あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

今日も金剛山 (。-∀-)

2016-01-12 15:47:06 | 金剛山&近辺の山
2016/01/12 (火)

登山口に着いたのはお昼前 ( ̄0 ̄;

特に目的などないけどカトラ谷からエッサッサ

13:00 ライブカメラ
なんとか写ったかな?
学生の団体さんが引き揚げた直後

イメージ 1


踏み固められてソロソロ歩き 💦
たまには大阪府最高地点も~

イメージ 2


山頂 0度でも寒くない

大峰も見えないから鳥さんと遊ぶ


イメージ 3

今日も元気に営業中の香楠荘でお昼
あれま、親切な奥様トリオさんにケーキ、お芋、ミカンを頂戴したのでパス
お昼代浮いた (笑)

それじゃ、ささっと香楠荘尾根で下りましょ😄

4日に下ったシルバーコースの滝に合流

イメージ 4


15:20 金剛バスで帰ろう🎵

三峰山の霧氷 (2016/01/09・土)

2016-01-11 15:49:48 | お山(全国各地)

三峰山霧氷まつり

山麓も中腹も山頂も積雪はなかったけど
ちゃんと霧氷はありましたよ
青空に映えてとってもきれいでした!!

つえみちゃんに申し訳ないので皆さんにも見ておいてもらいましょう (^^)


イメージ 1




不動滝も全く凍ってませんが~~(^^;


イメージ 2


霜柱の花開いたよ

イメージ 5


山頂近くの木曽御嶽山ビューポイントからの眺め
伊勢湾も見えました
御嶽山は確認できませんでしたが~(^^;


イメージ 3


青山高原の風車も見えてます (わかんないかな~^^;)

イメージ 4


ここからやっと霧氷の華です


イメージ 17



イメージ 6




イメージ 7




イメージ 8




イメージ 9




イメージ 10



写真右からうっすらとしか写ってないけど二上山、葛城山、金剛山も見えたのよ


イメージ 11




八丁平からは檜塚辺りが真っ白に見えた

イメージ 12



高見山も雪少なさそう


イメージ 13



お地蔵様、今日という日に登らせて頂きありがとうございました

イメージ 14


下山後の野菜汁もお漬物も美味しゅうございました

イメージ 15



イメージ 16



ね、ちゃんと霧氷ありましたデショ















癒しのとんど祭り (奈良県宇陀市)

2016-01-10 19:42:19 | 日記
2016/01/10 (日)

ひょんなことからあの万葉の歌人、柿本人麻呂のうたにある「かぎろい」の里に伝わるとんど祭りを見に行ってきましたよ

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


とんどの火が燃え尽きて残り火で各戸から持参したお餅を焼いて無病息災を願います

そして残り火に餠をちぎって投げ入れます、災いになる虫払いをそれぞれにお願いします

イメージ 4


イメージ 5



素朴なとんど祭り
とっても癒されました

三峰山霧氷まつり (奈良県御杖村)

2016-01-10 08:48:17 | お山(全国各地)
2016/01/09 (土)


粛々と山開き神事が行われ
つえみちゃんによる紅白の餠まきも済み
いざ山頂へ~


イメージ 1



霧氷は~⁉

ハッハッハ
山頂にちょびっとだけ

イメージ 2


ならば八丁平は~☀

こんだけのポカポカ、さもありなん 😸

イメージ 3


ランチもせず一気に下山

御杖村のふるまいの野菜汁をいただき
霧氷まつり初日に三峰山に登れたことに感謝

姫石の湯でほっこり同行の三人で一杯

イメージ 4


帰り道、大和八木駅で途中下車

あれれメンバー二人増えて
改めての打ち上げ 🍶😆🍺

イメージ 5