あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

果無山脈縦走・・・ 一日目 (和歌山県・奈良県)

2017-06-06 19:00:00 | 山の会(奈良・三重・和歌山近辺)

2017/06/03 (土)

小辺路を歩いて果無峠に到着すると交差する登山道がある
もちろん小辺路歩きはそのまま完歩したが気になった果無山からのトレッキングコース
ブナノ平までは山ツアーで行って見た
その先へはツアーでは厳しいとのこと、林道がマイクロバスでは上がれないのだ
個人ではよっぽどの健脚かトレランでないと一日で縦走は無理!!
テント泊で挑むしかないようだ
嬉しいことに山の例会で一泊二日で縦走してくれることになった~♪

======================================

7:35
いつもの橿原神宮駅を出て吉野下市口から168号線で道の駅「大塔」でトイレ休憩
更に南下して野迫川村へ入り高野竜神スカイライン護摩山タワーで休憩
時すでに10:25

大峰の山並みが良く見えた

イメージ 1


更に南下~~
竜神温泉を過ぎた道の駅でもう一度トイレ休憩

いよいよ登山口へと狭小な林道をクネクネと小型マイクロバスは上がる

やっとこ到着の登山口

12:35



イメージ 2

最短コースの直登で先ずは冷水山を目指します

いきなりの急登
狭い車内で固まった足がだるい

山仕事の名残のドラム缶やワイヤー、作業車、等の残骸が見受けられる


イメージ 3


一週間早ければ見事であったろうと思われる石楠花林を抜けて自然林の急登が続く

サラサドウダンが咲いている


イメージ 4

13:05

林が開けると冷水山に登り着いた

標高 1261.9m
果無山脈中の最高峰


イメージ 5

一等三角点の横に

奈良県十津川の統廃合になってしまった小学校の卒業生の追想文



イメージ 6

既に午後一時を回っているのでランチタイムです

木陰を求めて座るが初めは心地よい風も段々と冷えてきて薄い上着を一枚着込む

見渡す山々、正しく果つることの無い峰々、紀州3600峰

西北に護摩山タワーが確認できる


イメージ 7


東北には大峰オールスター


イメージ 8

南には中辺路の山々から田辺湾 (霞んで海は確認はできず)


イメージ 9

13:30

さて今日はここから西(左)へ向かいます
明日はここから東(右)へ

シロヤシオ、キシュウシロツツジの名残花


イメージ 10
イメージ 11


この花は誰も思い出せなかった


イメージ 12


平坦な稜線に登り上げたので楽しいトレッキングが始まります


イメージ 13


マイクロバスで上がってきた龍神本宮線林道が並行して左下に見えます

陽射しは有りますが心地よい風が吹いて爽やか


イメージ 14



トレラン大会も開催されるようになって案内板がしっかりついてます



イメージ 15


14:00

お馴染の紀州山彦グループわらじ会さん?の山名板

黒尾山

標高 1235m


イメージ 16


赤いヤマツツジが所々で鮮やかな色で迎えてくれる


イメージ 17





イメージ 18



イメージ 19


左にに開けた林道越しの展望がまた素晴らしい!!


イメージ 20

ガードレールに手書きの本宮への案内版


イメージ 21

一度林道へと降ります


イメージ 22

直ぐに林道から右へもう一本中の林道へ入ります


イメージ 23



イメージ 24


風に揺れてピンボケのコツクバネウツギ


イメージ 25

暫くは林道歩き
再び山に入ります


イメージ 26


ギンリョウソウがムクムク~


イメージ 27


14:50

安堵山 
標高 1183.7m


イメージ 28

ピークは踏みますが山中で見晴らしなんてありません
それでも楽しい道なのです

やがて右手にドカ~ンと開けた山並み


イメージ 29


もうどこがどの山だか確認してられません


イメージ 30


大峰方向だけは判る~~♪

シンボル釈迦ケ岳があるものね(^^;


イメージ 31


コガクウツギの花びらじゃぁないのよねガクなのよね、綺麗!


イメージ 32

風がかなりきつい見上げる木々の葉っぱが一方向になびいてる


イメージ 34

林業作業道の横を藪道トレック

ツツジ~~


イメージ 35



イメージ 36

作業道を行った方が早いじゃん(笑)

イメージ 37











この先は馬酔木とサルトリイバラとヤブイチゴの蔓茨の藪
大事な顔を傷つけないようにと指令が飛びます

イメージ 33

ふ~~!!
抜け出て作業道に沿ってなおも進む


16:05

和田ノ森
標高 1049m

今日の最後のピーク


イメージ 38



イメージ 39


さぁこれから丹生ノ川小森へ向けて500mの一気下りです!!


イメージ 40

下りながらもササユリの赤ちゃんやホトトギスを確認しながら
足元に目を配ります

ん? これは?

