あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

三婆猫岩手を後にする (岩手県)

2018-06-12 16:49:59 | 今日はいずこへ?

2018/05/29 (火)

まだまだ遊び足りないけれど帰らねばならない

空は4時過ぎから明るい

昨夜は熊が出るとか?で野天風呂は夜間は入浴できなかったらしい

寝覚めの良かったみけさんは露天風呂に行ってきたようだ

あれ?くーさんとこっこさんは野天風呂へ行ったようだ

私は遅れて露天風呂にまったりして野天風呂を眺めた

朝食の時間
名物の黒タマゴ(ゆで卵、中身は白)

イメージ 1

出発前に混浴野天風呂を一枚

ありゃ変な物体が~~(^^;


イメージ 2


ふけの湯、いいお宿でした
足腰が達者なうちにもう一度泊まりたいなぁ


イメージ 3


今日もピーカンの青空

岩さんが岩手山麓の滝見物でもと提案しますが
もりりんが竜の目(ドラゴンアイ)を見ていないので
我等も同行することに

イメージ 4




イメージ 5



秋田県の森吉山が良く見えています

イメージ 6





イメージ 7




今回の旅で二日間もドラゴンアイを見れるなんて
ついてますね~~♪

昨日の夕景とはまた少し違った色合いを楽しめます

八幡平の鏡沼にこの時期にだけ現れる現象

不思議ですね


イメージ 8





イメージ 9


もりりん、昨日の早池峰山に続いて百名山二座登頂(笑)


あれが八甲田かな~?


イメージ 10


鳥を捉えたり~(^^)


イメージ 11


ガマ沼の先に岩手山~♪


イメージ 12


白い雲を見つけたよ~♪
(ちょっと違う・笑)



イメージ 13



ハート池の先にヒメザクラを探しに行きかけたが
帰りのバスと飛行機の時間が押している人がいるので引き返す



イメージ 14



イメージ 17







周回して秋田駒ケ岳も見えた


イメージ 15



あ~~あの稜線歩き惹かれますね~


イメージ 16



ホシガラスが賑やかに見送ってくれた


イメージ 18



先に帰路につく、もりりん、急ぐには訳ありだ
盛岡城址を見物したいのだ


じゃぁここで大阪までお別れ~

さて我等はのんびり道の駅に立ち寄り
舞茸たっぷりのお蕎麦と蕗の天ぷら、ご当地の巻きずしを分け合ってランチタイム


イメージ 19



一路別れの時の迫る盛岡駅へ~

岩さん
本当にお世話になりました

今度は山に向き合いに来ますね(^^;

盛岡駅で時間が余るので一時間早い新幹線に乗ろうと切符を交換に

ところがおタケが先に購入予約済みで一度変更しており二度目の変更は三割の手数料が要るとかーー;

ゴメンね~みけさん、少しでも早いので帰りたかったのに


何かが閃いたみけさん
切符売り場に向かっていると
いないはずのもりりんを発見!


半ば蒼い顔をしたもりりんは高速バス発券所へ~
仙台からの飛行機に間に合うギリギリのバスの時間
咄嗟にみけさんがくーさんも一緒に~と押し出し
二人は高速バスの人となり
くーさんの一方ならぬ世話でもりりんは大阪へ飛行機で無事に帰って行ったげな~

ぽか~んと残った三婆猫も
やってきたはやぶさ・・・・あれ?こまちだ~


イメージ 20





イメージ 21


繋がれて東京へ
東京からはひかりで新大阪へ

こうして
たった三日間だったけれど
楽しい岩手旅行は終わった

岩さん
くーさん
もりりん
みけさん
こっこさん


大盛り上がりの岩手旅行、連れて行ってくれて
ありがとう!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~
岩手旅行記

おしまい ((^^))











三婆猫でも行ける早池峰山&八幡平 (岩手県)

2018-06-12 15:35:43 | お山(全国各地)


行ったのは五月の末
今日は歴史的一日になろうかと言える米朝会談
歳とると一日の過ぎるのがなんと早い事よ(^^;

備忘録として書き残しておきますのでスルーしてくださいね~~

2018/05/28 (月)

盛岡の朝
モーニングサービスの朝食をいただき今日合流する二人の為に
焼き立てパンとゆで卵を密かに懐に隠してホテルをチェックアウト

くーさんが東京から夜行バスでやってきた!
盛岡駅で合流、列車で花巻駅へ
花巻駅で岩(みけさんは東北のくーさんとお呼びしてます)さんが待ち受けて下さった
昨年の秋にクーさんの繋がりで初めてお会いして雨の栗駒岳を案内していただいた

再びお世話になります
雨予報で花巻はパラパラしたそうです
何も今回も雨の日に来なくてもと思ったそうです


岩さんの車でびゅ~んと早池峰山へ飛びます(^^;

お見事! 晴れたではあ~りませんか!

