2016/02/18 (木)
6時
朝だ~~~!!
朝飯前の散歩に出てくる~~!!
一人でしゃき~んとした空気の中、民宿の前の穏やかな海辺を散歩

防波堤の岩場に打ち寄せる波
みけさんは苦手らしい
不思議なみけ猫だ、あの大峰の伯母谷覗きでは崖っぷちに平気で立ってたのに

おタケさぁ~んと呼ぶ声で宿に戻って朝食

真心尽くしの海の幸、山の幸をふんだんにごちそうになって
おかみさんが手名付けたトンビショーで見送って下すった
宿の裏手の小高い丘の赤い鳥居が気になり登って見ることにした

伊勢湾の入り口、鳥羽方面の海が一望できる素晴らしい荒熊神社
朱塗りが真新しかった

今回の旅で恐らく一番高い場所になるだろう
お詣りを済ませ下山
麓の神社にも参拝していよいよドライブの始まり
先ず向かったのは今日一日ハンドルを握ってくれる「もりりん」の希望を取り入れ
知多新四国88カ所の霊場でもある野間大坊



もりりんの目的は源義朝の墓所へお参りすること
意外に歴史好きなんだね


知多の新四国88カ所巡りも最近はツアーが組まれて関西からも巡拝に訪れているようだ
次なる目的地はお花畑で春を満喫だ
花ひろばさんで菜の花摘み体験
600円を支払い入場
6時
朝だ~~~!!
朝飯前の散歩に出てくる~~!!
一人でしゃき~んとした空気の中、民宿の前の穏やかな海辺を散歩
防波堤の岩場に打ち寄せる波
みけさんは苦手らしい
不思議なみけ猫だ、あの大峰の伯母谷覗きでは崖っぷちに平気で立ってたのに
おタケさぁ~んと呼ぶ声で宿に戻って朝食
真心尽くしの海の幸、山の幸をふんだんにごちそうになって
おかみさんが手名付けたトンビショーで見送って下すった
宿の裏手の小高い丘の赤い鳥居が気になり登って見ることにした
伊勢湾の入り口、鳥羽方面の海が一望できる素晴らしい荒熊神社
朱塗りが真新しかった
今回の旅で恐らく一番高い場所になるだろう
お詣りを済ませ下山
麓の神社にも参拝していよいよドライブの始まり
先ず向かったのは今日一日ハンドルを握ってくれる「もりりん」の希望を取り入れ
知多新四国88カ所の霊場でもある野間大坊
もりりんの目的は源義朝の墓所へお参りすること
意外に歴史好きなんだね
知多の新四国88カ所巡りも最近はツアーが組まれて関西からも巡拝に訪れているようだ
次なる目的地はお花畑で春を満喫だ
花ひろばさんで菜の花摘み体験
600円を支払い入場
菜の花は小さなナイロン袋に詰め放題
キャベツも一個だけもらえるのだ
よくよく心して収穫しないと途中で大きなキャベツはリュックに入れて持ち帰らないとならないよ~~
桜も咲き初めメジロも遊びにきていた
写真は全く撮れないのだ
菜の花畑で時間の過ぎるのも忘れ遊んだ
獲れたてのイチゴを買うと甘~い香りが漂う
後部シートでみけさんと二人お局様気分
知多半島の最南端の師崎港に到着
篠島・日間賀島へのフェリーと高速船の乗船場
お土産屋さんの店先にタコの干物
蛸飯にすれば最高なんだって
淡路島のタコも同じだね
哀しいかなただいま奥歯の治療中
硬い物はご法度
今回はお土産にも買わないでおきます
港の突堤まで競争
やっぱりkuuさんが身軽だ(^^;
岬には羽豆神社が祀られていた
階段を上がって参拝しよう
展望台に上がってみた
春の海だ
みけさんはとうとうゲートをくぐることなく突堤へは行かなかったね~(笑)
そろそろお昼にしようよ
行きあたりばったりで漁港の古い暖簾をくぐる
平日だから先客がお二人だけ
お座敷なので靴を脱いで上がります
其々に注文
みけさんは生魚は滅多に食べないのですが刺身定食
kuuさんも同じ
もりりんは海鮮丼定食
あ~! しらすが美味そう~~~!!
自分で好きな様にトッピングして食べるのであった
ワタシは名前に釣られて菜の花御膳
ちょっと肩すかしの天ぷらと刺身定食
菜の花は何処にも見当たらなかったなぁーー;
は~るで~した
穏やかな春の海ぞいに午後のドライブは続く~~~♪