あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

竜ヶ岳 (三重県いなべ市)

2017-05-29 22:00:00 | お山(全国各地)

2017/05/23 (火)

今日も素敵な山女さん達の足を引っ張りながらの登山になりましょう

9:20
宇賀渓パーキングを出発
藤原岳の二の舞にならないようにしっかり朝食を摂り、事前に痙攣予防に漢方薬を服用しておきます

目指すのはあの山だ!!

イメージ 1


林道を右に


イメージ 2


下山はこの遠足尾根からですって


イメージ 3

登りは金山尾根をチョイス

渡渉はきちんとした流れ橋がありました(^^;


イメージ 4

サクラソウが一株


イメージ 5

沢に沿って行こうとしましたが無理そう
少し引き返して赤ペンキに従って斜面を登ります


イメージ 6


魚止橋を渡って山に取付きます


イメージ 7

滝コースは赤いバッテン


イメージ 8

金山コースへは先ず岩をよじ登ります


イメージ 9

自然林の急登を凌いで風通しの良い場所で小休憩

松の生える花崗岩地帯を歩きます


イメージ 10

暫くすると新緑の森の中へ


イメージ 11

ヤマツツジの赤が癒しです


イメージ 12

だんだんと登りが急になって岩稜地帯になります

急登を登るのは岩場の方が楽な気がします、足より腕力があるのでしょう(笑)


イメージ 13


空が広くなりだしました
間もなく稜線の尾根に上がるのかな


イメージ 14


パッと目の前に穏やかな山が見えてきました


イメージ 15



いつまでも山女さんでは気の毒ですのでT さん、Wさん、Hさんとします(^^;

先ずリーダーのTさんが地図を出して山の確認とコースタイムの確認をしてくれます

11:25

まずまずの時間で登って来たこと
見える山は目指す竜ヶ岳であること


イメージ 16

間もなく下山コースの遠足尾根との合流点
シロヤシオが咲いてますが少ないです


イメージ 17

合流点はあの先~~


イメージ 18

11:50
遠足尾根合流点


イメージ 19

先週登った藤原岳


イメージ 20

さぁ山頂へ羊の群れを追いかけて行きましょう


イメージ 21

白さが不足してますね~~


イメージ 22



イメージ 23

うぅぅ・・・・暫し待ってくだされ
お腹が・・・・
又もアクシデント(--;

何とか収めて


いざ山頂へ(^^;

御池岳が綺麗に見えてきました

イメージ 24


12:00

銚子岳、静岳、治田峠方面への分岐を右に見やって竜ヶ岳へと向かいます

イメージ 25
イメージ 26



笹の繁る穏やかな竜の背
四国の剣山から次郎岌を思い出させますね


イメージ 27


登りにかかると一気にはとても登れない急登だ!!

真ん中あたりで振り返り眺望を楽しもう

あれ~~羊さんは緑ですわ~(^^;


イメージ 28



イメージ 29

山頂が近づきました
大勢の人が登ってますね!!


イメージ 30


12:25

竜ヶ岳山頂 1099m


イメージ 31


あ! 先週の取立山から見えなかった白山が見えた!!

見えませんか?(笑)


イメージ 32


山名板で東西南北の山を確認


イメージ 33

殆どの方が石榑峠からの一時間の登りだったようです

イメージ 34



御在所や釈迦ケ岳、等確認してランチタイム

おにぎり一個と味噌汁だけにしときます


イメージ 35

13:00
そろそろ下山しましょう

下って見上げるともう遥か遠くに山頂
先ほど出会った団体さんが登って行きます


イメージ 36

13:25
登って来た金山尾根との分岐





イメージ 37

遠足尾根をハイキング~~
ですが急坂の下りから始まります


イメージ 39

ブナの大木も見られる平らな樹林帯

イメージ 40




シロヤシオも咲いてますが赤いヤマツツジが見事!!


