あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

一応、三座縦走 ? (柚野山・竜王山・銀峯山:奈良県吉野町)②

2013-03-15 00:09:21 | お山(全国各地)
イメージ 1

 
 
2013.03.09 (土)
 
①の続き~~~;~^^
 
柚野山の山頂で休憩ですが今日はまだお弁当とお茶を受け取っていません
いきなり素晴らしいフクジュソウの群落を見てすっかり山登りムードから離脱した心は早くもメシ~と叫んでいます
 
仕方ないのでふんわりどら焼きを一つお腹に入れて虫を黙らせます
もちろん、みけさんにも配ります、コッコさんは甘い物やお菓子は口になさいません
そしてもう一つ、女性添乗員さんのミニもちっとチョコチップパンも頂きます
コッコさん何故かこちらは食べちゃいました??
 
お~腹が空いた~よ ♭♭
来た道をさっさと戻りますよ~~
 
先を越されたので後になるほどに道は泥が踏まれてグチョグチョ、滑らないように気を遣います
 
12:25 櫃ケ岳が良く見えるフクジュソウ自生地の斜面まで戻ってきました
 
 

イメージ 2
 
 
12:30 ようやくお弁当とお茶をもらってお昼です
 
到着した時にはまだ蕾んでいた桃の花がぽかぽか陽気で一気に開花しましたね
 
桃の花の下でランチ
鹿肉ステーキ入りのお弁当です
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
ランチが済むとお寺さんのトイレを50円で使わせていただき
午後の部のスタート???
あれれ、バスで次の山の登り口まで移動ですってさ^^;
 
13:40 着いたのは「きすみ温泉」の駐車場
もう山も登ったし温泉に入って帰ることになったのですか~?
いやいや、ここから急な登りを行きますよ
 
あんまり乗り気がしない二つ目の山への取り付き
イヌノフグリやネコノメソウを見つけて写真撮り息を整えます
舗装された急坂が続くので皆汗をかきかき登ります
やっと地道の山中へ
 
イメージ 5
 
 
車の上がる舗装道路と合流
ここが昔の西熊野街道だったのかも、下市と賀名生の最短道?
右:ふげん?
左:城戸(じょうど)
 
イメージ 6

 
左に柿畑を見ながら舗装された急勾配の作業道を喘ぎながら登る
柿の枝には何やら獣の皮がはためいている
畑を荒らす物への見せしめ?鳥除け?
 
イメージ 7


 
 
たいがい、しんどいね~
四国の太龍寺への登りを思い出した
アスファルトの急坂は苦しかったなぁ
 
14:25 やっと山頂に着いたのかと思ったら柿畑(こりゃぁ柿山だわ)で休憩
さっき登った柚野山は右手にその奥には大峰の山々(霞んでうっすらとしか見えません)
左前方の尖がりお山は櫃ケ岳?栃ケ岳は見えないのかな?
 
 
イメージ 8

 
 
休憩してもう一つ急坂を登ります
 
賀名生(あのう)の水道施設の空き地にはフキノトウがてんこ盛り
 
 
イメージ 9
 
 
なんとか登りを終えて下りに差し掛かるとこんな山の上に海津神社の参道が
行ってみたいが今日は先へと急ぎましょう
 
道がまた登りに差し掛かるところで左手に金剛山が望める
残念だが霞の彼方
 
イメージ 10
 
 
柿畑を登る途中、カリンのいい香り
腐って畑の肥やしになるのかな
 
急斜面に西日を浴びて柿の古木の枝振りがまたいい
 
ここ西吉野は富有柿の産地だとは聞いていたが
こんな高い山の上まで柿畑になっているとはビックリだった
あの斜度を作業に車で登ってくるのも大変なら
下りはもっと怖~いだろな
 
イメージ 11
 
 
柿畑から鉄塔の金網の横手に本日二つ目の山頂が
竜王山 618.8m
 
金網には夜中とありますが・・・・・?
地名なんでしょうね
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
 
 
※ ウェブで調べると神功皇后の御世に紀ノ國へ向かう途中この地で昼なのに突然夜中の様に真っ暗になり
皇后が祈念して昼に戻ったという史実が残っているようです  
興味がおありの方はお調べになってね~^^;
 
ささっと山頂を拝して柿畑の中を下って行くと右手が開けた平坦な道に出ました
 
ここの山上の道も 風景もやはり四国の焼山寺から鍋岩を経て下った所によく似た雰囲気です
 
霞の先に大峰が見えましたよ
 
イメージ 14
 
 
前方に見えているのが三つめの銀峯山
 
イメージ 15
 
 
そして右下方に見えているのが下っていく十日市の集落
途中の登り口までバスが上がって待ってくれます
二月のツアーの方々は雪が深くてバスは登れずあの集落まで歩かれたようです
 
イメージ 16
 
 
最後の山へ元気出してGO~!
 