駐車地から見上げる早池峰山♪

イメージ 1


お山の気の変わらぬうちにハリアップハリー~~~


小田越登山口から



イメージ 2


木道に一歩入るとヒメイチゲ~
ミツバオウレン~
スミレ~
せめて5合目くらいまではと岩さんは急ぎます


イメージ 3


どっこい猫婆達は
遊びまくり~、花見ては止まり
これなんじゃらほい


イメージ 4

アイゼンは要らないよと言われていたけど
残雪あるじゃん!
着替えのズボンは持ってきてないから汚さないように滑らないように~


イメージ 5

森林限界を過ぎると大きな蛇紋岩の岩の道


イメージ 6


岩さんを先頭に殿はくーさんが守っての登り


イメージ 7


ここ一合目だって(^^;


イメージ 8

岩さんがつぶやきました
今日はヘッデン持ってきてないからもう少し急いでくれないと(笑)

薬師岳を背にもうしんどいわぁ~の😹

くーさんが優しく見守っています


イメージ 9



ゴジラにこの先通せんぼ~と言われたような?



イメージ 10

風がきつくなって帽子を飛ばされそう
スリムなコッコさんも飛ばされそう!

風よけて宮古・釜石方面の景色を眺めてもうここまでで満足します



イメージ 11

今日の目的はこの花に会いに来たのです
強風に負けずに可憐にさいてくれてました
満足♪


イメージ 12

うん?なんか異様な物体が通り過ぎて行きましたね

黄色い熊? もりりんではないでしょうか?

一応一言二言声かけて山頂向かって登って行きました

見送った我等は岩陰で早くもランチタイム

ここでホテルから懐に入れてきたパンとゆで卵を分配したのである


イメージ 13


え?もう下山?
少しあきれ顔の岩さんがそうとなれば急ぎましょうとばかりに下る


イメージ 14


あっという間に下山終了


イメージ 15


もりりん今頃五合目を越えて山頂目指してるかな


イメージ 16

めっちゃ青空~~♪


イメージ 17


駐車場の管理のオジサンとしばらくおしゃべりして
直ぐに次なるミッションを果たしに向かいます


途中、ここからの眺めはピカ一と車を止めて下さり

写真タイム

岩手山が見事です


盛岡から見た姿は表
後ろに続く裏の岩の稜線が素敵です!


イメージ 18


八幡平はあっちよ
これから行くところ

イメージ 19



道の駅で休憩してアスピーテラインへ

秋は紅葉のパッチワークでした

新緑のドライブも最高

そろそろ山頂ですかね

雪壁も現れた

イメージ 20



駐車場の閉鎖(時間がきても出れます)の時間で係りのオジサンたちは帰って行かれた



イメージ 21


オゴジョではありませんオコジョが迎えてくれました


イメージ 22

岩手、秋田県境をまたいで再びの八幡平へ


イメージ 23


イメージ 24







イメージ 25



イメージ 26

見えた!!
あ!しまった!
みけさんに一番に見てもらうべきだった!
気の利かないおタケでありましたーー;


イメージ 27




ドラゴンアイ~♪
これが見たくてお花の早池峰山も二合目までも登らずに来たのです

イメージ 28

17時を回ってもこの青空
今日この日にやってきて良かったね~
感動の時間を暫く楽しみましょう


イメージ 29



イメージ 30

そろそろ名残惜しいですがお宿へ入る時間です

八幡平をぐるりして帰りましょう

百名山に二度目の登頂(笑)



イメージ 31

山頂の展望所から澄み切った空気の日なら八甲田も見えるのよ



イメージ 32


ガマ沼へと向かう雪原の途中でもりりんから連絡がしかし電波が入らなくなり
不通に

何でも早池峰山から八幡平に向かってきたが道が通行止めとか?


イメージ 33


ガマ沼はドーナツ現象(ドラゴンアイ)にはならないんですね


イメージ 34

大沼もハート型~💛

イメージ 35



駐車場に戻ってきたら18時過ぎ

車は我等の以外ありません


イメージ 36


そ!岩手県側への道アスピーテラインは17時で閉鎖ですが
これから向かう温泉宿のある秋田県側は通行可能なのです

30分も走らないで今夜のお宿

ふけの湯です

そう昨年秋に日帰り入浴して
今回のドラゴンアイの見物旅行の宿に一等先に決定したのです



イメージ 37

二間続きの大部屋に5人

二宮金次郎さんが出迎えてくださいました

こちらの金次郎さんはリッチですね(^^;



イメージ 38


もりりんも無事に宿に到着して食事は19:30からと決まり
先ずは温泉~~

内風呂の露天風呂を楽しんで外湯の有名な野天風呂を見物に行きます



イメージ 39



野天女湯




イメージ 40




イメージ 41

混浴の野天風呂を見物に行った三人も帰ってきました



イメージ 42


満月に照らされて辺りはまだ煌々としています


イメージ 43


猫婆さんチームともりりんも合流して
夕食



イメージ 44


お開きになってもう一度温泉に入ったらお休みかと思っていたおタケさん

とんでもない時間が待っていました!!


そこらへんはみけさんの記事でね(^_-)




https://blogs.yahoo.co.jp/gaatom3/66482859.html




何とかお休みタイムとなって
ふけの湯の夜は更け行きました (^^)