あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

小粒山から七霞山 (和歌山県高野町)

2017-02-24 15:55:00 | 山の会(奈良・三重・和歌山近辺)

2017/02/21 (火)

前回のアンショウ山(土)の帰りに急遽
リーダーに次の小粒山から七霞山の残席があるか確認すると
大丈夫だよ入れとくね~との返事だったのでやってきた

ザゼンソウを見に滋賀県の高島町へと気持ちはグラグラしてたけど
やっぱりこのマイナーな山登りがしたくてね(笑)

今日の集合時間は橿原神宮駅に中途半端な7:50 
平日やから7:30でも同じ時間に家を出るのさ

目的地までトイレ休憩なしだから念の為にと皆行っておく

下道で五條市から橋本市に入り吉野川(紀ノ川)を渡り
細い山道へとマイクロバス、ワタシは先導車で進んで段々と高度が上がって行く

登山口のある和歌山県高野町上筒香の集落に到着

イメージ 1

路駐してさっさと下車



9:40 身支度を整えてスタート
人家の間を山へ入ります

イメージ 2

植林帯の山道は荒れており倒木を跨いで登る
今朝がた降った雪が薄く積もっています


イメージ 3

10:30
小粒山への分岐に到着
1時間程でピストンして戻ってきます
ザックをデポするご仁もいました


イメージ 4

進路は南へ取りますので雪は消えました
先ほど到着した上筒香の集落が随分下に見えてます


イメージ 5


斜面に雪が残っていますが寒くはありません
鉄塔が見えて先に少し入ると
小粒山 716m
山名板は見当たりません


イメージ 6



イメージ 7


東南方向に見えるのは白石山と唐笠山か?



イメージ 8


南西方向は立木で判りづらい
鉄塔の隙間をズーム
高野三山の楊柳山かなぁ?


イメージ 9


北方向がこれから縦走して行く七霞山


イメージ 10

11:30 
分岐まで戻ってきました


イメージ 11

北へ方向転換

雪が増えてきて時おり吹き抜ける風は冷たい

11:40
筒ケ峠で小休止

イメージ 12



12:15
右へ行けば富貴の集落への三叉路
ランチタイム
寒い!!



イメージ 13


箸忘れてカップ麺はやんぴ
で、かやくごはんのおむすび、冷たい!!
味噌汁も忘れた~、コーヒーで暖まる
もちろん立って食べるのだ(笑!)


イメージ 14

長居は無用


12:45 
三叉路の一番不明瞭な道を直進
登りが始まる

倒木に氷柱が出来てる
ここまでも何度か目にした


イメージ 15

10分も登り続けるとピークに上がった
小さな祠があり近くの木に山名板があった

雨乞いの祠だったのだろうか

イメージ 16


イメージ 17


尾根伝いに雪で不鮮明な道を進むと急な下りになった

なんだかなぁ
下り過ぎた!!

戻って戻って~

正規の分岐発見

今日はこれで二度目さ(^^;

皆で地図をしっかり読みましょう!!


イメージ 18




イメージ 19


広い広い場所は道をしっかり確認


イメージ 20

この辺りの猪familyは一団で暮らしてるのかな
沢山の蒐場は凍ってる


イメージ 21


鉄塔への分岐表示
J・powerですね


イメージ 22

13:50

立派な舗装の林道に出ました

林道脇に小さく初めての七霞山の表示
奥高野の名峰とあります



イメージ 23


14:10
林道終点です


イメージ 25




熊出没~~!!

イメージ 24


林道が交差するピークからひょいと一登り


イメージ 26


5分もかかったでしょうか~(笑!)

14:15

七霞山 891.2m

イメージ 27


イメージ 28



これは新宮わらじ会さんの山名板でしたっけ


イメージ 29


展望は全くありません
奥高野の名峰とはこれいかに?
記念撮影したらそそくさと下山です

林道に出てきた道を引き返します

すると、綺麗な山が見えます
あれは~金剛山だ!
と言うワタシに皆さんはいや~違うでしょう
もっと南の方の山でしょだって
そうかなぁ~、確信していたワタシは家に帰って大きな和歌山県の地図で確認
いや、金剛山だと一人ほくそえんだのでした(^^;


イメージ 30

林道から山道に入って下山ルートへの分岐を下ります


イメージ 31


下山開始なのになかなか下らずず~~っと山腹の勾配のない山道歩き
鉄塔に出て見晴らしがいいので一休み


イメージ 32

進行方向は南だ


乗鞍岳だとすると道の駅大塔が近い


イメージ 33


ずっと奥に見えるのは白くなってる仏生ケ岳から孔雀への稜線かも
七面山が前衛になってると思う~~

いやもう少し弥山よりかな?


イメージ 34


右手の奥の山も気になり一枚ズームして撮ってみた
撮影時は見えなかったがPCに取り込んで見たら
何やらタワーらしき物が写ってる様な
もしかして護摩山タワー?
しかしその右の山がね~~??



イメージ 35

あまり夢中になっていると置いてけぼりになる

後に着いてどんどん進もう



イメージ 37



最後の鉄塔地点では雪が完全に消えた

イメージ 36

鉄塔近くに四等三角点
北又東ノ方


イメージ 38


本日ラストの眺望は白石山


手前の稜線は昨年歩いた「弘法トレイル」であろう



イメージ 39


いい眺めでありましたと喜び下山する道はなんだか古道歩きをしている感覚に捕らわれる


最後になって急坂のジグザグ道

木立の間に民家が見えてきたら山の神らしき小さな祠が並んでいた


イメージ 40

民家の間から県道に出るところに小さな表示

お~~やっぱり古道でしたか!!

筒香富貴古道
手書きの案内板
ニョロのシンニョウは要らんけど~~(笑~!)


イメージ 41



16:10

中筒香へ下山
無事にバスが迎えにきてくれました

今日は少し余分なピストンもしました
結構な雪道で体も冷えました
車でかもきみの湯に向けて急ぎましょう

17:20

かもきみの湯到着

がぁぁ~~~~~ん(--;

年中無休のはずが何があるのか連休><;

いいですよいいですよ
早く帰りましょ

温泉代500円キャッシュバック

橿原神宮駅から18:02発の急行に飛び乗って帰りましたとさ(^^;



名も知れぬ東奥高野の山
小粒山と七霞山

とっても面白かったです
秋には近づけないお山だそうですからね