今年もいち早く出会えた
曼殊沙華の名前がどちらかと言えば好きだなぁ
9/14(水) 熊野古道歩き伊勢路・栃原辺りの山道脇
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/222493/07/10981807/img_0?1316600752)
9/17(土) 交野ハイキングコース・くろんど園地入り口田んぼの畦道
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/222493/07/10981807/img_1?1316600752)
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/222493/07/10981807/img_2?1316600752)
明日香の里、仏隆寺、葛城の里、千早の里、京の大原の里
今年もあちこちで鮮やかな赤い花が咲き誇ってくれるだろう
天上に咲くという
見る者の心を柔軟にするという
・・・・・・・・・そろそろお彼岸のお墓参りに行かねば・・・・・・・
曼殊沙華の名前がどちらかと言えば好きだなぁ
9/14(水) 熊野古道歩き伊勢路・栃原辺りの山道脇
9/17(土) 交野ハイキングコース・くろんど園地入り口田んぼの畦道
明日香の里、仏隆寺、葛城の里、千早の里、京の大原の里
今年もあちこちで鮮やかな赤い花が咲き誇ってくれるだろう
天上に咲くという
見る者の心を柔軟にするという
・・・・・・・・・そろそろお彼岸のお墓参りに行かねば・・・・・・・
「暑さ寒さも彼岸まで」いよいよ秋の訪れも近そうですね?
華にポチ☆です
の密集してし咲いている脇に、白い曼珠沙華
が二りん咲いていました。
凛とした華やかさを感じる花です。
この花を見ると「お墓参り」ですね。
彼岸花、うちの地域ではまだほとんど見かけませんが
探せばあるのでしょうね~ぽち!
田舎で田んぼの畦道に沢山咲いていたのを思い出しました。
情熱的な赤やね^^。