2013.10.27(日)
大阪マラソンの日で地下鉄の中でも出場する人や応援のひとが沢山いました
今日もまたそんな大阪を離れて京都トレイル北山コースを歩きに出かけました
叡山電車は日曜日とあって満員
中高年の先輩方やボウイスカウト、小さな子供連れのファミリーetc
出町柳から鞍馬まで立ちっぱなしでした
ちょこっと頭の中でずるい考えが過ぎったんですが
鞍馬から二ノ瀬までは自動車道でつまらないし第一今日は車が多く危ない
なので二ノ瀬駅で下車して歩こうとね(^^;
結局、終点の鞍馬まで乗ってきちんとトレイルを繋いできました
鞍馬~二ノ瀬~夜泣垰~向山(426m)~山幸橋~氷室~京見垰~沢ノ池~仏栗垰
高雄へ下り清滝まで
想像以上のアップダウンで疲れました(--;
楽しそうに走ってるランナーの男女、若いって素晴らしいですね~~
出合った時は13:45
京見峠を下って沢の池に向かうところ
鞍馬からワタシが4時間もかけてきた道、彼らはどこまで走るのだろうか
華奢な体で笑顔で通り過ぎて行く
センブリがたった一輪花を添えてくれた
苦しい登り道、なんとも言えぬ励みになる
語りかけると丁度良い休憩になるのだ
キノコだって、少し立ち止まって呼吸を整えることが出来る
終点の清滝は愛宕山へ登った人たちで一杯
バスも満員で阪急嵐山へ着いた
もちろん素早く座りました(笑)
さぁ~、伏見稲荷大社からスタートしたワタシの京都トレイル
残すところ、清滝~嵐山~上桂だけとなった
超メジャーな観光地を通過するだけに平日で天気もまずまずな日を狙って出かけるとするかな
あら~熊野古道へいらっしゃるんですね
中辺路を歩かれるのかな? ちょっとこの連休は先約がありますので悪しからず~~
楽しんで熊野巡りなさってね
私も11月2,3,4日と熊野古道へ行ってきます
お天気が心配!
雪の京都は何とはなしにしんみりとはんなりと情緒を感じますものね
あと3時間ほどの最終コースになりました、冬でもいいかなと考えております、ナイスありがとうございます
めちゃくちゃアップダウンがあっておまけに長い車道歩きも加わりヘトヘトで清滝に到着でした
予定の時間より1時間早く到着出来てヤレヤレでした
随分前からあってツアーもあるようです
それにこの11月にはチャレンジ大会も開催されるようです
滋賀県からなら比叡山など直ぐに登って下れますからボチボチと歩いて見てくださいね~
あらら記事を全部チェックさちゃったかな(^^;
あっちこっち行ける所へ行ける時に行っておきますね~
また一緒に行った気になって応援してくださいね
ありがとうございます
花とキノコは癒されますね~
京都をこれからまた楽しみに行こうと思います
出来れば今日歩いて完歩したかったんですが山行きの予定があってまたの機会に楽しみに送っておきます
そんな晴れがましいことは苦手でございますのでヒ・ミ・ツです(笑)
京都トレイルは京都市を東山~北山~西山と囲んで縦走してます
日帰りなら大体七日で完歩できますし、毎日登山できる山もたくさんありますね
でもワタシは電車で1時間半はかかるのでそうそう行けません
センブリがたった一輪だけガンバッテ道端に踏まれそうになって咲いてるのを見て思わず、頑張ろうね~と声をかけてしまいましたよ(^^;
一人でも「ぎゃはっは~」なんですけど自分撮りはめんどくさくってーー;
お仕事忙しい時はブログなんてそっちのけで体を労わってあげてくださいね~
まぁコース記事は気まぐれですからご期待に添えるかどうか(笑)
せっかくならゆっくりと花やキノコ、虫など観察しながら歩くのがいいですね
ただトライアルでコースを歩くときはかなり大雑把な視点です
今季初めてのセンブリ、しかも一輪だけというのに元気がでるんですよね~(^^;
まぁ!大阪マラソンの応援でもなさってたの?
よく行きました、素晴らしい雰囲気でした。
高尾や嵐山は、秋がいいでしょうが混雑は
避けられないかなぁ?
長いトレイルほとんど繋がりましたね!ナイス!です。
鞍馬から二ノ瀬間は車道歩きで危ないし、前日貴船口まで来ておられたからね。
二ノ瀬から夜鳴き峠を越え山幸橋~沢ノ池~仏栗垰~高雄・清滝まで歩かれましたね。
アップダウンがや車道歩きも有りお疲れになったでしょうね。
楽しめそうなのでいつかは歩いてみようとおもっています。
やはり紅葉シーズンがいいでしょうね。
読んでると旅行しているわたし。
台風なければ絶好の山登りシーズンだものね~
十分休みながら 楽しんでくださいませ~~~
癒されますね(^。^)y-.。o○
これから行楽シーズンの京都
混雑でしょうね^^;
ナイス
二ノ瀬駅で降りれば、車道を歩かずに済みますが
キチッと鞍馬駅から歩かれるあたりは、
几帳面なA型なんでしょうか?
清滝からの〆には、感動のゴールが待っている?
と思います。
これは、日程をオープンにして、
大挙して? のお祝いウオークとされますかな??
都会に近い里山で、土日などはハイカーで
賑わいそうですね。
いつもの 『ぎゃははっ~…』とは違ってこちらもまた 好きです
頑張って~♪
私事ですが、最近、仕事が忙しく、ブログをゆっくり拝見できませんで、すみません。
またまた、京都トレイルのロングコースですね。
お疲れさまです。
毎回、凄い距離を歩かれていまして、私も頑張らないと。。。と、反省しているところです。
京都は、もう大混雑なのですね。
高尾の紅葉はいかがでしたでしょうか。
後半の沢の池は懐かしいです。
こんなところに立派な池が。。。と感動した池でした。
鞍馬から氷室まで、歩いたことがありませんので、また、レポート楽しみにしています。
ありがとうございました。
スポーツ的に駆け抜ける山もいいですが、私は道草しながら自然をゆっくり見て登る山が好きです。(これも年齢でしょうか。笑)
マラソンのゴール近くにいましたが、
凄い人でした。
今日は大阪市内へ来ないで良かったですよ~
2万人の人が大阪城から御堂筋へと大移動でしたからね
京都トレイル終わると暫く京都にも出かけないでしょう
昔はいざ知らず、今は昔、人混みは息が出来ません(^^;
ほんとにたった一輪、急坂の脇に声援を送ってくれるかのように咲いてました
今年はセンブリまだお初でしたので何よりうれしかったです
知らなかった(苦笑)
って、言うかぉタケさんもここ連日京都入りのようですね
さすが日曜日!何処行っても混んでますね^^;
何処にも行かず、地元を徘徊してて良かった(^^ゞ
京都トレイルも残すはあと少しのようですにゃ!
やはりこの時期に京都周辺だと人ごみも凄いですからねぇ・・
平日でも覚悟しておいた方がいいですよ
ナイス♪
お疲れさまでした~