2018/09/18 (火)
週間天気予報、今日、明日晴れ~
休みは本日のみ
行きます!
案内人のS氏の百名山にお供して~
やってきました恵那山広河原登山口
え!え!
登山口の木橋が落ちて渡渉できません!
昨日きちんと問い合わせておくべきでしたーー;
時刻は6:00 ちょい過ぎ
どこでも行くよ~
乗鞍でも御嶽山でも
ま、近い所で木曽駒ヶ岳にしよう
S氏は既に登頂済みだけども宝剣岳に登らなかったから行こう
もちろん私はどちらも初めてでございます
やってきました~!
菅の台バスセンター
待ち時間10分で出発
8:20
しらび平
RWで一気に千畳敷へ
RWからの眺めも素晴らしい♪
10分足らずで千畳敷駅
ホテルの綺麗なトイレを拝借して
8:40
絶景を目の前にスタート
駒ヶ岳神社にご挨拶
千畳敷カールの八丁坂へとりつく
とても足が重くて早くも息切れーー;
何度も立ち止まって呼吸を整える
やっぱり一気に2600mへ上がってきたからか?
10分登ったところで
念の為に漢方薬68番を服薬
はぁはぁと一歩ずつ登る
3歳くらいの坊やが前を行っていた
ハイタッチしてがんばろ~~(^^)
写ってもいいかな~
関係ない方々です (^^;
やっと楽な階段になりました
いきなりの八丁坂はきつかったーー;
時間かかり過ぎ~~--;
9:40
乗越浄土
一息入れて進みます
宝剣山荘を横目に
振り返ると宝剣岳
10:00
中岳登頂 2925m
一旦下ります
駒ヶ岳の左手に雲かぶりの御嶽山
中ほどから振り返る中岳への稜線
既に下山して行く人が沢山です
ハイマツの中から奇岩がニョキッ~
木曽小屋の先にやはり雲かぶりの乗鞍岳
10:20
木曽駒ヶ岳(西駒ケ岳)山頂 2956m
山頂神社にもご挨拶
シャリバテ気味なので
ランチタイム~
長く休憩します((45分))
チラッとだけ富士山がお出まし
南アルプスは雲が多くて山座同定できません
北アルプスも~
でも尖がり槍さんが一瞬見えたよ~(^^;
11:05
下山開始
うん、槍さんが~~?
天狗岩
11:40
宝剣山荘の分岐から宝剣岳を目指します
鎖場が出てきました!!
三点確保でなるべく鎖に頼らずにと指示が下ります
12:05
宝剣岳 2931m
三角岩のてっぺんに若者が登って万歳してたけど
平均年齢71歳の老人チームはここまで!!(笑)
のんびりと風景を楽しみます
50分くらい居たかも(^^;
次に登りたい空木岳方面も良く見えます
下りはより注意力集中!!
危険な岩場を下ってほっと一息
浄土乗越から今一度、宝剣岳を眺める
12:45
八丁坂へと戻って行きます
草紅葉も始まりましたね
何度も何度も振り返りながら下山です
13:20
神社横の空木岳への登山口を確認
明日も休み取れてたらなぁ~~~(^^;
13:30
RWは満員なので見送り
14:00
乗車
千畳敷駅近辺、少し色づいています
ガスの中から突然対向車量が現れる
眼下には立派な滝も
(二枚は登りのRWから撮影)
あっという間にしらび平に着き
バスで駐車地へ戻って
近くのこまくさの湯でリラックス~~♨
晴れ確約で遠出の山登り
初めの予定が大幅に変更になったけれど
私にとっては素晴らしい一日となりました~♪
RWで3000m級の山に簡単登山
癖になるかも~(笑)