あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

過ぎ行く時 (神奈川県・東京都)

2016-06-07 16:36:50 | 日記

2016/05/26 (木)

厳しくも楽しかった東海自然歩道歩き二日間も終わり
大阪へ帰る時がきました

エビラ沢の滝見物を済ませkuuさんの車は緑の休暇村「いやしの湯」へと向かいます

イメージ 1



イメージ 2

一時間半たっぷりと過ごして疲れた体を回復させます

帰りにおばちゃんのお野菜を買いました
大阪まで持って帰るのでちょっぴり
kuuさんは車に乗っけて帰るので結構沢山(^^)

次は津久井湖に寄ってみようねと走ってくれます



イメージ 3


イメージ 4



イメージ 5


きらめく湖面の向こうの山並みはきっと昨日縦走した焼山から袖平山だ
勝手に確信するのでした



イメージ 6


そして次はkuuさんが東京に来てから散歩コースにしている裏高尾

狭い道も平気でどんどん山道へ入って行きます

車を止めて足のクールダウンに少し歩きましょう


イメージ 8


タツナミソウが咲いてました

イメージ 7


ここからあの高尾山に登って行くのよって
ワタシが高尾山にツアーで来た時もここ日蔭沢から登って会いに来てくれたんです

キャンプ場まででUターン
綺麗なトイレを見物がてらお借りしました
とっても広い個室でした(笑)


イメージ 9

帰り道ウリノキ発見


イメージ 10


車に戻ってもまだ16:45

帰りの夜行バスの乗り場近くのファミレス・ジョナサンで夕食

鰹丼セットだったかな(^^;



夜行バスの時間ギリギリまでお付き合いしてくれました

立川駅 22:15発
翌朝、京都駅に 5:30到着

ついに濃密な二日間が終了



コース設定からお宿の事
道中の食事
下山後のお風呂
夜行バスまでの空き時間

何から何までお任せしっぱなしで何のお返しも出来ないワタシ
こんな不届き物は二人とこの世にはいませんね~~


kuuさん
本当にありがとう!!



またお世話になります!! (笑~~笑)


