2012.09.01(土)
ワタシにとっては長い道のりだった
四国八十八ヶ所巡りの歩き遍路
始まりは、なんとなく興味が湧いてどんな風にお参りをすれば良いのかと
格安の日帰りバスツアーでの参拝だった
2009.09.06 に満席の観光バスで参加
きちんと先達さんがお参りの作法や勤行の手ほどきをしてくださって
せわしなく徳島県の一番札所 霊山寺~5番札所 地蔵寺までをお参りした
しかし、月に一度とはいえ毎回こんな忙しいお参りでは意味がないと思い
その後、同じバスツアーでもしっかりと歩いてお参りするコースを選択
歩きのツアーでの最初の参拝寺は既に18番札所 恩山寺から先へと進むので
6番札所から17番札所までは単独で歩いた
2010.10月、そしてとうとう高知県の30番札所 善楽寺からツアーを離脱して単独で歩き始めた
以来、毎月は来ることが出来なくなり時間を見つけては2日~5日間ずつの区切り打ち
途中でお知り合いになった方々と一緒に歩いたり、若い友人と歩いたりした
大雨に会うことはなかったが靴がグチョグチョになる日も雪が舞う日も歩いた
山越えの道で迷って大変な思いをしたことも
厳しい峠越えの麓で温かいお接待を受けてウルウルしたことも
おみかんや金銭のお接待も数えたらきりがないほどの出逢いとおもてなし
感謝、感謝、3年がかりの結願
最後の女体山で出会った東かがわ市の男性には
感謝の言葉を幾つ述べても足りないほどお世話になった
山上でこの先の予定を話すと、今日の宿の手前まで送りますとおっしゃる
足がもう言うことを聞かなくなっていたワタシは藁にもすがる思いでありがたくお願いした
女体山から下山、ようやく辿り着いた88番札所 大窪寺
気の済むまでしっかりとお参りしてきてくださいよ、ここで待ってますから
と境内のベンチでザックを預かって下さる
逸る心で本堂へと走る
本堂でただひたすら
ここまでの無事のお参りに<ありがとうございます>を繰り返すばかり
お大師堂へと進み<南無大師遍照金剛>を繰り返す
ようやく落ち着き少し奥へと足を伸ばす
正確には昨日歩きが途切れてしまったのが心残りだがまた必ず歩き直します
結願証明書を発行してもらいご満悦
すっかり待たせてしまった男性と一緒に潜る仁王門
しっかりと深々とお礼申して背を向けます
仁王門を潜った途端、お腹の虫が騒ぎ始めます、ゲンキンなものです
男性はまだお昼前で食事は家に帰ってからなさるおつもりだったようですが
是非一緒にと無理強いしてしまいした
でも代金はかたくなに割り勘でと
名物の「打ち込みうどん」を食べてみたかったのですが
何しろ暑くてへばりそうでしたので「ざるうどん」にしました
当初の計画では結願したら1時間ほどを大窪寺で過ごして
歩いて徳島県の発願の一番札所 霊山寺へと向かうために
ここから更に23kmほど歩いて引田の民宿に泊まるはずでした
ところが一昨日からの足マメの崩れでどうにも歩くことができません
なんとか意地で女体山は越えて結願は致しましたがこの先へは下り坂とはいえ長丁場
どうしても無理です
弱り果てたところに渉りに舟、歩きに車、
何と御礼申してよいやらの出逢いのお蔭で車で送っていただけました
お名前もおっしゃらず、JR高徳線の引田駅まで送っていただきました
ただ白い納め札だけは「あら、うれしや」と喜んで受け取っていただけたのでホッとしました
まだ時間は正午を過ぎたばかり
1時間ほど駅前のベンチで休憩して民宿に電話を入れてみます
早すぎて申し訳ないですがなんとか受けてくださいました
駅から痛む足でテクテクと15分も歩いて塩の香のする宿に到着
本来なら歩いて下ってくるつもりだった山並みが見えています
本館ではなく古い医院のご自宅を宿として提供してくださって、なんだか実家へ帰ったような気持ち
早速、自分でお湯を張り汗を流して夕食まで横になります
疲れた足はジンジンとしてなかなか火照りが治まらず
夕食の場所の本館へはサンダルをお借りして爪先を上げて歩きました
海辺の民宿なので夕食はちょっと期待しましたが
ちょっぴり残念
どうやら、この民宿は遠く名古屋や近畿圏からの合宿自動車教習所の生徒達の宿泊所のようです
一粒の米にも万人の労苦を思い
一滴の水にも天地の恩徳を感謝し
ありがたく頂きます
今すでに有り難き食を受け、力身に満つ
願わくば身を養い心を修め報恩の道に
いそしみます
南無大師遍照金剛
さぁて、いよいよ明日は大坂峠を県境(香川・徳島)を越えて
満願御礼の一番札所への歩きです
よろしいおま(笑)