15:40 おや銀峯山は山ではなくて神社だったのですね
赤い鳥居を潜って胸突き八丁の舗装道路が待っていました
 
イメージ 17
イメージ 18

 
 
式内社で住吉大神と神功皇后が祀られている?
はっは^^;
何のこっちゃ~~の頭は説明板を読んでもさっぱり??
 
イメージ 19
 
 
しかしながらお参りしてみますととても立派な本殿です
 
イメージ 20
 
 
 
 
本殿の中には極彩色の絵が描かれています
 
波の文様は良くわかりました、その上は不明でしたが
後で調べると日食画だそうです
 
欄干?(もうすっかり名称も忘れちゃいましたーー;)も素晴らしい!!
 
 
イメージ 21イメージ 22
 
 
記帳できるようになっていたので一筆
遠くは秋田県横手市からもお見えでした @@
 
何でも役行者様も修行されたとかで明治の神仏習合までは由緒あるお寺であったようだ
大峰修験の先達は先ずこちらに入山してから吉野の金峰山寺へと入られたようです
 
調べると次から次へ興味は尽きませんのでここはこれにて^^;
 
あまりに社殿が立派で銀峯山山頂を確認するのを忘れてしまいました
確か612mだったと思いますが・・・
 
 
まったりとコーヒーを飲む人山頂を確認しに行った人
社殿をじっくり見物した人
 
其々に今日の三座目の登頂を終え一気に下山します
 
16:10頃 
鳥居の前の道を左へなかなかの急下り、それも嫌な舗装の参道
 
イメージ 23
イメージ 24

 
 
 
参道でもこの道を上り下りするのは一苦労
昔の人は足腰が達者だったんですね
今では車で簡単お参り出来ます
 
人里に下りてきました
 
梅の花咲く道を行く田舎猫~みけさん
 
 
イメージ 25
 
 
 
スタスタと里の道を下る目線は
 
どっち?
 
 
イメージ 26 
イメージ 27
 
 
 
16:30 バスに乗って十日市を抜けて下市温泉に向かいます
 
17:00~18:00 温泉タイム
 
あとは橿原神宮駅まで一眠り
 
 
今日は最初に、どんなかな~?と思いながら訪れた
フクジュソウが満開で大興奮しすぎて
 
後の一応?三座縦走が少しだるかった
 
けど
 
いつものバスハイク楽しく終えることが出来ました
 
 
みけさん、コッコさん、そして奈良交通のツアーの皆さん
楽しい山歩きになりました
 
 
ありがとうございました


最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (POT)
2013-03-15 04:45:00
この辺は一度登っただけで、詳しいことは忘れましたが、ややこしい道が多くて迷った記憶があります。
水道のところですか、覚えとこ(⌒‐⌒)
100円でよろしくお願い致します(^o^)
返信する
Unknown (思案中)
2013-03-15 05:34:00
おはようございます。みなさん達者ですね!
羨ましいようなついて行けないような方達ばかりですね!
次回の山行き報告が楽しみです!
返信する
Unknown (tyi)
2013-03-15 05:56:00
三座登頂とは良く頑張りましたね~~~
結構アップダウンもありハードなルートのようですね。
ナイス!^-^)
返信する
Unknown (ライオン2号)
2013-03-15 07:28:00
一応?三座縦走が少しだるかったって、福寿草見てもう終わってたんですか?
返信する
Unknown (ゴン)
2013-03-15 07:43:00
よく歩かれたんですね。
沢山の人数でワイワイ話しながらだと、結構歩けるもんだと先日、私も実感しました
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2013-03-15 07:44:00
一番のメインが真っ先にあると身体がダレてしまいますね~
見晴らしの良いコースでしたからがんばれました
最後の山頂を確認していないのは返す返すも残念・・
返信する
Unknown (まーくんba-ba)
2013-03-15 08:03:00
お早うございます。
皆様よく頑張って歩かれて楽しそうですね。友人たちに近くの山に誘われますが、50年近く前に上った大山登山の苦しかったことがトラウマになって、どうしても山には登れませんでした。
返信する
Unknown (たっくん)
2013-03-15 13:54:00
いや、いや おたけ様
今回は頑張りました!(^^)
どんな山も「楽しいだけ」では終われないですね、、ご褒美もいっぱいだけど苦しさもありますね、、
でもまた登るんですよ!(^^)
返信する
Unknown (一ちゃん)
2013-03-15 16:11:00
今日も元気に三座縦走ですか・・いつも元気はつらつで結構ですね。
最近歩き足になってしまって歩くのは10Kmでも20Kmでも何の事は無いのですが登りはキツイ・・
これだけ良く登られますね・・脱帽です。
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2013-03-15 18:34:00
三座の縦走は、アップダウンもあって大変ですね。
三角点名「夜中」とは面白いですね。
返信する

コメントを投稿