イメージ 41



イメージ 38

苔地帯を抜けて展望の良い所で小休止
菰野の町が良く見えます


イメージ 42


登った金山尾根を確認してみます
竜の頭も見納め

イメージ 43



直ぐそこに見える藤原岳はまるで造成地の様ですーー;


イメージ 44

下って再び樹林帯のなだらかな登山道
これは遠足気分です(^^♪


イメージ 45


14:05


ルートが右に折れた途端に急坂になりました


イメージ 46

それでもまだツクバネウツギ~などと余裕です


イメージ 47

そのうちに急坂をジグザグに下る
ゴーロ帯の下り坂は転ばぬように慎重に
途中でガレ石の山に阻まれてルート探し

何とかクリアして下り平坦な植林地で一呼吸


イメージ 48

急坂は安全策としてジグザグになっているがそれでも足元はうっかりするとごろ石を踏んで滑る
注意、注意

お~~エビネ!!
この急坂のこの一角にだけ群生してる


イメージ 49




イメージ 50

まだまだ油断なりません
健脚のTさんでさえスルリン
ますます自分の足に気合いを入れて緊張感いっぱいで下る

15:05
朝の林道に着地です

イメージ 51


あとは林道を歩いて車の待つ駐車場へとテクテク

途中、名水竜の雫でペットボトルに水を汲んだり顔を洗ったり

入山時には気づかなかったコアジサイが綺麗に咲いてお帰りと言ってくれたようでした


イメージ 52


15:35
駐車場到着~~♪


イメージ 53


遅くなるからと運転気を遣ってくださって早い早い~~

奈良高の原駅に着いた途端
勢いよく吐いてしまったのでした(--;

