あと一息だったのになー 2011-09-17 15:06:38 | 携帯から 朝、目覚めたら日が射してるではありませんか ちょっと電車の小旅行をぐるっと楽しんで山にも登ってきましたよ (^^)v あと一時間はあるきたかったのですが、 里へ降りたら止みました 帰ることにしましょう #練習用 « 今日の歩きも暑かった~~ | トップ | 律儀? »
27 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (POT) 2011-09-17 15:17:00 今日はややこしい天気でした。降ったりやんだりで。意気地無しなので、出かけれませんでした^^;七夕の街に行かれましたか~ 返信する Unknown (op) 2011-09-17 15:44:00 こんにちは~名古屋も降ったりやんだり、青空かと思えばまっ黒な雲が広がる、おしかったですねもう少しお天気がいいと。また行けますよ。ファイト^-^) 応援ポチ^-^) 返信する Unknown (はっさく) 2011-09-17 16:17:00 しばらくはややこしい天気のようですね。雨具必携で、イヤですわ・・・。 返信する Unknown (かっちゃん) 2011-09-17 16:23:00 降ったり止んだり、ジメジメ暑いよぉ。。 返信する Unknown (一ちゃん) 2011-09-17 18:09:00 お日様を見ると歩き出してしまうんですね。空も少し休みなさいと雨を降らしたのでは。 返信する Unknown (ぷにまま) 2011-09-17 18:35:00 あれ?ここ行ったことある~去年の12月、講座で皆と歩きました^^雨だったんですか、それは残念…再チャレンジしてくださいね^^ぽち! 返信する Unknown (ちい) 2011-09-17 22:35:00 長らくご無沙汰しました。「おにやんまの小路」って楽しそうな道ですね♪オニヤンマが飛び交っているんでしょうか?こちらにもスイスイ飛んでいます。オニヤンマの勇壮に飛ぶ姿とおタケさんの元気に歩いていらっしゃる姿が重なりますo(^▽^o)〃 返信する Unknown (エディ) 2011-09-17 23:07:00 今日は変化の激しい忙しい天気でしたね。当方も一時は豪雨にヤラレました。 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:07:00 potさん雨の京都でもと思って出掛けたんですが空を見てたら山の方からお呼びがかかったんで右に右に~と電車を乗り継いで周遊ついでに、、おもしろかったですよでも、たまには家でじっくり次の作戦を練るべきだったかなぁ(笑) 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:09:00 じぃじさん山頂でお昼を済ませて下山の途中で降り出しましたあと1時間待ってくれてたら星のブランコまで行って帰れたんですけど、、また次にしますね~ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:11:00 はっさくさん向こう1週間はず~っとややこしいみたいですね~とりあえず、21日と23日からがお天気になってくれるといいのですが(^^; 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:14:00 かっちゃん午後から降り出すまではなんとか晴れてたんだけど下山途中から降られてしまいした濡れた身体で電車に乗ったら寒かったよ(^^; 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:15:00 一ちゃんそうですよ~いい季節ですからね~、でもまだまだ暑かったですわ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:17:00 プニママさんそのようですね~この山頂でお昼を頂いて次なる目的地に向かう途中で降ってきましたので慌ててコース変更して近くの駅に駆け込みましたお手軽なハイキングコースでこれからの季節が楽しそうです 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:19:00 QPさんいつもお母様を大切にいい歩きをなさってますねゆっくりと歩いて満願なさってくださいね 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:21:00 ちいさんお義父様、快方へ向かってらっしゃるようで何よりですおにやんまどころか恐~いスズメ蜂が飛んでいました(@@) 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 02:24:00 エディさん南の方から黒い雲が襲ってきたかと思ったら、、、そちらのだんじり祭り、雨でも開催されるんですねでも年に一度の勇壮な祭り、楽しかったことでしょう 返信する Unknown (のぶさん) 2011-09-18 02:44:00 昼間は一時土砂降りだったようで、岸和田祭りもみんな濡れ鼠になってました。