うらら~(^^)♪ 百間滝はやっとこさの氷柱 (六甲山) 2015-02-09 18:28:31 | 六甲山ウォーキング 有馬温泉から芦屋川まで まぁようけ歩きましたわ 太もも、やばいです(^-^; #その他趣味 « まだ早いって~~!! だっ... | トップ | これは文句無しです、金剛山... »
26 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ゴン) 2015-02-09 18:47:00 裏六甲からですね。有馬から紅葉谷経由で極楽茶屋跡までの途中(丁度滝めぐり付近)が崩落してて歩かれないって聞いてたんですが、普通に歩けたんですね。雪は大丈夫だったんですか?いずれにしても、結構歩けるコースですね、羨ましいです(笑) 返信する Unknown (瀑やん) 2015-02-09 19:18:00 うらら~・・・あらら~今年は関西の氷瀑は全滅かな・・・。 返信する Unknown (黒猫minku) 2015-02-09 21:01:00 何とまぁ~ほんまにようけ歩きはりましたな~(^^ゞ芦屋川の道、段々と記憶から薄れていく~(苦笑)温泉、用意しまひょか(笑) 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 21:13:00 > ゴンさん紅葉谷は有馬側からも極楽茶屋跡からもダメダメ!!裏ワザというか飛びました~~~(笑!)雪は滝の辺りまでは全くなくてノーアイゼンでした六甲全従路の最高峰までのアップダウンが凍ってて怖かった==; 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 21:14:00 > 瀑やんさんあらら~~--;でございましたところがどっこい金剛山は素晴らしい出来上がりだそうですよ!! 返信する Unknown (boubou) 2015-02-09 21:17:00 ここも、若いころ行きましたよ…。。。裏六甲の小滝を冬場に一人でフリークライミングしていて落ちそうになったことがあったことを思い出しましたよ…。。。若気の至りでしたわ…。。。 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 21:17:00 > 黒猫さん滝見たらそのまま織間温泉に引き返して温泉に入ろうかと考えたんだけど電車賃が安上がりだから裏から表へと歩きました~お昼もアンパン一個歩きながら食べてお家に帰って持参していたカップラーメンを食べました、お風呂も足を折り曲げて入りました今度の雪山の時にはきっちり温泉用意願います(笑!) 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 21:19:00 > boubouさん若い時にこんな所を徘徊しておられたんですか~(^^;あの七曲りの滝の落ち口に残置ロープがありましたがboubouさんですか(笑!) 返信する Unknown (トレりん) 2015-02-09 21:39:00 氷柱はどれですか~?(^^) 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 21:42:00 > トレりんさん鼻水が垂れてる程度~~(^^; 返信する Unknown (Pentalagus furnessi128) 2015-02-09 22:09:00 凍った滝1度見たいですが、寒さが邪魔して行けません。綺麗ですね。 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 22:13:00 > Pentalagus furnessi128さん意外にねどんどん山を登って下ってして谷へと降りるので動いてる間は汗が出ますよ~流石に滝で長時間の撮影は一枚も二枚も着込まないとダメでしょうね 返信する Unknown (がんちゃん) 2015-02-09 22:26:00 自分は 逆コースが帰りに 温泉で 風呂上りに一杯ができて お気に入りです(^^♪ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 22:30:00 > がんちゃんさん初めはその予定でしたがグズグズしていて出遅れたので先に氷瀑に行かないとと焦りました銀の湯は工事中で金の湯のみが営業してました 返信する Unknown (takekazu) 2015-02-09 22:51:00 六甲山 若いころ 歩いたことが あったんですよ♪あのころは 若かったな~~いや~~ おタケさん 若いわ~ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-09 23:04:00 20代の頃に関西にいたんだよね~若い頃は恐れを知らないから強気でどんどん行っちゃうもんね~近くの山を車で行けるところまで行ってちょっとずつまた登ればいいさ~♪ 返信する Unknown (-) 2015-02-10 05:25:00 おはようございます 雪の無い山は良いですね、山歩きしたい、雪のけで1日終わりそうです。 