昼間、数人の人と話をする機会があった。
話題は当然の事、「次期総理は、麻生か福田か?」である。
しかし、話をしていて「腹がっ立って」仕方がなかった。
話の内容は、「生活が苦しいから、ああして欲しいこうして欲しい」と言う話ばかり。
「それを実行する為の財源は?」、と聞くと、あれこれと自分達に関係ないものを無くせと言う。
完全なる「利己主義」以外の何物でもない。
「税金は払わないが、あれもしろこれもしろ」。
これは、レストランで食事をして代金を踏み倒す「無銭飲食」や、買った商品の代金を払わない「犯罪行為」と同じではないか。
何かをしてもらう(権利)為には、それに見合う代償(義務)が必要になる。
一部に、無償(ボランティア)でしてもらえるものも有るが、「例外的」と言わざるを得ない。
基本的には、権利と義務は「表裏一体」の物で、切り離す事は出来ない。
しかし、現代社会では「権利ばかり主張して義務を果たさない」人が増えている。
「自分さえ良ければ、他人はどうでもよい」。
「因果応報」と言う言葉が有る。
「自分さえ良ければよい」と言う考えでは、いずれその「報い」が返ってくるだろう。
麻生、福田両氏とも、それぞれ色々な主張をしているが、結局のところ「どっちもどっち」というところである。
安部前総理の時、「大臣の任命責任」が問われた。
しかし、安部前総理を選んだ人たちの「任命責任」は問われなかった。
安部前総理の「突然の辞任劇」には、様々な批判が噴出した。
しかし、そんな阿部さんを総理大臣にした人たちの責任は?。
今回もまた「同じ事」が繰り返されるであろう。
無責任な話である。
「美しい日本」なんてとても無理、「絵に描いた餅」でしかない。
話題は当然の事、「次期総理は、麻生か福田か?」である。
しかし、話をしていて「腹がっ立って」仕方がなかった。
話の内容は、「生活が苦しいから、ああして欲しいこうして欲しい」と言う話ばかり。
「それを実行する為の財源は?」、と聞くと、あれこれと自分達に関係ないものを無くせと言う。
完全なる「利己主義」以外の何物でもない。
「税金は払わないが、あれもしろこれもしろ」。
これは、レストランで食事をして代金を踏み倒す「無銭飲食」や、買った商品の代金を払わない「犯罪行為」と同じではないか。
何かをしてもらう(権利)為には、それに見合う代償(義務)が必要になる。
一部に、無償(ボランティア)でしてもらえるものも有るが、「例外的」と言わざるを得ない。
基本的には、権利と義務は「表裏一体」の物で、切り離す事は出来ない。
しかし、現代社会では「権利ばかり主張して義務を果たさない」人が増えている。
「自分さえ良ければ、他人はどうでもよい」。
「因果応報」と言う言葉が有る。
「自分さえ良ければよい」と言う考えでは、いずれその「報い」が返ってくるだろう。
麻生、福田両氏とも、それぞれ色々な主張をしているが、結局のところ「どっちもどっち」というところである。
安部前総理の時、「大臣の任命責任」が問われた。
しかし、安部前総理を選んだ人たちの「任命責任」は問われなかった。
安部前総理の「突然の辞任劇」には、様々な批判が噴出した。
しかし、そんな阿部さんを総理大臣にした人たちの責任は?。
今回もまた「同じ事」が繰り返されるであろう。
無責任な話である。
「美しい日本」なんてとても無理、「絵に描いた餅」でしかない。