裏丹沢東海自然歩道歩き

ーーーーーー完ーーーーー









最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-10 10:28:00
> northsnow_20さん
ぎょえ~~~@@(‘‘)!!
早くも出没ですか‘‘
しかも先日楽しんだやまなみ温泉付近ふとは~~~~~@@
kuuさんにも知らせておきます
返信する
Unknown (northsnow_20)
2016-06-10 08:40:00
もう今年は昨日届きました。もうでています.(-""-;)注意です
放送内容:「相模原市役所ひばり放送からお知らせします。
本日、午後3時20分頃、緑区牧野(まぎの)のやまなみ温泉バス折返し場から扇久保(おうぎくぼ)バス停の間で、クマが目撃されました。
十分に注意してください。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-09 22:50:00
> 田舎の猫・みけさん
この完歩はかなりきびしいわ~--;
丹沢ナイスな山域です、今度一緒にいこう(笑)
そうか、夜行バスダメかぁ~、じゃ新幹線で追いかけてきてね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-09 22:48:00
> northsnow_20さん
青根は相模原市緑区でしたよね、広い市なんですね~
秋には熊の出没情報がe-mailで届くのですか‘‘
雪の降らないうちに行けるといいのですが
情報ありがとうございます
返信する
Unknown (田舎の猫・みけ)
2016-06-09 15:52:00
こうなったら「完歩」文字が・・♪
感動の丹沢ですね!!
夜行バス、もう乗れないや・・
少しでも若いときに、もっと利用しておけばよかった・・
返信する
Unknown (northsnow_20)
2016-06-09 05:07:00
この青根は私の住む街の市内になります。大きい市ですよね。秋になるとemailで届く市内の防災無線情報に「xx地区で熊の目撃ありました」が増えてきます。丁度このあたりです。丹沢山系は多摩の山とつながっているので熊が移動できるようです。
ご苦労様でした。ここは冬(1-2月)は時々雪が降るので、西丹沢-山中湖は時期を考えて計画してください。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 17:52:00
> えこさんさん
三列シートで分離されてるとはいえ足もきちんと延ばせないですからやはり体には良くないですよね~
移動時間を有効にというのが第一、乗り換えの必要が無いのが一番、寝てたら目的地に着きますからね~
何といっても安上がりなんで利用してます、
返信する
Unknown (えこさん)
2016-06-08 17:45:00
だいぶ前ですが、夜行バスで立山登山に行ったことがあるのですが
やっぱり疲れました。
嫁は二度とイヤと言います。
おタケさんは凄いと思いますよ。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 16:49:00
> 歩き人;忠敬さん
感動をくみ取ってくださってありがとうございます
裏丹沢は東京から直ぐですよ。娘さんのところへ行かれたついでに訪ねてみてくださいね~
返信する
Unknown (歩き人;忠敬)
2016-06-08 14:22:00
裏丹沢東海自然歩道の完歩、おめでとうございます。この3つのブログから、おたけさんの官道がよく伝わってきました。うらやましい限りです。私も、いつかはと思いますが、まだまだ、遠い道ですよ。
裏丹沢がどのあたりになるのか地図で確かめて、このブログを参考に、私も、紙上の計画を立ててみますよ。ありがとうございました。いい目標になりました。
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:35:00
> kyokoさん
はい裏丹沢の二日間、たっぷり楽しみました~
夜行バスはやはり年々堪えるようになってきたかなぁ?(^^;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:33:00
> あれんこれん2-2さん
やはり同じ趣味を同じく純粋に良しとする人同士ならなんら苦痛もなく過ごせますね~
鹿児島まで高速バス利用して素敵な花友さんと沢山の花探し、楽しいでしょうね
お互いつながりは大切にしたいですね
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:31:00
> くーさん
いやいやあの時はいつもお世話になってるのに何のお返しも出来てないなぁて思ってたら「みけさん」が応援行くよ~って声かけてくれたから閃いて便乗しただけだよ
地図を広げてこの道繋げたいなぁ、この山行きたいなぁと妄想する悪い癖があるからあんまり話に乗らない方がいいよ~(笑)
丹沢タトゥーは右二の腕にまだくっきりと残ってますわ(^^;
続も頑張って今年中に山中湖まで行きたい!!
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:26:00
> モムウさん
これもひとえに「みけさん」を通じてお知り合いになった山友、ブログ友さん、先ずは「みけねこ大明神様」に感謝してのことです(^^;
ワタシは良くしてもらっても何のお返しもしませんので人柄は悪いです、恩知らずかも(笑)
一緒にいることで楽しい、それが嬉しいです
丹沢の旅が素敵な思い出になりました
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:21:00
> カサブランカさん
自分では披露してないつもり(ボケちゃって気がつかないのかも・笑)でもボディブローが効いてきてかなり疲れるようになってきたーー;
ほんとにここまでしてもらう義理も何にもないのに一緒に楽しんでくれるからありがたいです
本当に充実の二日間でしたよ♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:18:00
