2015/07/11~13 (土、日、月)
ひょんなことから東京組と大阪組が蓼科で合流して遊ぶことになりましてん
もちろん、一番の楽しみは~
咲いてるかこの花、コマクサちゃん♪
初めて自生の花を目にしましたよ~~(^^♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/c80af4517134bfb5abfb7c2d53552f7c.jpg)
ただいま写真を整理しております
ぼちぼちとUPさせてくださいね~(^^)
ひょんなことから東京組と大阪組が蓼科で合流して遊ぶことになりましてん
もちろん、一番の楽しみは~
咲いてるかこの花、コマクサちゃん♪
初めて自生の花を目にしましたよ~~(^^♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/c80af4517134bfb5abfb7c2d53552f7c.jpg)
ただいま写真を整理しております
ぼちぼちとUPさせてくださいね~(^^)
まだわさわさとまでは行かなかったけど咲きだしてましたよ
この花に逢いたくて登った山です
今回は蓼科山はタップリ眺めさせて頂きました
行きたいところへ行ける時に~~、猫のモットー(笑)
あちらと思えば、またコチラ、牛若丸並みの(笑)身軽さに驚くばかりです。
レポート 楽しみです。
はい蓼科に行っておりました
お花は結構地味なものが多かったですよ
乞うご期待とは参りませんよ~(^^;
蓼科だったのですね。
まだ梅雨明けになっていませんので、本当にタイミングよく快晴になってよかったです。
本当に、蓼科は、お花豊富なのでしょうね。
レポート楽しみです。
そちらの北海道のレポに訪問もままならず読み逃げばかりでスミマセン==;
蓼科でのレポもなかなか書けそうにありませんが
もう行って帰ってきましたのよ~
時の経つのが早過ぎです
日曜の夜から結構、高原も暑かったですよ~
お花の名前が???で手間取りそうーー;
白いのんはまだまだ固い蕾、それもまだ一株だけ、ほんまにあの場所にわんさか自生するのかな?でしたよ
是非是非、遠征して見に行ってね~~(^^)
そうか~、今年はまだまだあちこち山に行けそうだからまた見れるかもね
自生のコマクサはやはり遠征しないと目にできないでしょうね~
とっても楽しい蓼科滞在でしたよ
ワタシも咲くやこの花館で見てからこの目で自生の花を見たいと思うようになり今回偶然の機会があって対面してきましたよ
やっぱり自生ですよね♪
楽しまれたようですね、レポ楽しみにしています。ナイス
楽しんで来てね~!
ないす☆彡
蓼科涼しいでしょうね~
白いコマクサがたくさん
いいなぁ、かわいいね!
山では随分見てないなぁ。
もう何年になるやろ?
燕岳が最後かな。
大阪組と東京組の合同ツアーは楽しかった事でしょうね(^^)
自然のものは無理も無理・・(*゚▽゚*)