2014.04/21、22 (月・火)
雨の中の古座川町の嶽ノ森山から下山して
宿泊先の那智勝浦町のホテル浦島へ向かいます
時間が不足してきたのと雨が止みませんので
橋杭岩は車窓から拝見して先を急ぎます
向かいは大島もすっかり雨に霞んでいます
17:15 勝浦漁港桟橋に到着
バスを降りて迎えの船を待ちます
見えてる見えてる
残念ですが山上館ではありません
本館です
個室です(^^)v
船を降りて玄関を入り
ホテルのマネージャーの説明を受けて
各自部屋に向かいます
忙しや30分でシャワーして食事会場へ
バイキングですからご自由に
マグロ解体ショーが始まりました 18:30
緊張するな~~
まぐろのカマ
手始めはこんな物で
生はワタシではありません(^^)
何か物足りないから追加(笑)
部屋に戻るのも長~~~~~~~い廊下を歩く~~
20:30
さぁ~~温泉巡り
スタンプラリーの始まり
何が何でもここが一番
次なるは山上館の33Fのお風呂へ
エレベーターで一気
あれれ天海の湯はもう時間終了
遥峰の湯にざぶん
下りは長~~~~~~~~~~~~~~~~いエスカレーターで
浴衣に袖なしの袢纏でタオルとバスタオルだけ持って
一応カメラも偲ばせてますけど~~(^^;
降りたらどこがどこか判らなくなって暫くフロアをぐるぐる
そうですね~今夜の〆はこの洞窟温泉にしておきましょう
館内にある模型のホテル浦島の洞窟温泉の位置
洞窟に押し寄せる波は太平洋の荒波なんですね~~
22:30
温泉巡りでくたびれて濡れた雨具やスパッツの片付けもせずに寝入って
気が付けば朝~~
5:00からまた洞窟温泉二つ入って
慌てて濡れた物はドライヤーで乾かし支度を済ませ
朝食バイキングへと
再び部屋に戻って忘れ物はないか点検
フロントにキーをお返ししてバスの待つ桟橋へと船に乗ります
今日の山は右手に見える真ん中辺りの烏帽子山ですよ~~~
いざ向かわん
山へと!!
ホテル浦島ですか、いいホテルですね。ポチ
前の日に食いすぎて、体が重なってなかったですか??
はい、いいホテルでした。10年ぶりに泊まりました。
前の晩もこの日の朝もバ
バイキングをいいことに食べ過ぎました~
登りにひ~こら言わされました(^^;
う~羨ましいぞぉ~~~笑!
烏帽子岳、えかったでしょう!滝も!!
陰陽の滝が気になっています。
周回したのかな?だったら羨ましさ倍増だぞん(笑!)
長過ぎて部屋を行きすぎバックとかフロントへ一旦戻ってえ~~と右やったかいな左やったかいな館内案内パンフレット片手に温泉巡り
2階、3階、33階、32階、ぐるぐる~~@@
忘帰洞と玄武洞はメッチャ離れてるからいどうするだけで15分くらいかかるで~(^^;
烏帽子山なぁ事前になってコース変更の連絡来ましてん
2012年の台風の爪痕がまだ残ってて陰陽の滝には行かれへんかってんーー;
滝は一つも見ずに那智から帰りましたんですわ==;
ぉタケさんが温泉めぐりで迷ったのもわかりそうです。
あっ!迷子の猫、発見!!(笑)
ディナーバイキングも旨そう(^◇^)
解体したマグロも食い放題?
カマも以前伊勢で食べましたが、美味かったな~♪
広いんだわ~!
10年前に泊まった時は山上館だったから下にエレベーターで一気に降りて4っつの温泉巡りだったけど今回は本館だったので部屋から温泉までが遠くて大変だった^^;
マグロばっかりに目がいってると他の美味しいもんを食べ損ねるから
端っこまで行って、ひろ芽のしゃぶしゃぶを探したよ~♪
早く行かないとあの長い道を歩くのが大変になりそうですね。
ホテルからの眺望も良さそうですね。
え・陰陽の滝、あかんかったん??
わ・・寂しいなあ・・・じゃあ、二の滝の辺りから行ったのかな?
日記が楽しみ!!