2015/06/09 (火)
ジャカランダの花を見に行ったのが鶴見緑地ですから
500円支払ってでも咲くやこの花館には入園しましょう((あと2年もすれば無料ですけどね・笑))
誤解を招く表現でした(^-^;
あと2年で65歳、身分証提示で無料となります(笑)
そりゃ見事な蘭から高山植物、珍花までおよそ2000種は咲いてます
いちいちシャッター押していたら日が暮れますので目の保養をして香りを楽しんで済ませます
そんな中でもこれは撮っておき~~な物を何点かUPしましょう
ヒマラヤの青いケシ
![イメージ 1](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_0_m?1434282961)
ウスユキソウ
![イメージ 2](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_1_m?1434282961)
クロユリ
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_2_m?1434282961)
![イメージ 4](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_3_m?1434282961)
![イメージ 5](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_4_m?1434282961)
![イメージ 6](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_5_m?1434282961)
コスタリカのホテイさん~~(^^;
![イメージ 7](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_6_m?1434282961)
![イメージ 8](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_7_m?1434282961)
![イメージ 9](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_8_m?1434282961)
![イメージ 10](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_9_m?1434282961)
![イメージ 11](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_10_m?1434282961)
オオオニバス
![イメージ 12](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_11_m?1434282961)
スイレン
![イメージ 13](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_12_m?1434282961)
![イメージ 14](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_13_m?1434282961)
![イメージ 15](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-6a-08/otakeba_ba0707/folder/358912/07/16772307/img_14_m?1434282961)
てんでバラバラの趣味です(爆)
ジャカランダの花を見に行ったのが鶴見緑地ですから
500円支払ってでも咲くやこの花館には入園しましょう((あと2年もすれば無料ですけどね・笑))
誤解を招く表現でした(^-^;
あと2年で65歳、身分証提示で無料となります(笑)
そりゃ見事な蘭から高山植物、珍花までおよそ2000種は咲いてます
いちいちシャッター押していたら日が暮れますので目の保養をして香りを楽しんで済ませます
そんな中でもこれは撮っておき~~な物を何点かUPしましょう
ヒマラヤの青いケシ
ウスユキソウ
クロユリ
コスタリカのホテイさん~~(^^;
オオオニバス
スイレン
てんでバラバラの趣味です(爆)
熱い所から寒い所までの花が咲いてるんですね。
素晴らしい!
まぁね~、たまに気分一新したいときにはいろんな国の事を思いながらせめてゴージャスな気分に浸るのです(笑)
ホテイさんはパフィオペディラムでしょうか、育てた事有りますが、すぐに枯れました(^^;
オオオニバスの花ってやっぱりデカイのでしょうかね? ムラサキのスイレンいいですね!
花博の記念館として残っているのにあれ以来一度も訪れることなかったんですわーー;
ホテイさん、名前が小さく書いてあったけど忘れました、多分正解だと思います(笑)
オオオニバスの花は普通の睡蓮の10倍くらいかな~葉っぱが直径1.5mくらいあったので小さく見えました
むらさきの睡蓮は熱帯系の睡蓮でこれは小さかったですよ
珍しいお花がいっぱい~
神秘的な美しさのヒマラヤの青いケシ、見てみたいです~(^^)
すぐ近く(とは言っても自転車で5分くらい)で仕事してました。
この時期、熱帯雨林はいただけませんが、高山植物エリアはいいですね。(笑)
睡蓮の方が蓮よりだいぶ早いです
先日の枚方の植物園でもまだ蓮は蕾固しでした
流石に花の種類が多くて~~
カトレアやシンピジューム、蘭は見るだけで和みます~~
ヒマラヤの青いケシはもっと神秘的に咲いてるのかと思ったら百合と同じ場所でちょっと拍子抜け~~(^^;
きっとこの近くに職場がおありなんだなと思いながら地下鉄新森古市から歩きました、結構汗かきました(^^;
高山植物コーナーと極寒のコーナーで涼みました(笑)