交野山ってあるんですね。 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 03:37:00 のぶさんだんじりの町に昔、叔父が住んでたので岸和田城から市街を眺めたことはあるんですが、だんじり祭りはまだ見たことありませんこちらの山は<こうのさん>と読むそうです山頂の大岩から360度、西に六甲北に愛宕、比叡山、東に奈良、若草山、東大寺の大屋根から更に鎧、兜、南に生駒、葛城、金剛とパノラマは素晴らしいですよ~のぶさんだと下から300m余りは10分で一気登りでしょうね~ 返信する Unknown (葛城山) 2011-09-18 09:11:00 ほんまによう歩きますね、元気やね~~~彼岸花がそろそろ咲き始めました暫くすると田の畔を真っ赤に飾るでしょうね(^◇^) 返信する Unknown (sofy) 2011-09-18 09:52:00 昨日は雨が降ったりやんだりでしたのに行けたんだ~こんな山あるんですね。おタケさんにはかなり、足りない歩きのようでしたね。でも、たまには、しらない里山もいいですよね。 返信する Unknown (はんちくてぃ) 2011-09-18 10:20:00 台風の余波で、熊野古道が、大変なことになっていますね。この秋は歩けるか心配ですね。 返信する Unknown (さんきらいさん) 2011-09-18 22:51:00 山の会でここあったのだが不参加でした(^^;今日は、買い物行っただけ・・おとなしかったです^^/ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 23:05:00 ハチキンさん元気をもらいに歩きに行ってま~すだから、休日の雨はますますぐうたらの一日になってしまうのです昨日も交野のハイキングコースの田んぼの畦に彼岸花がもう満開でしたよ(^^) 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 23:08:00 sofyさんコメントありがとうございます確かに雨が降らなければあと一時間は歩いていたはずなんですが、、だらだらと長く歩くだけですからね~、高い山に登られる方には同じような道をだらだら歩くのが不思議でしょうね、、単調なだけですから(^^; 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 23:10:00 山登りさん熊野古道は南部の方はことごとく被害を被り年内の復旧は難しそうです槍ヶ岳を楽しまれたご様子ですね、またHP読ませていただきます 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2011-09-18 23:14:00 さんきらいさん山の会でこんなところに? リハビリより軽い里山だと思いますよ(^^;ワタシは今日は暑い中、区民祭りのお御輿の綱引きに借り出されて暑さで参って打ち上げにも参加せず早々に家に引き上げダウンしてました山歩きのほうがどれだけ楽か、、、(笑) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
意気地無しなので、出かけれませんでした^^;
七夕の街に行かれましたか~
名古屋も降ったりやんだり、青空かと思えばまっ黒な雲が広がる、おしかったですねもう少しお天気がいいと。
また行けますよ。
ファイト^-^) 応援ポチ^-^)
雨具必携で、イヤですわ・・・。
空も少し休みなさいと雨を降らしたのでは。
去年の12月、講座で皆と歩きました^^
雨だったんですか、それは残念…再チャレンジしてくださいね^^
ぽち!
「おにやんまの小路」って楽しそうな道ですね♪
オニヤンマが飛び交っているんでしょうか?
こちらにもスイスイ飛んでいます。
オニヤンマの勇壮に飛ぶ姿とおタケさんの元気に歩いていらっしゃる姿が重なりますo(^▽^o)〃
当方も一時は豪雨にヤラレました。
雨の京都でもと思って出掛けたんですが空を見てたら山の方からお呼びがかかったんで右に右に~と電車を乗り継いで周遊ついでに、、おもしろかったですよ
でも、たまには家でじっくり次の作戦を練るべきだったかなぁ(笑)
山頂でお昼を済ませて下山の途中で降り出しました
あと1時間待ってくれてたら星のブランコまで行って帰れたんですけど、、また次にしますね~