カキノハグサかなってお花に詳しい芦屋婦人さんが教えて下さった
(帰宅して調べたらその様ですね)


イメージ 41

下り~~オットット~滑ります、ごろ石に乗らないで~


イメージ 42


獣除けネットは最後の人締めてね


イメージ 43

17:10

龍神村丹生ノ川小森の登山口に無事下山


イメージ 44

今日の泊りの丹生カワセミの郷まであと少し


イメージ 45


渡ってこようか吊り橋

イメージ 48


苗が植えられたばかりの田圃道

イメージ 46

到着です


イメージ 47

17:25

今宵はキャンプ場のコテージ


イメージ 49





6人部屋に4人


二段ベッド、一人だけ上の段
ジャンケンポン~~勝ちました!
下の段で(^o^)ノ < おやすみー

イメージ 50

オートキャンプ場なので本来は食事は提供されないのですが
ご無理お願いしてお鍋の夕食

翌日の朝食とお弁当も引き受けてくださったそうです

お風呂は丹生ヤマセミ温泉

日本三美人の湯で有名な龍神温泉と同等かも~
ほっこりぬるり~~

二日目へと続く ☆☆☆







































最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 10:26:00
> もりたさん
この日はスタートも遅かったので誰にも会いませんでした
果てしなくつづく紀州の峰々、素晴らしい❗
キャンプ場もおんせんつきでとても静かで清流のせせらぎがまた良かったです
返信する
Unknown (もりた)
2017-06-08 08:12:00
さすが果無しな感じ、登山口までが遠そうですね。
人も少なそうですしいい景色を独占で気持ち良さそうです。
キャンプ場を絡めて楽しそうなルート。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 01:26:00
> カサブランカさん
コメントエラーになって手数かかりますね!
先ほど二日目の記事を書き終えてアップの段階でエラー><;
やる気なくなりそうーー;、ま、無料だから仕方ないかなと諦めてはいますが、、、
フクロウさんの山名板、新宮山彦グループさん、わらじ会さん、二つあったと思うのですが、奈良、和歌山の山に行けば必ずと言って良いほど見受けますね
この日には六月とは思えない爽やかな風が吹き青空の下気持ち良い歩きが出来ました
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 01:17:00
> kas*wad*u*さん
果無峠から右へ案内板がありましたでしょう、あの道ですよ~
芦屋から阪神電車に乗れば奈良へ直通電車があるので難波で近鉄大阪線に乗り換えて大和八木で橿原神宮駅行に乗り換えると2時間くらいで着くと思いますよ、ワタシは大阪市内から一時間半かかります
奈良交通の吉野バスハイキングがなくなったので残念ですが山の会会員でないとこの例会には参加できませんけど~~(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 01:10:00
> マックさん
中辺路は一人ででも十分に歩けますよ、滝尻から本宮大社まで2泊3日、ゆっくりなら3泊4日あれば大丈夫です、途中に民宿やお宿がありますので安心です
4年くらい前に一人で完歩しましたよ
縦走もいろんな攻略法がありますね、蒜山も中蒜山から2分割して縦走しますしね、温泉がありがたかったです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 01:04:00
> kan*o1*45さん
そうその果無の二文字に魅かれて縦走を夢見ていたらこの度実現しました
小辺路の果無峠越は簡単ですが果無山脈の縦走はマイカーでは車の回収が難しいし交通機関だと前泊して一日で縦走してしまわないと難しい距離です
ですが是非一度歩いてみてくださいね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:54:00
> はんちくてぃさん
はてなしの字のごとくどこまで行っても山、山、
でもところどころに集落が見えていい雰囲気です
木々が大きくなってあまり展望の効くところがないのでその分眺望が開けたら感動します
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:51:00
> スーさんさん
楽しかったですよ~~♪
はてなしと読みますよ~~
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:49:00
> カネヒラさん
とても深い山の眺め、遠い山並み、本当にはてなし(果無)と思いますよ~♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:47:00
> げんさん
バカチョンカメラでパシャパシャやるだけですから~~(^^)
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:46:00
> TOSHIさん
とても楽しい縦走になりましたよ
美人の湯ではもとより美人の皆さんはより美人になって寛いでおられました~、翌日までツヤツヤは持ったかは知りません~(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:43:00
> 田舎の猫・みけさん
冷やソーメン~~でも良かったかな(笑!)
そうなんだよこうなってるんだよ!!
しかしヌプリツアーの場合もう一人車で行かないと無理~、テント泊にするにしても車の回収が難しい
コテージはいいね、二回続けて利用したけどなかなかいい♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:39:00
> ピッカリおやじさん
中央から東西に分けての縦走でした
キャンプ場のコテージ泊り、室内には電磁コンロもあり冷蔵庫もありましたので持ち込みでの食事なら出来ますね、人数が20数名でしたので請け負ってくださったのでしょう、かなり無理お願いしたとはリーダーの話、二班に別れての例会、一班は五月の花が見事な時に終えています