> さなりんさん
そうですね~、同じ思いを抱く人同士でも微妙に考え方や趣味が違うと時間の共有は難しいですよね
若い人にここまでしてもらってとの思いも過ぎりますが損得無しでその瞬間を楽しめる人と一緒だと外観や見栄を張ることなく過ごせます
素の自分と付き合ってくれるのが有難いです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:13:00
> boubouさん
kuuさんとのご縁ももともとは「みけさん」に端を発してるんですよ~~
繋がりは道だけでなく人も大事にしていきたいと思います♪
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:11:00
> mansakuさん
本当に2日間は密度の濃い時間が過ごせました
何の柵もない若き友人のお蔭で楽しい時間を持てるのは有難いです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:09:00
> fairyのおさんぽさん
人の繋がりこの時ほど大切にと思えたことはありません
何もワタシは助力できなてないのに本当にありがたいことです
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-08 13:07:00
> ser*k*ikoさん
おけいさんの歩かれた記事を見て焼山登山口から神ノ川まで4時間50分とあったので、初めは歳の差も山歴も考えてプラス2時間もあれば行けるかなと簡単に考えてたのですが色んな記録やブログを見てるうちに中高年には厳しい9時間(休憩諸々入れて)コースとなっていたので諦めかけていましたよ。それに天気予報が悪くなってもうダメ、万事休すかとね~(^^;
でも良き若き友が助け舟を出してくれて何とか裏丹沢のコースクリア出来ました
応援ありがとうございました
返信する
Unknown (kyoko)
2016-06-08 09:55:00
裏丹沢東海自然歩道歩き
楽しまれてきましたね(^_-)-☆
夜行バス、お疲れ様でした・・
ないす
返信する
Unknown (あれんこれん2-2)
2016-06-08 09:37:00
何から何までお世話してくれるお友達がいていいですね
私も鹿児島に時々花散策に行きますが鹿児島の華智さんにすべてお任せ、早朝4時にバス停で待ってくれて1比重花を案内してくれ、深夜の12時にバスに乗るまで使ってくれます
持つべきものは友達ですね
返信する
Unknown (くー)
2016-06-08 09:28:00
おたけさんだって富士山マラソン応援に来てくれたでしょ(^^)
大阪からあんなとこまで応援来てくれる人いないよ~~
地図眺めてアレコレ話しながら計画するのは楽しいね。
丹沢も高尾も裏がいいわぁ~
丹沢記念タトゥーは消えたかな?
私は丹沢で増量した2キロそのままkeep(^^)
楽しくて感動の2日間ありがとう!
続きも楽しみ♬
返信する
Unknown (モムウ)
2016-06-08 07:53:00
山を通じて、素晴らしい友達が
たくさん居てるのも、おタケさんの
人柄がいいからですね
丹沢遠征、いい旅で良かったですね
返信する
Unknown (カサブランカ)
2016-06-07 22:06:00
夜行バスを利用しての歩きは厳しいですネ!
お疲れさま~(^^)
ホントにKuuさん若いのに優しくて頼もしいネ
これもおタケさんの人柄ですよ
充実した2日間でしたネ♪
返信する
Unknown (さなりん)
2016-06-07 21:11:00
おタケさん、人との繋がりって不思議な縁がありますね。
ブログを通じて知り合っても、個人により、その関係性は微妙に違ったりしますもんね。
年齢差はあっても、山が好き、歩くのが好き、自然が好きなものどうし、気が合いますよね。(笑)
返信する
Unknown (boubou)
2016-06-07 21:07:00
すばらしい、若い方と知り合いになっておられるのですね…。。。
心に残る遠征でしたね…。。。
返信する
Unknown (mansaku)
2016-06-07 18:59:00
こんばんは。
濃厚な2日間のようでしたね。
タップリと楽しまれたようで良かったです。
それにしても、Kuuさん、有り難い方ですね。
羨ましい。
返信する
Unknown (fairyのおさんぽ)
2016-06-07 17:33:00
お疲れ様でした!
ほんとに人とのつながりやかかわりって大切だし嬉しいですね(^^)
とても素敵だし、羨ましいです(*^。^*)
返信する
Unknown (ser*k*iko)
2016-06-07 17:26:00
二日間でよく歩きましたね、高尾のおまけもついて(^^♪
丹沢の難所もほとんど終わりましたね、おめでとうございます。
ナイス
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-07 17:08:00
> のぶさんさん
のぶさんも優しいけどkuuさんにちょっと負けるかな(笑)
優しさは人それぞれでいつもブログを通じて皆さんの情けを感じています
また今度、金剛山連れてってね~、ちょっと暫くは行けないけどーー;
返信する
Unknown (mannmaruogojyo)
2016-06-07 17:05:00
> コマクサさん
そうです!赤の他人のワタシを気遣っていろいろと案内してくれます
親子ほどの歳の差ですしほんの数年前までは全く知りもしなかった若い友人です
知らない所でも安心して着いて行けます
高雄は東京都とは思えないほどの静かなところですが高尾山はやっぱり賑やかすぎます(笑)
返信する
Unknown (のぶさん)
2016-06-07 17:04:00
くーさん優しいね。
人間できてる。
今度爪の垢送ってもらお。
返信する
Unknown (コマクサ)
2016-06-07 16:59:00
Kuuさんって若いのに良く世話をしてくれますねぇ~、
知らない所を、これだけ連れて行ってもらったら大助かりだね。
高尾山の回りは私も良く行きますが
東京とは思えませんよね、
返信する

コメントを投稿