あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

万葉の歌碑・巨勢のつらつら椿 (奈良県御所市)

2013-04-04 22:42:40 | おりおりの花
 
2013.03.31 (日)
 
つらつら椿巡り
 
④ 阿吽寺と巨勢寺跡
 
 
古代豪族巨勢氏の本拠地といわれる古瀬の集落は、
この地の最寄の駅「吉野口」の名前の通り、
吉野の玄関口にあたる場所にあります。
吉野駅口の西側の山麓に阿吽寺があって、
寺の縁起によると平安時代に巨勢川が氾濫し、
人々が往生したとき、阿吽法師と名のる人物が現れてこれを救ったので、
人々が法師を崇めて巨刹、巨勢寺の一坊に寺を構えさせたといいます。
ここの敷地に椿が多いことから山号を玉椿山といいます。
この阿吽寺の本寺にあたる巨勢寺は聖徳太子の創立と伝えられ、
かなり大規模の寺院だったと推定されていますが、
今は磯石や瓦などが残るのみです。
「巨勢山のつらつら椿つらつらに見つつ偲はな巨勢の春野を」
という万葉集のうたが在りし日のこの地の様子を伝えています
 
 ※  御所市ホームページより    
 
近鉄電車吉野線とJR和歌山線とが相互している吉野口駅近く
国道309号線の路肩に阿吽寺の駐車地があり大型観光バスが一台止められる
駐車場から少し椿のトンネルの坂道を上がり山門をくぐると境内へ
 
 
 
 
イメージ 1

 
 
 
 
境内からは御所市古瀬の集落が見渡せる
玉椿山への登り口に万葉集の研究で名高く全国の万葉の歌碑を訪ねて行脚された
犬飼孝先生の揮毫になる歌碑がある
 
 
 
 
イメージ 2

 
 
 
 
普段はお扉が閉まっているが今日は特別に開けて戴き本堂の御仏に座して合掌
 
 
イメージ 3

 
 
 
 
                      
 
                      境内の椿は旬を少し過ぎていた
 
 
 
 
イメージ 4

 
 
 
 
 
本殿の裏山一帯が椿山になっているが今日のツアーの皆さんの足では急な登り道
諦めて巨勢寺跡へと「巨勢の道」を歩きましょう
 
 
 
イメージ 5

 
 
 
 
                      ゆっくりと歩くこと15分、巨勢寺跡に到着
 
 
イメージ 6
 

 
 
 
 
今は礎石のみが残り小さなお堂が隅に祀られているだけ
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
イメージ 8

 
 
 
 
 
イメージ 10

 
 
 
バスへ戻る道すがら見かけたバイモユリ
ここで出会うとは感激一入
 
イメージ 9
 
 
今日の椿巡りはまだまだ終わらない


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さなりん)
2013-04-05 00:40:00
バイモユリ思いがけない出会いで、これは嬉しいですね!
椿のトンネルの赤が鮮やか~。
返信する
Unknown (のぶさん)
2013-04-05 00:42:00
バイモユリが自生してるんですか?
見たいな。
つらつらとはどういう意味があるんでしたっけ?
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-04-05 00:56:00
さなりんさん
この巨勢の椿はもう旬を過ぎていましたが万葉の道を歩く興奮冷めやらずでした^
バイモユリに偶然出会えたのはうれしかったですよ
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-04-05 01:02:00
のぶさん
残念ながらここのバイモユリは自生ではありませんでした
畑の一角に一株だけ、偶然遠くから見て、もしや?と思い駆け寄り確認しました
でもあの自生地に近い土地、どこかに咲いてないかな?とふと思ったところだったので興奮しました
つらつらとは沢山連なって咲くさま~
返信する
Unknown (思案中)
2013-04-05 06:29:00
バイモユリ、初めて知りました。自生もあるのでしょうね。
そちらを見たいです。
返信する
Unknown (まーくんba-ba)
2013-04-05 06:53:00
お早うございます
巨瀬の道落ち着いた風情が、あっていいですね。、機会があったら一度歩いてみたいです。椿のトンネル、満開だったらもっときれいでしょうね。
返信する
Unknown (ゴン)
2013-04-05 07:43:00
満開の時に椿のトンネルを歩いてみたいなー。
返信する
Unknown (がんちゃん)
2013-04-05 07:56:00
バイモユリというのですね
ミノコバイモの背の高いようでしたので~
見てみたいですね!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-04-05 09:44:00
arisaka31さん
バイモユリの自生地は西吉野にあるのですが家庭での栽培もされるようですので園芸種かもしれません
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2013-04-05 09:47:00
まーくんba_baさん
今は昔、万葉の時代にはこの辺りはつらつらと連綿たる椿の里だったようです
「巨勢の道」の響きが好きです
返信する

コメントを投稿