登っちゃいました、黒檜山(赤城山) 2014-07-10 19:40:46 | お山(全国各地) あちこちで被害が甚大な台風の最中でしたが一夜明けて雨が止み時々青空がのぞきました 山頂は流石にガスに覆われて何も見えませんでした お昼過ぎに下山して観光も致しました #練習用 « 台風ですものね (--;) | トップ | 富士山 (清里にて) »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (田舎の猫・みけ) 2014-07-10 19:59:00 良かったね!今日もあかんかったら「金返せ~!」って叫ばないとあかんようになるひとつの大きなメインはどうでしたか?歴史に感動しまくり?明日は天気も落ちつくから安心して「到着~!」報告待ってるね♪ 返信する Unknown (クニオ) 2014-07-10 20:19:00 忘れたね・・・私も登ってるが・・・そんなに 歩き続けて アキレス腱が ぼろぼろに・・・私は やられて、今も 歩きすぎると 痛い・・・・お気をつけて 失礼 返信する Unknown (yama) 2014-07-10 20:56:00 赤城山にも登ったんだね。覚満湖には行かなかったのかな?世界遺産に登録された富岡製糸場だね。ナイス!私が行ったときは、登録前だったよ。 返信する Unknown (yama-G (山じい)) 2014-07-10 21:09:00 本当だぁ~(*≧∀≦*)ガスって何も見えないねでも、こんな天気だから登山者も少なかったでしょうね(^o^)観光も出来て良かったですね("⌒∇⌒") 返信する Unknown (ピッカリおやじ) 2014-07-10 22:06:00 台風をものともせず? 登られるとは流石ですこの天気予報でも中止はできないし、ツアーはこれが大変なんですね。でも世界遺産登録間なしを見れたのは良かったですね。 返信する Unknown (ゴン) 2014-07-10 22:09:00 台風の影響が少なくて良かったですね。無事が何よりです 返信する Unknown (**********) 2014-07-10 22:13:00 早速、最近世界遺産に登録されたところへ観光されましたか。山登りだけではないんですね。いい旅してるねぇ。。。 返信する Unknown (Ten-gallon hat) 2014-07-11 00:34:00 およよ・・!!登っちゃいましたかぁ~~~てっきり、温泉に入って、そう!!富岡製糸に観光に行ってる事と思ってました・?官兵衛だったかな? 「天は我に味方せり」・・と言ったの正に 天が味方したのかも・・ね 返信する Unknown (ちげ 新) 2014-07-11 06:51:00 こんばんは。名山の赤城山、お疲れ様です。羨ましいですね。私も名山に登りたいのに、遠方は、アプローだけで、気力がもちません。本当に、mannmaruogojyoさんは、連日の精力的な行動をされていますが、その気力を分けて欲しい位です。ただ、この時期は、どうしても、終始、天気が持つのは、難しいことが多いですね。下の写真は、富岡製糸場なのですね。お山の展望の代わりに、しっかり観光をされたのですね。ここは、カメラの被写体に良さそうなのですが、混雑はいかがでしたでしょうか。 返信する Unknown (はんちくてぃ) 2014-07-11 08:59:00 登っちゃいましたね・・・赤城山 返信する Unknown (kyoko) 2014-07-11 10:03:00 山登り、お疲れ様でした~!富岡製糸場なのですね・・観光もできて良かったですねナイス(^。^)y-.。o○ 返信する Unknown (綺麗なお姉さん) 2014-07-11 13:36:00 よかった。観光までいけたんですね。よかったよかった。 返信する Unknown (はっさく) 2014-07-11 13:56:00 どこかよく分かりませんが、遠征なんですなぁ。台風がもうちょいキツかったら、帰れんかったとこですよ~(^○^) 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-07-12 10:17:00 うふふ、皆さまアリガトネ(^^)前夜の添乗員さんとの話し合いで天気次第では伊香保温泉にでもということでほぼ全員が温泉行のつもりで朝食に向かうと天気予報が午前中だけ何とか大丈夫とのことで予定通りに赤城山に登ることになり無事に大した雨も降らず登頂することが出来ました(^^;みけさんの言うように今回のツアーを催行した責任上、二座とも登れないとなったら返金も致し方なかったのかな?(笑)そして予約してあった世界文化遺産に登録された富岡製糸場跡の見学もスムーズに出来て満足な一日でしたありがとうございました~~♪ 返信する Unknown (思案中) 2014-07-15 06:23:00 おはようございます。台風の中でもバスは行かないといけませんからね~でも登るのは楽しくないし、残念でしたね。赤城山=国定忠治をまだリンクしています。子供の頃の記憶は恐ろしいです! 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-07-15 15:29:00 arisaka31 さん催行中止にならない限り行くしかないですからね~(--;でも皆さん根っから山登りが好きなんでしょう、年配のお二人の女性は最初から天気でも山に登るつもりはなかったようですが他の方は意気揚々と登っておられましたよ^^;赤城山=国定忠治をワタシもリンクしますが赤城神社にも山にもついぞ名前は出て参りませんでしたよ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ひとつの大きなメインはどうでしたか?歴史に感動しまくり?
明日は天気も落ちつくから安心して「到着~!」報告待ってるね♪
覚満湖には行かなかったのかな?
世界遺産に登録された富岡製糸場だね。ナイス!
私が行ったときは、登録前だったよ。
ガスって何も見えないね
でも、こんな天気だから登山者も少なかったでしょうね(^o^)
観光も出来て良かったですね
("⌒∇⌒")
この天気予報でも中止はできないし、
ツアーはこれが大変なんですね。
でも世界遺産登録間なしを見れたのは良かったですね。
無事が何よりです
山登りだけではないんですね。
いい旅してるねぇ。。。
登っちゃいましたかぁ~~~
てっきり、温泉に入って、
そう!!富岡製糸に観光に行ってる事と思ってました・?
官兵衛だったかな? 「天は我に味方せり」・・と言ったの
正に 天が味方したのかも・・ね
名山の赤城山、お疲れ様です。羨ましいですね。
私も名山に登りたいのに、遠方は、アプローだけで、気力がもちません。
本当に、mannmaruogojyoさんは、連日の精力的な行動をされていますが、その気力を分けて欲しい位です。
ただ、この時期は、どうしても、終始、天気が持つのは、難しいことが多いですね。
下の写真は、富岡製糸場なのですね。
お山の展望の代わりに、しっかり観光をされたのですね。
ここは、カメラの被写体に良さそうなのですが、混雑はいかがでしたでしょうか。