに隠れた



イメージ 16

少し遊んで行こう



イメージ 17


イメージ 18





イメージ 19





イメージ 20

風で雪は飛ばされて地肌が見えているから尻すべりは無理ですね~

時々キラキラと風と共にダイヤモンドダストが舞う

イメージ 21






イメージ 22


今日は下山後の楽しみが待ってます
急いで下りますよ~

高見山ビューポイント
見えてるじゃん(笑)

もう立ち止まってないで行くよ~~!!

新道峠コースで下るよ



イメージ 23


イメージ 24






イメージ 25

高見山への分岐でアイゼンの片方の先っぽ(前爪と4本部分)を落としておられました

外れちゃったのでしょうね

こけずに無事下られたかしら?



イメージ 26


いいねいいね~~♪



イメージ 27


下りは遅れませんよ~
ズンズン行こう ♪

イメージ 28





13:55
林道へ着地

心なしか速足じゃないですこと~



イメージ 29


長い林道歩きまだ見えないなぁ

まだ~ぁ

30分してやっと見えてきました

14:25

イベント会場へ到着


イメージ 30




アイゼンを外して間に合った~

ふるまいのお雑煮、熱々です

お出汁もぜ~んぶ残さずに頂戴しましたよ ♪



イメージ 31


冷えた身体も温まりました
御杖村の皆様
ご馳走様でした

15:00
霧氷号シャトルバスで榛原駅へと帰ったのでした~

最強の不良山女軍団員にはまだまだ修行が足りません
登りで着いて行ける体力づくり((減量^;))をせねばなりません

Tさん、Oさん、Wさん
今日も楽しい山行き


一緒してくださってありがとうございました