2013.10.27(日)
大阪マラソンの日で地下鉄の中でも出場する人や応援のひとが沢山いました
今日もまたそんな大阪を離れて京都トレイル北山コースを歩きに出かけました
叡山電車は日曜日とあって満員
中高年の先輩方やボウイスカウト、小さな子供連れのファミリーetc
出町柳から鞍馬まで立ちっぱなしでした
ちょこっと頭の中でずるい考えが過ぎったんですが
鞍馬から二ノ瀬までは自動車道でつまらないし第一今日は車が多く危ない
なので二ノ瀬駅で下車して歩こうとね(^^;
結局、終点の鞍馬まで乗ってきちんとトレイルを繋いできました
鞍馬~二ノ瀬~夜泣垰~向山(426m)~山幸橋~氷室~京見垰~沢ノ池~仏栗垰
高雄へ下り清滝まで
想像以上のアップダウンで疲れました(--;
楽しそうに走ってるランナーの男女、若いって素晴らしいですね~~
出合った時は13:45
京見峠を下って沢の池に向かうところ
鞍馬からワタシが4時間もかけてきた道、彼らはどこまで走るのだろうか
華奢な体で笑顔で通り過ぎて行く
センブリがたった一輪花を添えてくれた
苦しい登り道、なんとも言えぬ励みになる
語りかけると丁度良い休憩になるのだ
キノコだって、少し立ち止まって呼吸を整えることが出来る
終点の清滝は愛宕山へ登った人たちで一杯
バスも満員で阪急嵐山へ着いた
もちろん素早く座りました(笑)
さぁ~、伏見稲荷大社からスタートしたワタシの京都トレイル
残すところ、清滝~嵐山~上桂だけとなった
超メジャーな観光地を通過するだけに平日で天気もまずまずな日を狙って出かけるとするかな
お疲れさまでした~
知らなかった(苦笑)
って、言うかぉタケさんもここ連日京都入りのようですね
さすが日曜日!何処行っても混んでますね^^;
何処にも行かず、地元を徘徊してて良かった(^^ゞ
京都トレイルも残すはあと少しのようですにゃ!
やはりこの時期に京都周辺だと人ごみも凄いですからねぇ・・
平日でも覚悟しておいた方がいいですよ
ナイス♪
ほんとにたった一輪、急坂の脇に声援を送ってくれるかのように咲いてました
今年はセンブリまだお初でしたので何よりうれしかったです
今日は大阪市内へ来ないで良かったですよ~
2万人の人が大阪城から御堂筋へと大移動でしたからね
京都トレイル終わると暫く京都にも出かけないでしょう
昔はいざ知らず、今は昔、人混みは息が出来ません(^^;
マラソンのゴール近くにいましたが、
凄い人でした。
スポーツ的に駆け抜ける山もいいですが、私は道草しながら自然をゆっくり見て登る山が好きです。(これも年齢でしょうか。笑)
私事ですが、最近、仕事が忙しく、ブログをゆっくり拝見できませんで、すみません。
またまた、京都トレイルのロングコースですね。
お疲れさまです。
毎回、凄い距離を歩かれていまして、私も頑張らないと。。。と、反省しているところです。
京都は、もう大混雑なのですね。
高尾の紅葉はいかがでしたでしょうか。
後半の沢の池は懐かしいです。
こんなところに立派な池が。。。と感動した池でした。
鞍馬から氷室まで、歩いたことがありませんので、また、レポート楽しみにしています。
ありがとうございました。
いつもの 『ぎゃははっ~…』とは違ってこちらもまた 好きです
頑張って~♪
都会に近い里山で、土日などはハイカーで
賑わいそうですね。
二ノ瀬駅で降りれば、車道を歩かずに済みますが
キチッと鞍馬駅から歩かれるあたりは、
几帳面なA型なんでしょうか?
清滝からの〆には、感動のゴールが待っている?
と思います。
これは、日程をオープンにして、
大挙して? のお祝いウオークとされますかな??