返信する Unknown (綺麗なお姉さん) 2015-02-10 08:54:00 近場の氷瀑は今年は難しいのかな?昨日は雪だし今日も気温低そうだけどね・・・ 返信する Unknown (kyoko) 2015-02-10 13:25:00 有馬温泉から芦屋川って、凄いなぁ^^;ろうゆう道路歩いたのかな~?ナイス(^_-)-☆ 返信する Unknown (natsuchan) 2015-02-10 14:20:00 裏六甲は未だ凍ってはいませんでしたね。3年ほど前行った時は見事な氷爆でしたがね。山頂から芦屋川へ下りましたか。お疲れさん 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-10 17:43:00 > HIMAおやじさん本当に雪国の方の冬の苦労は知れませんね~、そのかき分けた雪をこちらの小学校や幼稚園、保育園に簡単にそのまま運べるといいのにといつも思います 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-10 17:45:00 > 綺麗なお姉さんさん昨日の裏六甲は期待外れだったけど今日の金剛山はお見事!!でしたよこれから1週間も冷え込めば六甲山のも見事になると思いますがね(^^;かなりの気象条件が合わないと難しいみたい 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-10 17:47:00 > kyokoさんいえいえ芦有道路は車道ですので歩く気にはなれませんーー;登山道や六甲全従路をアップダウンして後は一気に芦屋川へ下りましたよ 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-10 17:50:00 > natsuchanさん今日、金剛山でお話した方も4年前の六甲の氷瀑は見事だったって携帯の保存写真を見せてくださいましたそれはそれは見事でした、スタートが遅かったので有馬温泉に戻って温泉に浸かってゆっくり高速バスで帰ろうかと思ってたんだけど1300円のバス代が惜しくなって裏から表へと登って下りました(笑) 返信する Unknown (ちげ 新) 2015-02-11 00:14:00 こんばんは。六甲の情報をありがとうございます。今年も、六甲と金剛山の氷瀑を期待していたのですが、六甲はまだまだのようですね。今月中には、ガツンと冷え込んで欲しいです。今一つの氷瀑の代わりではありませんが、結構、歩かれたのですね。お疲れ様です。もちろん、温泉もセットですね。 返信する Unknown (mannmaruogojyo) 2015-02-11 13:12:00 > ちげ 新さん六甲山はもう少し冷え込みが続かないと見事にならないですね~この日は有馬温泉からスタートしたので温泉は無しでがんばる裏から表六甲の山歩きになりました(^^; 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
有馬から紅葉谷経由で極楽茶屋跡までの途中(丁度滝めぐり付近)が崩落してて歩かれないって聞いてたんですが、普通に歩けたんですね。
雪は大丈夫だったんですか?
いずれにしても、結構歩けるコースですね、羨ましいです(笑)
今年は関西の氷瀑は全滅かな・・・。
芦屋川の道、段々と記憶から薄れていく~(苦笑)
温泉、用意しまひょか(笑)
紅葉谷は有馬側からも極楽茶屋跡からもダメダメ!!
裏ワザというか飛びました~~~(笑!)
雪は滝の辺りまでは全くなくてノーアイゼンでした
六甲全従路の最高峰までのアップダウンが凍ってて怖かった==;
あらら~~--;でございました
ところがどっこい金剛山は素晴らしい出来上がりだそうですよ!!
滝見たらそのまま織間温泉に引き返して温泉に入ろうかと考えたんだけど電車賃が安上がりだから裏から表へと歩きました~
お昼もアンパン一個歩きながら食べてお家に帰って持参していたカップラーメンを食べました、お風呂も足を折り曲げて入りました
今度の雪山の時にはきっちり温泉用意願います(笑!)
若い時にこんな所を徘徊しておられたんですか~(^^;
あの七曲りの滝の落ち口に残置ロープがありましたがboubouさんですか(笑!)
鼻水が垂れてる程度~~(^^;