2013.03.31(日)
② 玉列(たまつら)神社の椿
奈良市内から春雷轟き土砂降りの中をバスは桜井市へと走ります
あまりの雨の激しさに下車しての見物は諦めムード
するとどうでしょう、駐車地に着くまでに何とか止みました
念のために折りたたみ傘を持ってカメラも忘れずに
田圃道を歩き集落のなだらかな坂道を登れば到着
雨が上がり何とも言えない里山の風景が眼前に広がります
神社の鳥居の横には支えられて生きる大ケヤキ
この地の長老のようです
鳥居をくぐり本殿に続くのは椿の参道
雨に打たれて一層艶やか
主神・・・玉列王子神
相殿・・・天照大御神
春日大神
一名を玉椿大明神と称せられゆかり深い故事によって境内には種々の椿が植えられて
玉つらのつらつら椿として知られている
紅白や暗赤色等々とりどり
山の辺の道を南にたどること3キロ、三輪山の南麓にあたります
② 玉列(たまつら)神社の椿
奈良市内から春雷轟き土砂降りの中をバスは桜井市へと走ります
あまりの雨の激しさに下車しての見物は諦めムード
するとどうでしょう、駐車地に着くまでに何とか止みました
念のために折りたたみ傘を持ってカメラも忘れずに
田圃道を歩き集落のなだらかな坂道を登れば到着
雨が上がり何とも言えない里山の風景が眼前に広がります
神社の鳥居の横には支えられて生きる大ケヤキ
この地の長老のようです
鳥居をくぐり本殿に続くのは椿の参道
雨に打たれて一層艶やか
主神・・・玉列王子神
相殿・・・天照大御神
春日大神
一名を玉椿大明神と称せられゆかり深い故事によって境内には種々の椿が植えられて
玉つらのつらつら椿として知られている
紅白や暗赤色等々とりどり
山の辺の道を南にたどること3キロ、三輪山の南麓にあたります
伊勢本街道歩きで桜井から朝倉へ抜ける道中の左手の小高い所にありますよ~~
多分、集落は出雲になると思います
とても綺麗な感じの椿ですね。
桜井市にあるのですか~。
玉椿大明神様はすべてお見通し~^^;
椿はいいですね~
バス移動時だけ物凄い春雷雨でしたが、参拝神社に着いたとたんに上がってくれてラーキーでした
霊験があるかどうかは今後の動き次第でしょうね~
山に行けない時の慰みです、椿ばっかりじゃまた味が足りませんのでね~(^^;
この奈良県桜井市のはずれはまだまだ情緒あふれる里山です
椿もたまには見つめてあげてね~(^^)
桜と同時に楽しめる日本古来の花、椿もまた味がありますでしょ(^^)
雨上がりの風景がちょっといい感じで暫し悦にいってました
草花にとっては慈雨となったでしょう
ケヤキの古木も良いですね。ナイス!
さすが神社参りは神様のご加護があるようですね。
逆に雨上がりに山に霧がかかり、なかなか良い雰囲気です。
加えて、さまざまな椿が満開状態…
霊験あらたかな玉列神社さまです。
椿以外も混じってマスが(^_^)v
良き日本の風景って思いますよ。
梅田や難波を写しても、心落ち着く写真にはなりませんしね。
椿の花も大変綺麗で良いバスツアーだったんですね
雨がやんでよかったですね。
色とりどりの綺麗な椿、素敵です。今、桜の花にばかり目が行っていますが、椿の花もよいですね。
草花が生き生きしているように見えます。
樹齢は100年は越していたと思いますが、何度確認しても思い出せません~
徳島の山も花盛りでしょう
仙人とて杖が要りますからね~
椿が見ごろでワォ~ワォ~🎶
私達も7日、徳島の山へ行きます
何か花が見られるでしょうか?
きょうは風の強い一日でした
ここの椿も綺麗にそして元気に咲いていて
ぉタケさんもウㇹウㇹ?だったかにゃ♪
ナイス☆
歴史の舞台ですもの~、でもその歴史ですがさっぱり時代や人物は脳に焼き付かないのです、もっぱら時代の匂いを嗅ぎにお邪魔しております
お騒がせしますね~~、なるべく静かに歩きますので(笑)
ご教授願います。
椿も色々な種類があること良くわかりました。
この大ケヤキはほとんど根元の方しかなくやっと立ち続けているといった感じでした
なんだかジブリの世界のじぃじのようでした
多くのケヤキを見ましたが、こんな斜めになったケヤキを見た事がありません。
椿は古来より、松竹椿と縁起のよい花だったようです
いつの頃からか梅にその座を奪われたようです
薔薇より日本的でいい!