2013.10.28 (月)
山頂は無風で暖かく心地よかった
高見山地シリーズ第一回、紅葉の局ケ岳
ということで登ってきました
前回に登った時は新登山口からのピストンでしたが
本日は旧登山道から山頂に登り仁柿峠へと縦走でした
★★★のコースでしたがかなりの勾配に汗びっしょりになりました
紅葉はボチボチといったところでした
飯高道の駅から望む局ケ岳(この姿から伊勢の槍ヶ岳とも呼ばれる^^;)

山頂付近の雑木に紅葉が始まってました
ヒメシャラの葉っぱも染まり始めています


山頂のツツジが赤くなってます

何だかわかんないけど濃い色合いがいいなぁと思いました

360度の展望ですが霞んで伊勢湾はハッキリしません
反射板が相変わらず30度くらい視界を遮ります^^;
その前にまぁまぁ綺麗な三角錐の山、自然林は色づいていますね~

さぁ~来春からあの尾根から高見山までの縦走シリーズが始まるかな?
リーダーさん下見頑張って必ずツアーが成立しますように~~m(^^)m

そうそう、センブリが登り初めに咲いてました(^^)

ははッ![]()
今日で三日連続の山行だ(笑)
山頂は無風で暖かく心地よかった
高見山地シリーズ第一回、紅葉の局ケ岳
ということで登ってきました
前回に登った時は新登山口からのピストンでしたが
本日は旧登山道から山頂に登り仁柿峠へと縦走でした
★★★のコースでしたがかなりの勾配に汗びっしょりになりました
紅葉はボチボチといったところでした
飯高道の駅から望む局ケ岳(この姿から伊勢の槍ヶ岳とも呼ばれる^^;)
山頂付近の雑木に紅葉が始まってました
ヒメシャラの葉っぱも染まり始めています
山頂のツツジが赤くなってます
何だかわかんないけど濃い色合いがいいなぁと思いました
360度の展望ですが霞んで伊勢湾はハッキリしません
反射板が相変わらず30度くらい視界を遮ります^^;
その前にまぁまぁ綺麗な三角錐の山、自然林は色づいていますね~
さぁ~来春からあの尾根から高見山までの縦走シリーズが始まるかな?
リーダーさん下見頑張って必ずツアーが成立しますように~~m(^^)m
そうそう、センブリが登り初めに咲いてました(^^)
ははッ
今日で三日連続の山行だ(笑)
精力的に歩かれていますね!
紅葉も ヒメシャラ 綺麗~
10月は怒涛の山行きにしました
皆さんのようにメジャーなお高い山には行けませんが日帰りでならどこへでも~~(笑)
山容も個性的なものが多くて魅力的なところです。
しかし、三日連続とはパワフルですね!
行けるときには行っておくものだと思います。
もしかしたら5連ちゃんになるかも~(笑)
紅葉が始まったようです
この辺りの山はなかなか大阪からは交通機関がないのでツアー頼みです
そうです、行ける時に行っておく!! これが今のワタシのモットーです(笑)
見た目は槍ですね!
と言うことは最後は急登が待ち受けているのでしょうね?
パワー全開ですね。
しっかりエネルギーと休養も取って下さいまし~
お逢いしたかった~~~~
連日の山歩き、お疲れ様です。
紅葉は始まり
のようですね。
本当に、展望が素晴らしいですね。
高見山への縦走も楽しみにしています。
もちろん、局が岳は、私も登頂しました。
ただ、昨年の2月の積雪の時、途中、道がわからなくなって、断念して、4月に局橋?からリベンジして登頂しました。
丁数表示のある結構、急坂だったと覚えています。