初めは作法とかがわからないので、ツアーで説明を受けたいところですが、お参りは歩きがええですね。
魔人が行くときは作法とかを教えて下さい。
経験者がいるからバスツアーでなくとも最初はお伴できますよ~(^^;
格安の日帰りバスツアーでの参拝だたんですね。
でも 私もそういうのからぜひ始めてみたいです。でも3年で結願はむりでしょうし、一人で歩きもむりかなと。でもやり遂げたいと思います。その時はアドバイスよろしくお願い致します。
おめでとう~ございました~~~~
真ん丸い顔がまたさらにま~るくなりました(^^;
ありがとうございます
開聞岳がそろそろ呼んでますね~
ご苦労様
素敵な笑顔です
達成感に満ちています
開聞岳 素晴らしいですよん
nice
ほんとうにその通りです、四国でも熊野でもまたバスハイキングでもいろんな方に出会えて人生の肥やしになっています
遅ればせながらの春がきたみたいです(笑)
始まりはバスツアーでした(^^;
そのうちにバスツアーでの一泊での歩きは割が合わないという損得勘定から単独での歩き遍路にしました(笑)
ひとり気ままに出会った人と時に一緒に歩き、時には孤独と戦いながらの残りの道のりの方が長かった~
団体ではせわしないのでしょうね。
途中からは単独で気の向くままの参拝に成りましたか。
単独では何かと不安なこともありますが・・・
気軽で自分で好きなだけお参りできるから良いですよね。
おはようございます。
お風邪ですね~(笑)
大それたことはようしませんが蟻の一歩ずつでも目的に向かえば到達することを学びました
これからもふら~り歩きますよ~(^.^)
くしゃみが止まりません。おタケさんが、
歩き通したことがUPされてたのですね。
素晴らしい根性と、ありがたい出会いの方がたへの感謝が
とても心に染みました。
おめでとうございます。
全うすることへの挑戦は、まだまだ続くでしょうが、
頑張っていきましょうね♪
いちいちご利益なんぞ期待したら重たすぎて帰ることが出来なくなります
いい加減、塩梅での不真面目な歩きでした
食事はお金を支払うからには元をとらなきゃ~という考えが先ず働きます(笑)
山上の寺は駐車場からもかなり歩かないとならない場合がありますよね
それでも歩いて山門を潜りお手水することが出来れば何かしら心が洗われる気がしますね
来年4月、花遍路のいい季節になりますね
きっと軽快な歩きで結願への道は明るいと思います
人生60年も生きるとなんも恐いものあらしまへん、ただおカネがないのが不安と言えば不安、気を長~く持って前だけを見て歩いてね
そうですか、ワタシはその八栗寺の登山口で地から尽き果ててケーブルに乗りました。でもまたのんびり歩きなおしをするつもりです
決して熱心なお参りではないのですよ(^^;
札所に到着してからご本尊様を確認して御真言唱えるのですから、、、
ご利益は初めから諦めていますもんで、、、
ひとりよがりの世界に浸って満足しているだけのことです(^^;
忍耐は苦節60年で培われました(笑)
予想外のトラブルにあった時受ける人の親切こそが
寺をめぐる旅の本当のご利益なのかもしれません。
やっと安らぎの民宿にたどり着いても、
夕食にちょっぴり期待外れを思う所がおタケさんらしくていいです。
物語なら、粗食であってもそこで感謝の涙が流されるところですから。
なにかの行事があって、駐車場の遠い所に止めさせられて
大きな山門からお参りしましたが。本来の山門から入りなおしました。高野山への長いドライブの始まりでした。
やり遂げた達成感に浸る暇も無く1番札所霊山寺へ、大変でしたね。
来年自分が結願したときの事を想像しています。早く行きたい気分も
来年4月にはその達成感を味わえるといいですね。お疲れさん。
私もおたけさんの年ぐらいになったら病気も少しは良くなってお歩きさんしたいです。
その時はおたけさんのブログ参考にさせていただきます。
お疲れ様でした^^
私は讃岐人で85番八栗寺の麓が実家です
最後は高野山ですね
よく頑張りました。・・南無大師遍照金剛
開聞岳、今度そちらに帰ったとき一緒に登りましょうか~^^
血圧安定するといいですね
自分が山歩きしないので、心がこもってないようですが、垂水の高峠でも へとへとなので、 少しはわかりますよ(*^_^*)
でも 目標 開門岳なんですよね~~
寒くなってきました。おタケさんも風邪ご用心。
猫も風邪ひくよ~クシュクシュ~(笑)
暖かくして布団で丸まって早くお休みなさいませ(^^)
秋が深まってきたので少々涙もろくなってます
年のせいではありません・・・たぶん・・・