温泉がスタート地点、ゴール地点にあるのは最高です、しかも全国的に有名な温泉郷、良かったです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-08 00:32:00
> 瀑やんさん
そうですか!
東ノ川は日置川の源流部なんですね、とすれば林道龍神本宮線に沿った山塊がお父様の活躍の場であったわけですね
瀑やんさんもたまにはお父様のお手伝いに駆り出されたのでは?
昭和の初めまでは龍神と吉野、熊野の間を結ぶ街道(果無越え)として歩かれた紀州の古道も林道が龍神から本宮へと開通して歩かれなくなってしまったのですね
返信する
Unknown (カサブランカ)
2017-06-07 20:14:00
フクロウの山名板はよく見かけます!
スッキリ晴れて素晴らしい展望ですネ♪
縦走は憧れですよ~
コメントエラーが続いていますが 今度はどうかな?
返信する
Unknown (urijii)
2017-06-07 15:46:00
確かに峠には縦走路がありました。
こんな道だったですね。
芦屋から集合場所まで行くのが大変そう。
返信する
Unknown (マック)
2017-06-07 09:04:00
以前に熊野古道(中辺路)を歩こうと思って
阪急交通社に申し込んだが定員割れで催行中止になりました
果無山脈ってだいたいのところこの付近ってことですかね
縦走にも~中央から西+中央から東ってことも「あり」なんですね
なるほど・・・
コテージ+温泉ありはよかったですねぇ☆
返信する
Unknown (kan*o1*45)
2017-06-07 08:39:00
「果無」名前だけでもひかれます。
小辺路の果無越えあるいは果無山脈縦走考えたことありますが
実現できていません。登山もネットも縦横無尽ですね。
返信する
Unknown (はんちくてぃ)
2017-06-07 08:37:00
果無ですから長いんでしょうね。
展望は良さそうですね。
返信する
Unknown (スーさん)
2017-06-07 07:51:00
お疲れ様でした、果無山、どう読むのですか?はてなし?
返信する
Unknown (カネヒラ)
2017-06-07 07:18:00
良い眺めだ。
山の名は分からずとも、山並みが連なってる風景は好きだなぁ。
返信する
Unknown (げん)
2017-06-07 00:20:00
これ+だけの写真を撮りながら すごいdす☆彡
返信する
Unknown (TOSHI)
2017-06-06 23:24:00
楽しそうな
山旅ですね!!
日本三美人の湯
皆さん美人になられました?
美人に
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2017-06-06 22:08:00
年よりの冷水~!!ってやりたかったんだよね・・
そのためだけにでもいいから登りたかった山だよ(笑!)
そうか~こうなってるのか~意外だなあ
コテージはいいよね!これは使える!!
返信する
Unknown (ピッカリおやじ)
2017-06-06 21:09:00
中央から南北に歩いての制覇でしたか?!
そんな方法も「アリ」ですね。
キャンプ場のコテージなのに食事の提供があったんですね。人数がまとまればコソやと思います。
温泉もあったとは、縦走ならマズ不可能ですが、これまた宜しいがな
返信する
Unknown (瀑やん)
2017-06-06 20:45:00
冷水から東への尾根・・・その南側山麓は、父が人生の大半を過ごした職場でした。
日置川源流のひとつ、東の川流域の山の管理人でした。
私が子供の頃から成人する頃、果無山脈を縦走する林道が開通しました。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-06 20:40:00
> やまやまhiやんさん
縦走路は西の登山口、和歌山県龍神村小森から下山口、奈良県十津川村果無集落、小辺路の登山口へ
二分割しての縦走でしたので一泊はキャンプ場のコテージでした
テントを担いでなんてとても無理です、第一用具を持ってませんからーー;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-06 20:37:00
> コマクサさん
双でしょうね~殆ど展望のない花も終わった尾根道を延々と歩くわけですから~
コマクサさんみたいに花や眺望のある長くて標高差のある山登りはワタシはできませんわ~~(^^;
返信する
Unknown (やまやまhiやん)
2017-06-06 20:29:00
小辺路と交差ですか。
登山口と下山口がずいぶん離れているように思うのですが・・。
一泊はテントをもって縦走だったのかな?。
返信する
Unknown (コマクサ)
2017-06-06 20:28:00
いくら気候がいいと言っても、
まぁ~!良く歩くねぇ~
私なんか、こんな所、無理無理
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-06 20:28:00
> はっさくさん
舗装された林道の中に未舗装の作業道が通ってましたよ~、特に大展望がいきなり開けたところから見た山のヘアピンなんかスリル満点そう、走ったらあきませんよ(笑!)
そう中央から二分割という方法があったのよね~~(^^v~
返信する
Unknown (はっさく)
2017-06-06 19:48:00
私ゃ舗装してない林道が好きだけどね。でもその道は何度か通ったよ。
歩いたルートも分かるけど、まさかの中央からの二分割でしたか!
それは予想外。なかなかやるな。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2017-06-06 19:26:00
> はっさくさん
ガハハハッ (^^;
はっさくさんの好きそうな龍神本宮線林道を冷水山に最も近い登山口までマイクロバスで行って直登して冷水山から和田の森~小森へ下山してヤマセミの郷で一泊、翌日また同じ所までバス移動、冷水山に直登して今度は逆方向へブナノ平から果無峠~十津川の果無集落へと下山~~、ワカッタカナ(笑)
返信する
Unknown (はっさく)
2017-06-06 19:12:00
お疲れさま~~。
だけどルートがよく判らんよ。
何で龍神側から上がったのに小森泊??? 次の日はどうなんの???
返信する

コメントを投稿