ギンリョウソウですね (^^)v 2014-04-22 23:57:51 | おりおりの花 2014.04.22 (火) 烏帽子山 (和歌山県那智勝浦町) にて 1泊2日の山旅の道中のショットに 沢山のコメント頂きありがとうございました 無事に帰宅いたしました 追ってご返事は致したいと思っております #登山 « 無事下山しました~(^.^) | トップ | ツツジでしょうか? ウツギ... »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yo-ka) 2014-04-23 00:51:00 雨?に濡れたギンリョウソウが何とも言えないですね。天然の蝋細工・・・みごとです。 返信する Unknown (田舎の猫・みけ) 2014-04-23 08:40:00 yo-kaさんの表現に拍手!!雨降ったんだ・・ギンリョウソウ、早く見たいなあ~・・・ 返信する Unknown (黒猫minku) 2014-04-23 20:09:00 雨の中、必死に写真を撮ってるぉタケさんが浮かびます(笑) 返信する Unknown (Pentalagus furnessi128) 2014-04-23 21:12:00 1度、見ると忘れません。数回見た事があります。ナイス。 返信する Unknown (はんちくてぃ) 2014-04-23 21:51:00 ギンリョウソウは、11年6月に銚子ヶ峰(白山々系)で初めて見ました。花と云うより、蝋細工でした。よく見ると、可愛い花ですね。 返信する Unknown (モムウ) 2014-04-23 23:25:00 どこへ行かれたのかなって思っていたら烏帽子山でしたか!さすが南国もうギンリョウソウが咲いてるんですね!しかしあちこち飛び回ってますね!いや登りまくってますね!スゴイ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-23 23:54:00 よかさんそうですか、蝋細工ですか、その表現頂きます(^^; 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-23 23:56:00 みけさん前夜までの雨が木陰だからたっぷり残ってたんだよ今年初めてだったから嬉しくて嬉しくて~~; 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-23 23:58:00 黒猫さんうふふ、この日は雨は止んで曇り空~~でも必死で一つ目を開けてみようとしたけど無理でした 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-23 23:59:00 pentaさん一度見たら忘れないですよねまだまだ先かと思っていたらひょいと目の前に現れたので嬉しかったですよ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-24 00:01:00 はんちくていさん一目見た時から忘れられない花です大体5月くらいから出始めるのですがね~、予期せぬ出会いで嬉しかったです 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-24 00:03:00 モムウさんはい、烏帽子山でした(^^;早くもギンリョウソウに出会えてラッキーでしたいつでもどこでも気の向くまま足の向くままの簡単山登りです(笑) 返信する Unknown (思案中) 2014-04-24 06:40:00 おはようございます。一つ目小僧さんですね~私も早く会いに行きたいな~ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-24 10:45:00 arisaka31さん今年は南紀でいち早く目にすることが出来ましたピンクやグリーンを見つけなきゃ(^^; 返信する Unknown (ちげ 新) 2014-04-24 20:09:00 こんばんはこれは、ギンリョウソウと言うお花なのですね。勉強になります。それにしても、真っ白の鮮やかな花びらが、濡れて、何とも言えない雰囲気を出していますね。マシュマロを花びらで、包んだような感じです。このような鮮やかなお花を拝見させていただくだけで、カメラマンとしては、体に電気が、走る思いです。もし、見つけましたら、アングルを変えて、撮影しまくりで、ございます。本当に、鮮やかなお花を、ありがとうございました。 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-24 22:32:00 ちげさんギンリョウソウはもう少ししたら伏見稲荷山にも沢山出ますよ~以前、玉置神社の参道でピンクを見たことがあります情報によるとグリーンもあるようですよ 返信する Unknown (Ten-gallon hat) 2014-04-26 19:46:00 ギンリョウソウ 未だ見た事有りません・・自分にとっては 幻の花・・?小さく 目に付き難い所に咲いてるんでしょうね・・雨が多い所に良く咲いているとも聞いたことが有りますし基本的に 天気が悪いと出かけないから余計見られないのかな~? 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2014-04-26 19:51:00 ポチさん杉林の中に雨上がりに良く出てますよ、腐葉土がいいようですね三重県では熊野古道歩きの時に八鬼山越えで見かけました観音岳や堀坂山にもあるかもですね~ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
天然の蝋細工・・・みごとです。
雨降ったんだ・・
ギンリョウソウ、早く見たいなあ~・・・
数回見た事があります。
ナイス。
で初めて見ました。花と云うより、蝋細工でした。
よく見ると、可愛い花ですね。
烏帽子山でしたか!
さすが南国もうギンリョウソウが咲いてるんですね!
しかしあちこち飛び回ってますね!いや登りまくってますね!スゴイ
そうですか、蝋細工ですか、その表現頂きます(^^;
前夜までの雨が木陰だからたっぷり残ってたんだよ
今年初めてだったから嬉しくて嬉しくて~~;
うふふ、この日は雨は止んで曇り空~~
でも必死で一つ目を開けてみようとしたけど無理でした
一度見たら忘れないですよね
まだまだ先かと思っていたらひょいと目の前に現れたので嬉しかったですよ