今日もワタシはトラブルメーカー

健脚な彼女たちに付いて行くにはまだまだ訓練不足だなぁ・・・

前回の事件にも拘わらず今日もお誘いいただき最後までご面倒をおかけしました

さて次回のお誘いには何事もない様に万全の態勢で臨まなければ~

Tさん、Wさん、Hさん
今回も一方ならぬお世話になり
ありがとうございました


<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>


いっつも長々日記にお付き合いいただき
ありがとうございます





































最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまやまhiやん)
2017-05-29 22:25:00
体調の悪い時もありますね。
頑張って歩いて、エビネの群生。
やっぱり、歩いて良かったひと時でしょうか。
返信する
Unknown (スーさん)
2017-05-29 22:26:00
来週はこの下でゴルフです、足大丈夫かな?
藤原岳に似てますね、同じ山塊ですものね、ァ疲れ様、それにしても山行への執念すごいですね、参りました。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-29 22:34:00
> やまやまhiやんさん
何だか少しおかしいなと思いながら登るとやっぱりお腹が痛くなったり足が攣ったり、大体は薬で治まるのですが、緊張してるのでしょうかね
羊には会えなかったけれど最後にエビネは嬉しい褒美でした
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-29 22:37:00
> スーさんさん
御足はまだ後遺症が残っているのでは?
ゴルフもかなり筋力が要りますのでご無理のない様に
登りは急登ですが尾根に上がると穏やかな草原が続いてとても美しい山ですね
これで鈴鹿セブンマウンテン4座登頂できました、残りの3座も行けたらなぁと思い始めています
返信する
Unknown (flower fairyの日記)
2017-05-29 22:41:00
私が登るのと下山と、全く逆のコース、なんか新鮮ですね(ˊᵕˋ)
そして、エビネ、今年も咲いていたのですね、あそこ、よく咲くんですねー、私も初めて見た時びっくりしました(*'▽'*)♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-29 22:48:00
> flower fairyの日記さん
金山尾根もきつかったけど遠足尾根の下りも長くてきつかった
下り乍ら登りたくはないわね~と話してました
エビネが咲くとは聞いてましたがドンピシャで咲いてて嬉しかったです
返信する
Unknown (あれんこれん2-2)
2017-05-29 23:10:00
シロヤシオ、見たいですね~
ご存知のように九州では見られない穴です
下りの急さかは登りで足を使ってるので要注意ですね
事故って結構下りで起きてますよね
コアジサイも九州では見たことがありません
返信する
Unknown (のぶさん)
2017-05-29 23:14:00
昨年同じルートで周回しました。
エビネも同じ所かな?
今年は裏年なんでしょうか。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-29 23:46:00
> あれんこれん2-2さん
シロヤシオなんて南九州育ちのワタシもおおよそ還暦過ぎて山に登りだして知った花です、もちろんコアジサイなんてのも
登りで足を使った分下りでは油断して少しの段差や浮石などに蹴躓いて滑落したりするんですよね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-29 23:48:00
> のぶさんさん
エビネはあそこだけにしか見当たらなかったですよ
今年の竜ケ岳の羊さん達は緑から脱色しないみたいです(^^;
返信する
Unknown (カネヒラ)
2017-05-30 06:20:00
新緑の中の明るい花はほんと癒されますね。
青空に映える高原の雰囲気が素晴らしいです。
私も山ん中でおなかがゴロゴロの経験があります。単独なら何とでもしちゃいますが、連れさんがいると迷惑かけちゃいますからね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 06:29:00
> カネヒラさん
新緑が一番綺麗な時で急登を凌いで森林帯に入ると元気が戻ります
この日はとっても爽やかな空気の高原でした
事前に注意してしっかりとトイレは済ませておくのですが時々急にお腹の虫が騒ぎだす時がありこまったことになります
返信する
Unknown (1kurage)
2017-05-30 06:36:00
10・・・・(*゚▽゚*)
1まいめで・・もうアカン~!!・(*゚▽゚*)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 06:50:00
> 1kurageさん
コメントありがとう~~
暫し休憩してお身体回復したらまた素敵なお花や鳥さんの記事をアップしてくださいね~
返信する
Unknown (御池池守)
2017-05-30 07:02:00
竜ヶ岳はいなべ市ですよ
御在所が菰野町、釈迦も、三池はいなべ市との境
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 07:08:00
> 御池池守さん
そうでしたか
日帰り本には滋賀県東近江市と三重県菰野町との県境となってましたもので、改めて地図を見直しました。いなべ市ですね、訂正いたしました
返信する
Unknown (マック)
2017-05-30 07:36:00
奈良県、三重県の山々はまだまだ自然のままで残っていますねぇ
マイカーがないと行けないところにあるからでしょうか?
しっかりしたリーダーがいなければ絶対迷い込みそうですねぇ
1度はこんなところを登って見たいのですがもうすぐ80になる私には無理でしょう
こんな写真を見ていると六甲、摩耶山は道標完備、登山道も整備されて
初心者でも十分歩けコースだと思えます
まぁ、こちらだと六甲全山縦走者には健脚の称号が与えられるかもですがね
吉野から弥山に登ったときには六甲縦走の3倍くらいの体力が必要だと感じましたものねぇ。
返信する
Unknown (モムウ)
2017-05-30 07:39:00
今年は裏年でしたか!
赤も白も今年は見れなかったです。
連れさんいる時は、体調悪いと
いいずらいですが、我慢は辛いですね❗
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 07:47:00
> マックさん
鈴鹿の山は自然がたっぷりですが登山者も多いので登山道も荒れてきているのではと思いました、コースは道標もあり六甲程複雑な踏み跡もないので迷うことはなさそうですが初心者にはハードルが高いですね
六甲全従を一日で歩くのは超がつく健脚の持ち主だと思います、若ければ簡単でしょうけど
吉野から弥山まで一日では恐ろしい~~@@
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 07:49:00
> モムウさん
シロヤシオも山によって花付きがバラバラのようです、大台ケ原近辺はこれからまだ十分に楽しめそうでしたよ
なかなか気の置けない仲間とでないと体調の変化は切り出しにくいですよね、なんで今やねんと自分に腹が立つときがありますーー;
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2017-05-30 08:10:00
竜ヶ岳は石槫峠から静ヶ岳の往復でした。
シロヤシオが良いですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 08:23:00
> はんちくてぃさん
石榑峠からのコースも短時間ながら重ね岩などの見どころがあり楽しそうですね
シロヤシオの羊を楽しみに登ったのですが緑の羊さん達でした(^^;
返信する
Unknown (yokkoのブログ)
2017-05-30 08:38:00
鈴鹿「竜ヶ岳」大好きな山です。エビネも見れて良かったですね~!!
未だヒルは大丈夫なのですね(*^^)v
返信する
Unknown (non)
2017-05-30 09:18:00
やっぱり、緑の羊さんしか居ないんですね~
今週末、行くかどうか悩みます!
秋に、赤い羊さんにするか、、
ヒルには遭遇しませんでしたか??
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 10:23:00
> yokkoのブログさん
憧れていた山に行けるチャンスが巡ってきて嬉しかった~~♪
エビネが丁度見ごろでした!
ヒルはまだ大丈夫でしたが沢コースはそろそろ出るでしょうねーー;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 10:25:00
> nonさん
白羊さんたらお手紙食べた~で緑羊さんがほとんどでした(笑)
秋の赤い羊もいいでしょうね~~
ヒルは沢コースでなかったので大丈夫でしたよ、雨が続くとお出ましでしょうね(><;
返信する
Unknown (ののはなこ)
2017-05-30 13:46:00
山もいいですね。かれんな山野草もいっぱい見れて。ブログを拝見していたら山に行きたくなってしまいました。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 13:57:00
> ののはなこさん
お遍路暑い😱☀
夏の石鎚山へいかが~😄
山の虜になりましょう(笑)
返信する
Unknown (natsuchan)
2017-05-30 14:58:00
竜ヶ岳に登ってきたんだ!~いなべ市~思い出しますなあ~
また鈴鹿の山を眺めながら歩きに行きたいけど~今はそれどころではない!
あの頑張り屋のおタケさんでもむかつきが時々取り付くんだ!
でもあの苦しさは何とも言いがたいですわ~
おいどんなむかつきだすと下りも平坦も何処でもむかつくしね。
あたいや気分収まるには寝るしかないですわ~
今natsuchanの心は桜島の噴煙のごとく曇り空です~
5月半ばから郷里を行ったりきたりしてます。
また2日から物言わぬ兄のそばに居てあげたく帰ってきます。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 15:22:00
> natsuchanさん
いなべの藤原あたりが懐かしかごわんそ~
最近は良くお腹の調子や頭痛がおきますわーー;
おやおや郷里のお兄さまが体調が悪いのですね!!
飛行機で日帰りと口では簡単に言いますがなかなかいろいろ大変ですものね~
マンション自治会の役回りも落ち着いたと思ったら次には親族の問題
次から次へと人生は休む間なしですよね
なっちゃんさんのお身体お自愛くださいよ
返信する
Unknown (カサブランカ)
2017-05-30 17:46:00
体調イマイチな時は車酔いしやすいですよネ!
羊さんが沢山放牧している年に行って見よう~(^^)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 18:23:00
> カサブランカさん
やっぱり山を必死で歩いたあとは疲れきってしまい皆さんに迷惑かけてしまいます
カサブランカさんにも迷惑おかけしましたね(;_;)
白い羊さんは来年までお休みかなぁ?
返信する
Unknown (コマクサ)
2017-05-30 20:41:00
今日、おタケさんと同じコースを回ってきましたが、
シロヤシオは散っているし、エブネは、くたびれているし。。。
でも、ササ山のスッキリとした景色が好きで
何回も通うようになりますねぇ~
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-30 21:02:00
> コマクサさん
え~また行かれたの@@
やっぱりシロヤシオは今年はダメか~--;
エビネ、くたびれてましたの、気温が急に上がったからかしら
しんどいけど竜の背にあがって見事な笹原の稜線歩きは気持ちいいですものね
お疲れ様でした
返信する
Unknown (がんちゃん)
2017-05-31 05:55:00
おはようございます
おつかれさまでした
金山の登り口に サクラソウがさいてましたか!
見つけられて よかったですね(^^♪
自分は 見たことがないので また
行ってみたいです~
竜への稜線は 剣山のようですね~
遠足尾根の下りは ちょっと 緊張します
もう、少しすれば 鈴鹿は 大変なことに
なりますね~
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-31 06:00:00
> がんちゃんさん
おはようございます
お膝元にお邪魔させて頂きました~
サクラソウほんの一株だけ見られました
遠足尾根の下りは足が疲れていると危ないですね
これからの鈴鹿はちょっと近づけないですね(笑)
返信する
Unknown (もりた)
2017-05-31 18:24:00
お疲れさまでした、辛いお山歩きやったんですね。
もちろん行ったことはないんですが、山頂手前の雄大な景色がいいですね。
行ってみたいです~鈴鹿はヒルが有名なんですね。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-05-31 21:23:00
> もりたさん
結構な登りでした!
竜の背に乗ったら緩やかな笹原でとても広々としています
沢沿いの道は梅雨時近寄るべからず😱
返信する

コメントを投稿