NTT労組退職者の会広島県支部協議会

NTT労組退職者の会広島県支部協議会の仲間とコミュニケーションを図るツールとして開設

県史跡 今高野山龍華寺の紅葉

2007年11月13日 16時38分30秒 | お知らせ

穏やかな日だったので久しぶりに、地元の名刹県史跡今高野山龍華寺(いまこうやさんりゅうげじ)の紅葉を見に行きました。今年は夏の暑さの影響を受け木が弱っているとかで、枯れ出した葉もあり紅葉の鮮やかさはもう少しかな、という感じでしたがきれいでした。お客様も多く皆さんデジカメやケイタイでパチリパチリとやったいましたヨ。春の桜と晩秋の紅葉は知る人ぞ知る名所です。世羅高原在住 大原ちゃん

            

 

                     

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークル発表会

2007年11月13日 12時14分42秒 | サークル

サークル発表

第9回総会会場でサークル発表がありました。

  1. 俳句の部
    福山むつみ会『東部』

        ↑ http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/aa533cafac1960793b8a98106875da92.jpg
    ここをクリックすると画面が大きくなります
  2. 呉若葉会『 呉 』

    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/160115da248bceec3ca40aee9376f5c8.jpg.jpg

 
   http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/554ff8d976ec6d1bf28355842c00355c.jpg

  2.手芸の部
    (1) 押し花グループ『みきの会』
      
          『コスモス賛歌』  『 静寂』http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/8bb2130522823fe34ef73ff1aca11360.jpg
      
      
             『つづく夢』http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/8a617f7f3ef17a398334bc682fd8bd6b.jpg

      

        『思い出』    『この木なんの木』http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/f32c9b8032a19410af85438aa265cc0b.jpg 

      


      

      http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/95794eaca341aa7c9d0c4a291995c598.jpg

 

      

 

 

     

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期総会

2007年11月13日 11時12分26秒 | 総会

第9回総会

 11月11日(土)午後1時からワークピア広島において総会を開催
 会員78名、役員22名、来賓6名の出席で議事はスムーズムに進められました。

           
  
 会長挨拶  http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/b58b92e6ceeba78e638f707c9c19b91f.jpg
          ↑
    ここをクリックすると画面が大きくなります。
 

  第9回広島県支部協議会総会松木会長挨拶要旨

第9回広島県支部協議会総会に出席された皆様、又、諸事情により出席されなかった皆様、出欠ハガキの近況をお届けいただいた、約1,350通余り、本当にありがとうございました。

会組織の5大事業運営は
 ①毎年更新される共済業務
 ②会員との随一の情報発信の場でもある支部協ニュース『お元気ですか』の年5回発行
 ③1泊2日ならびに各地区ブロックで開催する日帰りレク行事
 ④事務局専従体制(月~金)による会員からの情報交換
 ⑤毎年開催する総会運営と出席者との意見交流、懇親会であります。

とりわけ①の共済業務の更新にあたり、この業務の稼動繁忙は相当の日数を要し、申込み締切日を超過し督促に追われている現状であります。

そのため次年度2008年から共済掛金(火災、交災、生命あいあい、支部協会費)の自動引落とし制度に切替えることとします。
従来の郵便局への振込方式はなくなる。

現在47県支部協中、広島県支部協をはじめ18県支部揃って切替えます。(岡山、島根2007年度切替済)
作業の軽減、簡素化に向けて是非御協力と御理解をお願いします。
詳細は、今年12月下旬支部協ニュース111号でお知らせします。

今から利用される金融機関(郵便局を含む)とお届印を準備してください。なお、2008年2月末までに完了しておきたいと思います。

なお、現在約380名の会員も(W加入⇒継続組合員共済会員退職者の会員、毎年11月20日自動引落し実施済み)同様に自動引落しの届出が必要となります。
一方、この一年間金婚、喜寿、米寿等祝金支払対象者は106名、大変喜ばしい限りであります。又、会の平均年齢は67.4歳、90歳以上は10名余り最高は97歳、今なお元気の様子であります。
高齢者の交通災害が全国的にも多く発生しておりますが、当会としても昨年に比べて増加しており年間50件強、月平均4件強であります。

一番残念なのは「事故目撃者不明であり手続上困惑しています。
是非、警察や救急対応など要請し証明等の取得に勤めていただきたい。
また、住宅災害では今年特に落雷被害が多く発生し9件ありました。
各地区で異なり必ずお問合せ下さい。

終わりに今年度支部協結成30年目、セレクト、ギフト等検討しており具体的には幹事会で論議し決定したいと思います。
NTT労組という冠がつく限り、
会員が主役であり会員あっての組織であります。
今を生きている喜びをそして仲間とのコミニケーションの場つくりでもあります。
御家族の皆さんとともに御健康と御多幸を心から祈念し会を代表してご挨拶とさせていただきます。   ありがとうございました。

2007年11月吉日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする