~今月の特選句~
朝露や光る沿線電車道・・・惠子
日溜りを求め飛び交う秋の蝶・・・順子
故郷の季節が届く梨甘し・・・文雄
倫理なき殺戮と、際限のない破壊を繰り返す狂気のプーチン。エネ
ルギー施設を徹底破壊して、ウクライナ人を凍え死させる戦略。
一方、中国の習近平は独裁者の体制作りに奔走し、台湾等の国々に
プーチンと同じような侵略を企てている。
ロシアも中国も指導者の思考は、一体どのような構造になっている
のか問いたい・・。
さて皆様、コロナ禍や異常気象、核戦争の気配等々、人類の生存が
問われるような厳しい情勢の日々、いかがお過ごしでしょうか。
俳句・川柳などの短詩型文芸同好会「花衣会」では、ささやかなが
ら、毎月各自3句の作品を会報に投句し発行しています。
その作品集の発行数は、今月で127号になりました。
また、平成29年から勉強会として、句会を2ヶ月毎に開催しています。
今回は、その内容を報告いたします。
第32回「花衣会」句会開催!!
と き 令和4年 10月11日(火) 午後2時から
ところ 広島市中区基町 NTT基町ビル7階会議室
出句数 各自3句
リーダー 立川 良臣
事務局 土居 旭・濱本 文雄
今回は、その中から1句ずつ選句した作品を掲載いたします。
長き夜思い書き込む自由帳・・・沖本 惠子
雨風に倒れし鶏頭壺に生け・・・勝島 千波
台風の過ぎて大空澄み渡る・・・小林 順子
秋風がそっと寄り添い目を覚ます・・・立川 良臣
手を合わす霊気清々良夜かな・・・土居 旭
戦火などなきが如しの十三夜・・・長岡 和子
秋めくや台風一過朝の風・・・浜本 文雄
岸田さん長男任官場を読まず・・・松本 健三
今回も力作ありがとうございました。
勉強会での研鑽の成果が、少しずつ現れているのではない
でしょうか。
次回も健吟をお待ちしております。
*次回の勉強会は、12月6日 (火)午後2時から
(会場の都合により6日に変更です)
会場は、NTT基町ビル7階 会議室です。
投句は、3句を12月1日迄に濱本さんまでお願いします。